レ・ミゼラブル@博多座(長文です…)
けさの中継中に、蚊に2ヶ所刺されました(;_;)
夏の比ではないですが(1日に2桁刺されていました…)、こんな時期まで蚊は活動しているんですね~。
今週は強行スケジュールの福岡旅行のせいで毎日眠くてブログがあまり更新できませんでした。
でも、感動冷めやらぬ内に感想を書いておかなくては!ということで、「レ・ミゼラブル」博多座公演の観劇日記です。
かなりオタクな内容で熱く語ってしまうと思いますので…恐れ入りますが今回はミュージカルに興味のある方のみお付き合いください。
「レ・ミゼラブル」は20周年になるということで、今年は記念公演です。
20年来のファンの方も多数いらっしゃいますので、ここ数年で観始めた私が色々語るのもおこがましいのですが、それだけ長きに渡って愛され続けている理由がとてもよく分かります。
内容は暗くて深くて、気楽に観られる作品ではありません。でも最後に一筋の希望の光が見えて、そこで感動もクライマックスになるんです。
「誰かを愛することは、神様のおそばにいることだ」…自分のためではなく、誰かのために生きることの尊さを感じさせられます。
やっぱり、私はこの作品が大好きです。
公演期間が長期に渡るため、それぞれの役を複数の役者さんが演じられるのも魅力の一つです。
それぞれが個性を出した演技をされるので、演じる方によって、役のイメージや作品のイメージが変わってきます。
今回博多座で観劇した中で、特に印象に残った方について書かせていただきます。
主役のジャンバルジャンは、山口祐一郎さんと橋本さとしさんを拝見しました。
山口さんはとにかく歌声がすばらしいです。そして、晩年のシーンのお芝居が魅力的です。「彼を帰して」のナンバーとエピローグで泣かされます。
橋本さとしさんは、とても細やかなお芝居をされる方です。一つ一つの感情の動きがよく伝わってきて、自然と引き込まれてしまいます。
ジャベールは、岡幸二郎さん、今拓哉さん、阿部裕さんの3名を拝見しましたが、皆さんそれぞれ個性的で魅力がありました。
阿部さんのジャベールは今回初見でした。他の方とはかなり印象が違って、貫禄のあるベテラン刑事みたいでしたが、私的には結構好きです。
コゼットの辛島小恵さんはきれいなソプラノで、清楚なイメージです。歌声に表情があるので、メロディも感情もしっかりと伝わってきます。
富田麻帆さんは無邪気で可愛らしいコゼットです。ジャンバルジャンに心底愛されたのもよく分かります。エピローグのお芝居には感情移入してしまい、泣かされました。
マリウスの泉見洋平さんは感情が自然と歌声に乗ってくるので、歌声を聴いているだけでぐっと惹きつけられます。ソロナンバーの「カフェソング」は、やはり泉見さんが絶品だと思います。
山崎育三郎さんは堅物っぽい印象で、原作のマリウスのイメージに近い感じがします。そして歌声がとてもきれいです。
テナルディエは駒田一さん、テナルディエの妻は阿知波悟美さんが一押しです。
駒田さんの、コミカルなキャラクターの中に腹黒い冷徹さが見えるお芝居は流石です。
阿知波さんは、色々ケチをつけながらも実は夫を愛している様子が伝わってくる所が大好きです。
アンジョルラスも演じる人によってかなり印象が変わります。
岸祐二さんはとにかく熱くて、信じる道に向かって皆をぐいぐい引っ張っていくリーダーシップがあります。砦の最期で一番泣かされるアンジョルラスです。
原田優一さんはピーンと張りのある歌声です。孤高の戦士という雰囲気で、原作のアンジョルラスにかなり近い感じです。
何度も観劇したので、アンサンブルの方にも結構目が行きました。
グランテールは伊藤俊彦さんと松村曜生さんの2人を拝見しましたが、どちらも魅力的です。常に自分の中で自問自答し葛藤している雰囲気の伊藤さん、なんとなく繊細な雰囲気で悲壮感漂う松村さん、甲乙つけがたいです。
ファクトリーガールの浅野実奈子さんは、プライドが高くて意地の悪い悪役を見事に演じています。歌声も大好きです。
ジョリの中本吉成さんは笑顔が癒し系で可愛らしいです。学生たちの中のムードメーカーなんだろうな、という雰囲気が伝わってきます。
これで松原剛志さんがいらしたら、私の中でかなりベスト・アンサンブルキャストに近かったです。
案の定、長くなりましたね~。お付き合いくださいましてありがとうございました。
今週末はこの秋一番の寒気がやってきます。
きょう、北海道の稚内では平年より9日早い初雪を観測しました。
来週の前半にかけては、全国的に朝晩ぐっと冷えそうですので、体調管理に気をつけてくださいね。
« 気象予報士カレンダー | トップページ | 秋ですね~ »
橋詰さん本当にミュージカル、《オタク》ですね。私はミュージカルの事は良く分かりませんが。ダンスでも、旅行でも真剣に熱中出来る物が有るのは大切な事だと思います。だからお仕事の気象予報士のお仕事もきちんとこなしていらっしゃるんだと思います。今日は、薄紫のブラウスと、クリーム色のスカート良くお似合いでしたよ。では、有意義な週末お過ごし下さい。来週月曜日【ひさこのここに注目】楽しみにしております。
投稿: 佐藤 武重 | 2007年10月12日 (金) 20時02分
橋詰さん、お疲れ様です。
ミュージカル好きの私にはかなり嬉しい内容です^^
演じる役者さんによって色々変わる部分ってありますよね。同じ役どころだけど、この人はこうなるし、この人だとこのように・・・ってホント様々です。それぞれの役者の良さや、その役どころの良さ?を存分に出しているところは観ている側からすると本当に楽しめるし、凄いと思います。
私はミュージカルでよく泣いています。その時しか観れないと思ってつい感情移入してしまうので・・・
でも、公演の時は本当に心からの拍手を送っているつもりです。やっぱり自分はミュージカルが好きなんだなあと思いました。
私もいつの日か橋詰さんが観たように、レ・ミゼラブルを観たいです。
新潟は結構寒くなってきました。朝起きるのが辛いです・・・
明日も橋詰さんが元気で活躍されますように☆☆☆☆☆
投稿: blue wing@中堅手 | 2007年10月12日 (金) 22時45分
橋詰さんのミュージカル感想は凄いですね。キャストの詳細をよく掴まれて細かいところまで充分に楽しまれている様子が伺えます。私はミュージカルの事はあまりわかりませんが、私にも共通する事があります。と言うのも私はラジコンでF4Cスケール飛行機というジャンルを楽しんでいます。ご存知かどうかわかりませんが、要するに実物にある飛行機を何分の一のサイズに縮小製作し、その飛行機を実機のような飛ばし方をする競技です。ローカル競技会から世界選手権大会間であります。私は日本選手権大会に3回出場しましたが・・・。奥が深いものがあり、同じ機体でも時期や気象条件で飛び方が違ってきます。この辺りが演技と同じ様なないようかなぁ。飛行前にはウエザーリポートが最重要です。なので橋詰さんの情報は大変助かります。これからは我々もシーズンになりますので毎週イベントが入って大忙しの週末になりそうです。橋詰さんも風邪など引かれませんように。
投稿: いけやん | 2007年10月13日 (土) 08時42分
うろうろとブログ巡りをしていて、びっくり!
毎朝お顔を見るのを楽しみにしている橋詰さんではありませんか!
ミュージカルファンでいらっしゃったとは!!
これからは、毎朝より一層(勝手に)親しみを持ってお天気情報拝見いたします♪
投稿: あんぱん | 2007年10月13日 (土) 14時16分
橋詰さん、こんにちは。
先週もスタジオからの解説・外からの中継天気等お疲れさまでした。朝の気温もかなり低くなってきましたが、まだ蚊にさされてしまうのですね、加藤さんもブログの中でも、橋詰さんの代打登板の際には、相当数の蚊にさされ 大変困っているご様子でした。
休暇の北海道旅行の後 通常のお仕事をこなし 週末には博多強行観劇ツアーと、気持ちはハイテンションながら、コンディションは低下ぎみの様ですね、昨日・本日はご自身も解説されていましたが気温変化が大きく、体調に十分お気を付け下さい。
レ・ミゼラブル@博多座の観劇日記、大変お待ちしておりました!!7日のブログ内にも、記載頂きましたが、音響効果が良いのは 大変重要になりますよね。レ・ミゼラブル公演の際には、オーケストラの演奏とほぼ全ての台詞を歌に乗せて展開される為、音響効果がしっかりしてないと話の展開そのものも伝わりにくいですから。
また、各プリンシバル・アンサンブルの方々の
演技内容におきまして、つぶさな観察そして分かり易く感想を書いて下さり、各自の演技の情景が浮かんで参ります。特に、現在最古参の山口ジャンバルジャン、阿知波マダムテナルディエの両名は、演技に磨きがかかり過ぎている程ではないでしょうか。 橋本ジャンバルジャンは本年からのメンバーですが、かなり好印象のようですね、次回以降拝見するのが楽しみです。橋詰さんの一押し、泉見マリウスの「絶品」との感想はとっても分かり易いですよ。
今回の観劇では、グランテールは伊藤・松村のご両名を観る事が出来たのですね。特に、松村さんは演技中、足に怪我を負ってしまったとか、大事に至らなくなによりでした。ただ、松原フイイは、また次回のお楽しみになりましたね、あの「過ぎた~日に~かんぱ~い」のフレーズ私のお気に入りパートの一つです。等々、やはり私も書き出すと、次々と思い出してつい長文になってしまいます。大変申し訳ありませんでした。
それでは、今週も元気な橋詰さんにお目にかかれます様に、「尚子のここに注目っ!」の小郷アナとの息ピッタリのタイトルコールが拝見出来ます様に。
(私は今月中にウエストサイド物語を観にいこうと思っております。)
投稿: あうちゃん | 2007年10月14日 (日) 02時20分
橋詰さん、毎朝お世話様です。
「レ・ミゼラブル」私も昔観ました。ジャンバルジャンが鹿賀丈史と滝田栄のダブルキャストでしたから、相当昔です。懐かしい…。 当時まだ学生だったために、あまり内容をつかめなかったのが残念ですが。機会があったら、またじっくり観てみたいものです。
投稿: jshibata | 2007年10月15日 (月) 07時55分
こんにちは!私は親戚の者で~す。いつもテレビで尚子さんを見ています。しばらく お会いしてませんが お元気に活躍されている姿を拝見していま~す。私も元気で~す。父も元気で~す。
投稿: 西村治彦 | 2007年10月16日 (火) 11時01分
初めまして。
北海道では朝晩冷え込んできてストーブがそろそろ欠かせない時期となってきましたよ~。
そう言う時期に蚊に刺されたって記事を見ると日本も広いんだな~って思ったとか思わなかったとか^^;
これから秋も深まってきますが、体調には十分留意してお仕事頑張ってください^^
投稿: 北海道から~ | 2007年10月17日 (水) 06時48分