ミュージカルの秋
きょうは関東を中心に雨が強まりました。
この雨はあすにかけて続く見込みです。あすは東北でも、太平洋側を中心に大雨の恐れがあります。
ここ数日は秋晴れが続いていましたが、「男心と秋の空」、もとい「女心と秋の空」?…秋の天気は変わりやすく、時に嵐を起こすのでご注意ください。
さて、今週はその「秋」をテーマに書いていきたいと思います。
まずは「芸術の秋」。私にとっての芸術の秋は、もちろんミュージカル、「観る方」も「演じる方」も相変わらず満喫しています!
まずは「観る方」。
先週は劇団四季の「壁抜け男」を観に行きました。
フランスのミュージカルということで、どんな雰囲気だろう…と思っていたのですが、予想外の面白さに笑いっぱなしでした。
主人公のデュティユルを取り巻く人たちが、次々に衣装を変えて色々な役で登場するのですが、5時になると速攻で帰宅しようとする公務員やちょっと間抜けなお巡りさんなど、それぞれの人物描写に何ともいえないおかしさがあるんです。
特に印象に残ったのが、部長・刑務所長・検事役の高井治さん。いわゆる悪役担当なのですが、そのコテコテの悪役っぷりが笑えるのです。前に拝見した時は「オペラ座の怪人」のファントムだったので、役柄のギャップにびっくりでした。色々な役をこなされるのですね。もちろん、すばらしい歌声は変わらず、でした。
そして、このミュージカルは音楽がとてもいいのです。軽快で、印象に残るナンバーばかりでした。翌日から私の携帯電話の着メロは、「壁抜け賛歌」になりました(^_^;)
続いて「演じる方」。
ミュージカル体験塾の「アメノヒボコ物語」、お稽古は着々と(?)進んでいます。
今回は久しぶりにソロで歌う部分がないのですが、とにかくナンバーの数が多いのです。しかも日本の神話に基づいたお話ということで、普段あまり馴染みのない民謡や雅楽っぽい曲が多くて、曲を覚えるのが大変です。
また、ほとんどの曲に振り付けがあるので、これがまた大変なのです。
今回の舞台で私が歌って踊る曲はおよそ10曲、今までの8回の公演の中でも最多に近い数です。すでにかなりあっぷあっぷですが…頑張っています!
そうそう、きょう、フィリピンの東海上で台風15号が発生しました。この後は西に進んで、日本列島への大きな影響はなさそうですが、南の海上にはこの他にも台風の卵となる雲が…台風シーズンはそろそろピークを過ぎてきましたが、まだまだ気は抜けませんよ!
« 秋晴れ! | トップページ | スポーツ…?の秋 »
« 秋晴れ! | トップページ | スポーツ…?の秋 »
コメント