Sing Sing Sing!
きょうは全国的に曇りや雨の所が多くなりました。
このすっきりとしない天気はあさってまで続きそうです。
基本的に青空が好きな私ですが…太平洋側を中心に降水量の少ない日が続いていますから、今週の天気の崩れは「恵みの雨」となりそうです。
さて、「カラオケで恥ずかしがらずに歌えるコツ」について、本当にたくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
どれもなるほど~と思うことばかりです。
自分の一番好きな歌をひとつ持っておいて、それを気楽な気持ちで歌えば恥ずかしさも無くなるのかなって思います。
お好きな歌を、自分が気持ちよく歌えばよろしいのでは?
自分の中でのお気に入りの歌を 早めに歌う事で、恥ずかしさを感じる事は少ないと思います。
そうですね!この機会に十八番を見つけてみようと思います♪
みんなが酔っ払ってきたら、自分の、好きな曲を入れて熱唱します。
どうせ、だれも、まじめに聞いていないので、恥ずかしがる必要はありません。
私はとにかく知ってる歌を入れてみて、できなくてもいいから歌ってみる!ってのがいいと思います。
たしかに、お酒の席ですからね、あまり気負うことはないのかも…開き直るタイミングは、皆が酔っ払ってきた頃、ということで(^o^)
ミュージカルの練習がてら、小道具などを使って別の自分になりきって歌うのはいかがでしょうか。
個人的には興味津々ですが、ちょっと上級編かな(^_^;)…いずれは挑戦してみたいです!
苦手な事を無理にやる必要はないですから。ただ一年に一度だけは歌いまくります。
まずは、気心の知れた親友と二人でカラオケ行って歌ってみてはいかがでしょうか?
一年に一度くらい、気心の知れた人と「きょうは歌うぞ~!」って日を決めるのもいいかもしれませんね。
実は、年末にもう一回、二次会が確実にカラオケになりそうな飲み会があるんです。ちょうど気心の知れたメンバーだし、思い切って歌いまくっちゃおうかな…?
私の場合、歌うことが好きな分、変に肩に力が入ってしまうのかもしれません。
先日ミュージカルの練習で、先生に一人ずつ歌を聞いていただく機会があったのですが、その時も一言、「(歌い方が)まじめだな~」と言われてしまいました。
今は、うまく自分を壊して歌うことが課題です…。
でも、そんなことを考えながら、きょう一人で発声練習をしていたら、いつの間にかハイD(鍵盤の真ん中より2オクターブ高いレの音です)が出るようになっていてびっくりしました。
今まではどんなに調子のいい時でもCis(ドの#)までしか出なかったのに…一瞬ピアノの調律がおかしくなっているのかと思いましたよ(^_^;)
まだまだ下手の横好きは脱却できませんが、ミュージカルを続けていることで、自分の中でも少しずつ何かが進歩しているのかな、と思って嬉しかったです。
やっぱり私は歌うことが大好きです♪
« カラオケ | トップページ | Mirrorball Express »
橋詰さんこんばんわ。凄いじゃないですか、今まで出せなかった音域が出せるようになったなんて。これも日頃の練習の賜物だと思いますよ。俺なんか年々高い音域が出せなくなってます。さてカラオケですが先週の土曜日、俺にとって年に一度の唄いまくりの日でした。なんと一人で16曲も歌ってしまいました。当然次の日声はハスキーボイスで苦しみましたが喉は痛くなかったですよ。橋詰さんも近々二次会がカラオケになる忘年会があるとか、一曲でもいいですから頑張って歌って下さい。
投稿: チャングム | 2007年12月11日 (火) 21時05分
橋詰さん、こんばんは。
初めてコメントします。
私もちょっとだけどお芝居をしていました。
舞台の上では思うような声を出せるのに、カラオケになると納得できる発生ができない……
なんでかなぁ?
マイクに意識を集中させすぎる。
それが私が考えた答えでした。
まだそこから脱却できないし、お酒が入ると無茶なノドの使い方をしちゃうけど……。
ヘタの横好きなりに精進しようとしています。
寒くて空気が乾く季節ですから、ノドは大事にしてくださいね。
「ここに注目!」と外からの中継が出勤前の心和むひとときですから。
投稿: KIYO | 2007年12月11日 (火) 21時34分
橋詰さん、お疲れ様です。
仕事帰りはもう寒い冬そのものになってしまいました・・・
高いキーの声が出るようになったのですね!凄い!!日頃の鍛錬の賜物でしょう☆カラオケで今度思い切って高い音程の歌を選んでみるってのもいいんではないでしょうか?
続けることの大切さを実感しますよね。私も最初はできなくてどうしようもない気がするけど、何回も何回も錬習してるうちに気づくとできるようになる・・・この瞬間はとても達成感があって好きです。私も橋詰さんのように錬習を続けます☆☆
明日も頑張ってください♪
投稿: blue wing@北西の風 | 2007年12月11日 (火) 23時25分
橋詰さん、こんにちは。
本日もお忙しい中でのブログアップ、ありがとうございます。
日付が変わって、昨日はあまりはっきりしないお天気でしたね、
ただ日中は陽射しが無かった割には、あまり寒さを感じなかった様な気がしました。あっそうそう、少し雨が降った時もあったので、橋詰さんの言う通り、折りたたみの傘を持っていましたので大正解でしたよ!
元々のコーラス隊では、ソプラノのパート担当と伺っておりましたので ハイCを操って歌われる事はお手の物と思っておりましたが、ハイDまで出されるとは 素晴らしいですっ!ソプラノヴォイスの見せ所ですから、今の感覚を大切になさって発声練習をお続け下さいませ。
もう一度、気心の知れたメンバーとの カラオケ大会がある予定との事、例えば「オン・マイ・オウン」を選曲して あのエンディング部分「幸せな世界に縁などなーーいっ!」とか、「メモリー」の「デーイラーイト 夜霧をはらーい」とか、ご自身の得意な高音域を他のメンバーにお聞かせしてはいかがでしょうか?あまり型にこだわらなければ、とっても気持ちよく歌えますよー。
それでは、本日も元気な橋詰さんにお目にかかれます様に、「尚子のここに注目っ!」の小郷アナとの息ピッタリのタイトルコールが拝見出来ます様に。
昨日よりは気温は上昇するものの、今日も引き続きはっきりしないお天気の様ですね。橋詰さんにおかれましても、時節柄御身ご自愛下さいませ。
PS:10日月曜日の、AM6:30台での中継天気にて 松尾アナは週末に引き続きお茶目度全開でしたね!今回の松尾アナの暴走(?)にフォローが入れられなかった首藤アナの表情が容易に想像出来ましたし、橋詰さんのリアクション&コメントでの切り返しもなかなか良かったですよ。またまたの楽しいやりとりありがとうございますっ!
ただ機会がありましたら、首藤アナやスタッフの方々と一緒に松尾アナへ逆襲しちゃいましょう!!
投稿: あうちゃん | 2007年12月12日 (水) 01時39分
シーズン的にもカラオケデビュー最適時季ですね♪♪年に1回は自分の頭の中をリセットする意味でも、歌うことにより、はじけてみるのも大切な事かもしれません。
降水量が少なく、かなり降雪がないと水不足も解消までいかないのではと懸念しています。
空気も乾燥、戸締り用心火の用心、風邪用心。咳の風邪とお腹の風邪が流行っているようです。うがい・手洗いで風邪予防が大切ですね。橋詰さん、皆さんもお気をつけください。
投稿: ken | 2007年12月12日 (水) 08時04分
橋詰さん、今晩は、今日の、スタジオからの、予報の時の、お洋服、最高にお似合いでしたよ、半そでだったので、私の、気になっている、時計もハッキリと見えました(*^_^*)。
外からの中継は、寒くて大変でしょうが、マフラー良くお似合いでした。
明日からしばらく、こちらの地方では、冷たい雨から、雪に変わりそうです。
カラオケ歌えるようになるといいですねm(_ _)m…?。
では、明日の朝、テレビで拝見できるのを、楽しみにしています。
投稿: 佐藤 武重 | 2007年12月12日 (水) 19時24分
僕のコメントが一番最初に載ってた事に感動を覚えました(^^)光栄です。
TVの向こうにいらっしゃる方と、こうした形で会話が出来ているんだと思うと、とても嬉しいですね。
明日は雨かなぁ。。。
土日、お時間のある時にでも僕のブログへ遊びに来てくださいませ。(たいした内容じゃないですが)
あと数時間でお目覚めですね。
風邪には気をつけて下さいませ。
投稿: かっちゃん | 2007年12月12日 (水) 22時07分
尚子さん、金曜は遅くなったのに来ていただいてありがとう。私はカラオケは平気ですが稽古の演技が大の苦手です。4年目になるのにいまだに恥ずかしくて恥ずかしくて。特に劇団での通し稽古とかだとみんなが見てるので心で赤面しながらやってます。
実はカラオケも数年前まではそんなに入り込めなかったのですが、要は慣れですね、きっと。あと自分も酔っ払うこと。これは絶対必要でしょ。でも劇団稽古じゃそういうわけにいかないからね~。 あと何年か続ければ私も演技稽古が恥ずかしくなくなる時が来るのでしょうか‥?
投稿: 幹事 | 2007年12月13日 (木) 13時04分