海の森コンサート2008
先週の暖かさから一転、今週は急に寒くなりましたね。
今週いっぱいは冷え込みが続きそうですから、体調管理に気をつけてください。
受験生の皆さんも頑張って!
今回は、先週土曜日に行われた「東京海上日動スペシャル よみがえれマングローブ『海の森』コンサート」についてです。
(本当はきのう更新しようと思っていたのですが、できませんでした…。)
「よみがえれマングローブ『海の森』コンサート」は東南アジアや南太平洋地域でのマングローブ植林活動のためのチャリティーコンサートで、今年で4回目となりました。
今回も、私は司会として携わらせていただきました。
前日夜に着いた時から浜松は雨、当日もお天気が心配でしたが、幸いにも大きな崩れはなく当日を迎えました。
午前中にリハーサルをすませ、いよいよコンサートがスタートしました。
今回もコンサートは2部構成、第1部は「マングローブの不思議な世界」として、琉球大学教授の馬場繁幸先生に解説していただきながら、クイズ形式で進めるトークショーでした。
馬場先生は西表島でマングローブの研究をしているマングローブ博士、どんな質問をしてもわかりやすく説明をしてくださいます。
トークショーの最後には、第2部でバイオリン演奏を披露してくださる礒絵里子さんにもお話を伺いました。
今回は親子連れの方がたくさんいらしたのですが、お子さんがとても真剣に聞いてくださっているのが印象的でした。
そして、クイズの正解率が高いのに驚きました。
マングローブは地球温暖化を防ぐために重要な役割を果たしているといわれています。
それだけ、マングローブや地球環境問題に関心を持っている人が増えてきているのでしょう。
第2部は礒絵里子さんとピアニストの中川賢一さんによるリサイタル、情熱的なすばらしい演奏でした。
最後は全員でご挨拶、そしてロビーのチャリティボックス前でお見送りをしました。
たくさんの方に暖かい寄付をしていただきました。
皆様のお気持ちで、広大な「海の森」が広がることと思います。
本当に、ありがとうございました!!
コンサートの後は、関係者の皆様でお疲れ様会が行われました。
浜松ということで、やっぱりこれでしょう!
ダイエットはどこへやら…?という感じでしたが(^_^;)、とってもおいしかったです。
今回のコンサートの様子は礒さんのブログでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。
そうそう、旅先に行くと必ず大量のお土産を買ってしまう私ですが、今回もいっぱいお菓子を買ってしまいました(^_^;)
<1月17日に追加>
何名かの方より「携帯電話から写真を見られない」とのご指摘をいただきました。
ファイルサイズが大きすぎたのが原因のようですので、ファイルサイズを小さくしました。
ご指摘をくださいました皆様、ありがとうございました。
« 稽古初日 | トップページ | 寒中お見舞申し上げます。 »
橋詰さん、こんにちは。
本日もお忙しい中でのブログアップありがとうございます。
今週から朝の冷え込みも一層厳しくなり、日中も陽射しが弱くさすがに寒中と思わせる日が続いていますね。
今週末はセンター試験日、受験生の皆様もベストコンディションで当日を迎えられる様、体調管理にはお気を付け下さいませ。
改めまして「海の森」コンサートのお仕事 お疲れさまでした、そしてコンサート内容のご紹介 ありがとうございます。
お客様との充実したひとときを過ごされた御様子がうかがえ、なによりです。
地球温暖化問題の対策は、さまざまな方面から図られておりますが、二酸化炭素を削減する為の植林が非常に重要になるのでしょうね。
私も最近気をつけているのは、可能な限り公共の交通機関を利用したり、普段使用していない家電製品のコンセントを抜く事等を実施しております。
小さい事ですが、私自身の身近な事から取り組み、継続していく事が大切では思っております。
お仕事の後は、もちろんお待ちかねお食事会、もといお疲れ様会ですよね!
これだけおいしそうな〝うなぎ〟を前にしては、ダイエットもお忘れになって良いのではっ!普段からなにかとお忙しい橋詰さん、寒ーいこの季節に対抗するには、栄養化の高い食事を召し上がる事が一番ですからっ!(充電した栄養も翌日の〝ミュージカル体験塾〟でのお稽古でほとんど消費されている事でしょう!?)
今週いっぱいは、寒い日が続くのですね、橋詰さんにおかれましても、御身御自愛下さいませ!
それでは、明日も元気な橋詰さんにお目にかかれます様に、「尚子のここに注目っ!」の小郷アナとの息ピッタリのタイトルコールが拝見できます様に。
PS:この度も、数々の戦利品、いえっお土産がありますねー。定番の「うなぎぱい」や「じゃがりこ うなぎのかばやき味バージョン」、パッケージのかわいい「アポロチョコ みかん味」等々、
どれもおいしいとは思いますがくれぐれも食べすぎにはご注意ですよーっ!!
投稿: あうちゃん | 2008年1月16日 (水) 06時45分
橋詰さんこんにちは。コンサートの内容ブログに掲載して頂きありがとうございます。しかし残念なことに一部の写真が見られませんでした。
投稿: チャングム | 2008年1月16日 (水) 10時55分
橋詰さん今晩は、お土産どれもおいしそうですね。今日も、橋詰さんの、お姿テレビで拝見することができました。
ウナギパイは、お土産に最高ですよね。
何年たっても、変わらないおいしさです。
本場のうなぎは、やっぱり最高ですよね。
では、また明日テレビで拝見できるのを、楽しみにしています。
投稿: 佐藤 武重 | 2008年1月16日 (水) 19時29分
橋詰さん、ブログ更新お疲れ様でした。本当に詳細な内容で、当日の状況がよくわかりました。
結構、遅い時間帯なのに大丈夫だったんでしょうか?
でも私もこれで胸のつかえがとれたような気分です。
(でもおかしいなー、昨日は更新ブログが見れなかったような…。)
磯さんのブログを覘いたら、こちらの写真もなかなか良くて雰囲気が伝わってきました。
私はこの『海の森』コンサートの事を知らなかったんですが、マングローブと聞いて、「あー、あの南の島の海岸に生えているアレかぁ。(お粗末でスミマセン)」と、なんとなくしかイメージできなかったんですが、環境問題としての意識が高まっている中、大盛況だったようで、おめでとうございました。
今日、明日、明後日と寒さが気びくなりそうですね。最近周りでカゼをひいている人が出てきているので、本当に体調管理には十分気をつけたいですね。(^^)v
投稿: せいべー | 2008年1月16日 (水) 23時53分
おはようございまぁ~す。
司会のお仕事もされてるんですね。
司会姿の尚子さんも見てみたいなぁ(^^)
次回司会の予定があったら早めに教えてくださ~い。観にいきますぅ。
さて話は変わりますが、髪型変えましたぁ?
わけあって1週間ぶりに「おはよう日本」を見たんですけど、ちょっと雰囲気が変わったような気がしました。
髪の「はねかた」が可愛かったですよ~(^o^)
投稿: マコト@横浜のオッサン | 2008年1月17日 (木) 05時54分
橋詰さん、お疲れ様です。
司会のお仕事ホントにお疲れ様でしたね!楽しめたみたいで何よりです。
ミュージカルの錬習、頑張ってくださいね。もうすぐ舞台本番!ですね。私も観に行きたいなあ・・・
一昨日から雪が降って降って降って・・・朝、仕事に行く時、まず車を雪の中から掘り出すことからスタートしてます☆去年の雪が降らなかった冬が嘘みたいですね(笑)
明日もがんばってくださいね♪☆♪☆♪
投稿: blue wing@snow drop | 2008年1月17日 (木) 21時58分
橋詰さん、画像見られるようになりました、ありがとうございます。白色の洋服とても似合ってますね、無事に司会もこなしたみたいでよかったですね。しかし関東地方は日曜日まで寒い日が続くとか、寒さに超弱い俺にとっては毎日が寒さとの闘いの日々です。橋詰さんの中継も見ていて寒そうで悲壮感が伝わってきます。まだまだ冬はこれからが本番、風邪に注意しましょう。
投稿: チャングム | 2008年1月18日 (金) 03時06分
こんばんは。
浜松のコンサートはお仕事だったのですね(^^)
橋詰さんは司会のお仕事もされるんですね。
すごいなぁ。
さてさて、今回は特にお土産に目が行っちゃいました。「じゃがりこ」の「うなぎのかばやき味」にちょっと興味ありです。
「うなぎパイ」は定番ですよね。
明日は一段と寒くなるみたいですね。
お互い風邪など引かないように気をつけましょう。
投稿: かっちゃん | 2008年1月18日 (金) 23時58分