あと20日!
ミュージカル体験塾の公演まであと20日となりました。
毎年、まだまだ先だと思っているとあっという間に当日が来てしまいます。
今まではチームごとの稽古が多かったのですが、だんだんと全体での稽古が増えてきました。
この写真は、村の子供たちと河童が始めて出会うシーンのお稽古です。
他のチームのお芝居を見ることで、作品全体の雰囲気や、伝えたいメッセージが明確になってきます。
全体の流れの中で自分のシーンのお芝居をすると、何だかすごく感情移入してしまって、思わず涙が溢れそうになることもあります。体験塾9期目にしてこんなことは初めてなのですが、それだけ今回の作品に思い入れがあるのかもしれません。
でも、自分が入り込んで大泣きしてしまったら多分伝わるべきメッセージも伝わらないでしょうし、どこかで「芝居をする自分を客観的に見ている自分」を持ちながら演じるようにしています。
役者って難しいです…
さて、体験塾の名役者紹介シリーズ・第4弾、今回は2本立てです。
まずは、中小路充弘くんと飯島まどかちゃん。
中小路くんは運動神経抜群、ちょっとハニカミ王子に似ている甘いルックスで、塾の人気者です。1幕では風神農協の職員、砂川遼(この名前もポイントです)、2幕では運動神経を生かして天狗やキツネを演じます。
まどかとは、塾の1期からずっと一緒です。1期のときはまだ幼い、という感じだったのですが、いつの間にかすっかり大人になりました。
1幕では、砂川くんに密かに恋する娘、飯山直子を、2幕では前回ご紹介した友ちゃんたちと一緒に河童を演じます。
続いては、今回の公演での大メインキャスト(何といってもタイトルロールです)、河童のガ太郎とシバテンを演じる2人です。
写真は左から、シバテンを演じる原田みなみちゃん、橋詰、ガ太郎を演じる坂本結歌ちゃんです。
結歌とは3期から一緒で、これまた幼い頃から知っているのですが、毎年役者としてどんどん成長するのでびっくりです。今回のガ太郎役はまさに当たり役、イメージもぴったりです。
みなみちゃんは昨年から参加の8期生ですが、とても2年目とは思えない名女優です。よく通る大きな声で、河童の男の子、シバテンになりきっています。
この二人の河童、一見の価値ありですよ
本番では河童のお面に着ぐるみになってしまい、残念ながら顔が見えないのですが、中身はこんなにかわいいお二人です
ちなみに素顔でも少~しだけ脇役で登場しますので、目の良い方は素顔の河童たちを探してみてください
では、きょうもこれからお稽古に行ってきます
橋詰さん、今晩は、精力的に、ご活躍ですね。
今日も、清々しい橋詰さんを、テレビで、拝見することができ、本当に、良かったです。
今日も、橋詰さんから元気をもらって、一日元気に仕事をする事ができました。
では、明日、拝見できるのを、楽しみにしています。
投稿: 武ちゃん | 2008年3月 3日 (月) 19時14分
橋詰さん、こんにちは。
ミュージカル体験塾 お稽古前のお忙しい中での、3連投 ブログアップありがとうございます。
そして、お待ちしておりました
この度も塾の名役者さま紹介シリーズのご掲載、ありがとうございます。
回を重ねて頂き 今回第4弾は豪華2本立て
、
中小路充弘さまと飯島まどかさま、原田みなみさまと坂本結歌さまのヤンガージェネレーションパワーあふれるお顔ぶれですね!
それぞれのお名前も、そのまま役名に通用する様で、ロンドンミュージカル作品でいえば「ハプスブルク家」に通じるものがあるのでは!?(最近「ルドルフ」の千秋楽チケット争奪戦の影響が発生?オタクのたわ言とお笑い下さい!)
第3弾でご紹介頂いた小林友子さまの宮本藍 役 同様、中小路充弘さまの役名は「砂川遼」、という事は 風神農協の職員のみなさまのお名前は...少し○○○つながりという事でしょうか?また、ストーリーの中での風神農協の設定が大変楽しみになってきました。
(ここでお詫びを、第3弾でご紹介頂いた小林友子さまの役名を宮本茜 さまと誤記していた事にただ今気が付きました、関係各位の皆様、小林友子さま、そして橋詰さん 申し訳ありませんでした!)
そしてそして、大変お待ちしておりました

タイトルロールの役者さまは、こんな愛らしい女性が演じられるのですね!「シバテン」というお名前と、第3弾でご紹介頂いた小林勝次さまが、大河童を演じる事をお知らせ頂いていましたので、私の頭の中では勝手に男性の方をキャスティングしていました
小林友子さま・原田みなみさま・坂本結歌さま またたくさんの女性キャストの皆様が、河童のお面を付け、着ぐるみ姿で演じられる河童の激しい殺陣とは、ますます想像が出来ません!!! こちらに気を取られ過ぎて、橋詰さんの野望を見逃しそうですっ!
公演日も近づいていますので、次回の「塾の名役者さま紹介シリーズ」第5弾のご掲載、可能でしたらお願いします。
(誠に勝手ながら、そろそろ 神崎博士の出番ではないかと思い込んでいます?)
明日は今日ほど気温も上がらず、日中も北風の影響がある様ですね、橋詰さんにおかれましても十分に暖かくしてお過ごし下さいませ。
それでは くれぐれも、御身御自愛下さい!
明日も元気な橋詰さんにお目にかかれます様に、「尚子のここに注目っ!」の小郷アナとの息ピッタリのタイトルコールが拝見できます様に。
投稿: あうちゃん | 2008年3月 3日 (月) 23時53分
ちわっ\(^-^)/
『自分が入り込んで大泣きしてしまったら多分伝わるべきメッセージも伝わらない』
なるほど~
昔どこかの歌手が『酔い痴れながら歌ってはダメだ、客を酔い痴れさせる歌い方をするのプロだ。』と言っていたのを思い出しました。
単なる趣味でミュージカルをやっているのではなく、プロ意識を持って演じようとされている尚子さんに改めて感服いたします。
さて、名役者紹介シリーズも楽しく拝見しています。
観劇する時も、役者さんのことを全く知らないのと少しでも知っているのとでは、楽しさが全然違いますからね
あと20日。お稽古頑張ってくださいね。
とことで、尚子さんいつ寝てんですか
投稿: マコト@横浜のオッサン | 2008年3月 4日 (火) 02時09分
おはようございます。今朝も橋詰さん手袋してませんでしたね、寒くないのかなぁと心配してます。外からの中継を見て思うんですが橋詰さんの動きに合わせてスタッフが小道具をぴったりのタイミングで出してますがあれは練習してるんですか?多忙の日々が続いているみたいですがどうか体調を崩しませぬよう頑張って下さい。
投稿: チャングム | 2008年3月 4日 (火) 09時17分
最近、どうも体の調子が…、といっても
インフルエンザなどではなく、乾燥肌?
らしきものです。今までヒドクなったことが
無いので、油断してたら『真っ赤』に
なってしまいました。
とてもヒリヒリでカユクて昨日お医者さんで
薬をもらい、ようやく一段落。
これも季節病の一種ですかねー、間もなく
花粉症もくるし、クワバラ、クワバラ
投稿: せいべー | 2008年3月 5日 (水) 00時18分
こんばんは。
初めて投稿します。橋詰さんを、朝、TVで見ながら
「早朝から、寒さに負けず ずごいな!」といつも感心
しています。私は、最近、花粉症の症状が出ています。
昨年は、花粉症にきくらしいアロマオイルを試したり、
いろいろしましたが、「これ!」というものに巡り遭って
いませんので、今年も、せっかくだから、いろいろ試して
みようかな、と思っています。
ミュージカルつながりで1つ。昨日、オーチャード
ホールで、「都響シンフォニックス・ポップス」なるものを聞いてきました。「メモリー」「オペラ座の怪人」等々
ミュージカル音楽など聞けてなつかしかったです。
一口にミュージカルと言っても、いろいろな「世界」が
あり、出会いがあったり、ずばらしいですね。
花粉や黄砂等々に負けずこれからも頑張って下さい。早起きを見習わねば!
投稿: Mitsu | 2008年3月 8日 (土) 21時25分