自己紹介<仕事編>
久々の更新です…すみませんm(_ _)m
長かった梅雨のはしりもようやく一段落となりましたね。
日照不足で農作物への影響も心配されていましたが、
今週は少しだけほっとできそうです。
でも、晴れて暑くなると起こりやすいのがにわか雨!
今日も昨日ほどではありませんが、ところどころで
ゴロゴロっときそうです。ご注意を!
さて、このブログを始めてから何人かの方に
「実年齢を知って驚いた!」と言われました(^_^;)
え~と、これは褒め言葉と受け取っていいですか…?
ええ、実は社会人歴は結構長いのです。
プロフィールに書いたように、今まで結構色々な
仕事もしてきています。
…ということで、今回の自己紹介は「お仕事編」です。
気象キャスターの仕事を始めて、7年目になりました。
でも、最初から気象キャスターを目指していた
わけではないんです。
昔から人前で話すこと、伝えることが好きだった
こともあり、大学生の頃からマスコミの仕事に
興味を持つようになりました。
そこからは、今自分にできる仕事をこなしていく、
という日々でした。ケーブルテレビの記者兼
キャスターからラジオの交通情報キャスターになり、
その間に気象予報士の資格を取って、
気象キャスターの仕事をするようになりました。
振り返ると、ずっと「マスコミの仕事」は続けて
こられた訳ですが、決して順風満帆なこと
ばかりではありませんでした。
収入の少ない時には、テレビやラジオに
出演しながらおむすび屋さんでバイトを
していたこともありましたし(^_^;)
もうこの業界をあきらめようかと思ったことも
何度もありました。
でもそんな時、視聴者の方からの心温まる
メッセージや友人からの励ましの言葉に
「もう少し頑張ってみよう」という勇気をいただきました。
今は「おはよう日本」という番組にも出逢え、
この仕事を続けてきて本当によかったと思っています。
もちろん今までの仕事も今の自分と糧となっているし、
1つとして無駄な経験はなかったと思っています。
おむすび屋さんでのバイトも含めて、です。
私の周りにも気象キャスターを目指している後輩が
たくさんいて、時々アドバイスを求められることが
あります。
私自身がまだまだ勉強中の身なので何も偉そうな
ことは言えないのですが、最終的には自分を信じて
頑張ることだと思います。
周りの人は色々なことを言います。
批判されることもあります。
その言葉はもちろん参考にしていくべきなんですが、
流されてはいけないと思うんです。
誰かをあてにするのではなく、思い描いた道を
進んで行ってほしいと思います。
最終的に自分を信じてあげられるのは自分だけですから!
なんか、熱くなっちゃいましたね~。
自己紹介って感じでもなくなってしまいましたが…でも、
これが橋詰尚子の「仕事観」です。
さて、次回は自己紹介の最終回、「お天気編」です。
写真は橋詰家の紫陽花。早い花は色づいてきました。
来週初めには関東甲信地方もいよいよ梅雨入りしそうです。
« 自己紹介<趣味編その2> | トップページ | 自己紹介<お天気編> »
コメント