ミュージカル体験塾、第9期定期公演
暖かい日が続いていますね。
東京では最高気温が今年初めて20度を超え、4月下旬並みの陽気になりました。
この陽気で、NHK前の桜もほぼ満開
になっています!
さて、遅くなりましたが、23日に行われた「ミュージカル体験塾、第9期定期公演」についてです。
第1期から参加している私にとっては9回目の公演となりました。
今までは皆の中で一番くらいに沢山の役を担当することが多く、舞台袖にある早替えスペースの一番手前が私の定位置になっていましたが、今回は「神崎チエ」という一役のみ。
衣装替えは楽でしたが、その分、芝居は本当に難しかったです。
チエ役を演じるに当たって演出家の先生から指導されたのは、「自分の人生を語れ」ということです。余計な動きや相手と対話しようという気持ちは必要ないから、父親との間に超えられない壁ができてしまった不条理を語れ、ということでした。
そう言われても、失踪した家族を探し回って、10年後に会ったら別人のようになっていたなんて経験はあるはずもなく、とにかく台本を何度も読んでは色々なことを考えました。
それでも役を100%消化できた訳ではなく、公演を終えた今も「あと10公演くらいさせて欲しかったなあ…」という気持ちですが、観に来て下さった方から「感動した」とか「思わず涙が出てきた」という言葉をかけていただきまして、まだ未熟ながらも、私なりに何かをお伝えすることができたのかな、と思っています。
公演プログラムにも書きましたが、本当にこの役に出逢えてよかった…!と、心から思います。
芝居で眉間にシワがよるくらい苦労した分、ダンスや殺陣のシーンは思いっきり楽しんで、はじけまくりました。
昨年リベンジを誓ったリフトは、今年は大成功でした中小路くん、ありがとう
側転に関しては…いちおう殺陣に「それらしきもの」は入れましたが、今回はやっつけられる方の、しかもコミカル部門担当だったので、きちんとした形ではできませんでした(側転しようとしてそのまま崩れて倒れこむ…というのが正に正解です)。
来年はもっと練習を積んで本格的な殺陣&側転にも挑戦したいと思っています。実現するといいなあ!
楽屋&打ち上げの写真を何枚かご紹介です
まずはしょーこ@殺陣河童。
続いて、打ち上げで盛り上がる小林清三郎さん@村長&カッシー@村役場職員&橋詰姉妹。
皆さんからお誕生日祝いもしていただきました。
プレゼントは髪飾りとキーホルダーでした
まどか、中小路くん、栞里ちゃん、みかりん、森本さん、ありがとう
ご来場くださいました皆様からも、沢山のお花をいただきました。
今、橋詰家ではすべての花瓶と大きなグラスとピッチャーがフル稼働中です
家に帰ってくるとふわっと花の香りが漂って、とても幸せな気分になります
そして、沢山のプレゼント&お手紙&祝電もありがとうございました。
本当に沢山の方に支えていただいて、今の私がいるんだと思います。
いただいた勇気や元気を、今度は私からお返ししていくことができるよう、これからも頑張りたいと思います。
本当に、本当にありがとうございました
« ありがとうございました! | トップページ | 4年間を振り返って&新年度に向けて »
橋詰さん、公演お疲れ様でした。
今回初めて観劇しましたが、橋詰さんをはじめ、皆さん本当に楽しそうに、かつ一生懸命に歌い、踊り、演じられており、観ていた私も楽しい時間を過ごせました。観に行って良かったです。
お見送りの時の橋詰さん、やり終えた達成感もあったと思いますが、本当にいい表情をされていましたよ。
「おはよう日本」の方は残り2日となってしまいましたが、悔いのないよう頑張り切って下さい。
投稿: TakeFuji | 2008年3月26日 (水) 22時43分
サクラ綺麗ですねー。
ウチのサクラはいつになることやら…。
体験塾公演成功おめでとうございます!!
チエちゃんの評判もよかったようで
良かったですね。
打ち上げも賑やかそう。
今朝のマジック!?も鮮やかでした。春ですね~
投稿: せいべー | 2008年3月26日 (水) 23時30分
今回は見に行けませんでしたが、次回の公演は絶対に見に行きます。
投稿: 大魔神 | 2008年3月26日 (水) 23時40分
橋詰さん、こんにちは。
お忙しい中での連投のブログアップ、ありがとうございます。
遅くなりましたが、第9期定期公演お疲れさまでした。キャストの皆様、スタッフの皆様に怪我等無く無事幕が開いて、幕が下りたこと なによりでした
まさに「初日が千秋楽、初日で千秋楽 by ベガーズオペラ
橋本トム」のお言葉がピッタリな公演と私も感じました。
幕が開き、舞台上でキャストの皆様全員での タップ ステップでの ご挨拶、続いて公演中使用されるナンバーに乗せての、各グループに分かれてのタップダンスによるお顔見せ等、観劇する私達を心地よく自然にストーリーの中へ誘って頂きました。
昨年のリベンジを果たした、「村民ダンス風神太鼓」でのリフト、そして楽しんで はじけまくっていたダンスもしっかりと拝見致しました!ジャズダンスで鍛えられた切れのある動きは、浅野実奈子さんや吉野圭吾さんをつい思い出してしまいましたよ。リフトも橋詰さんは客席から見て右側、左側は小林友子さまでしたか、お二人とも リフトが決まった時の弾ける様な笑顔とポーズが綺麗でした
先日のブログでもご紹介頂いた、1幕のラストシーン、名無し(チエの父親)、チバちゃん、チエ、の3人の演技も見ごたえがありました。
娘の幸せな姿を見たいけど、自然界の事を考えると元の生活にはもう戻れない名無し、自分の幸せになる姿を見てもらいたい為に、元の生活に戻ってもらいたいと思うチエ、その二人の会話を見守るチバちゃん。
大変なご苦労を重ねて創り上げた、名無しの立場、チエの立場としてのつらさや悲しさが、客席にも十分伝わってきました。
そして、2幕のラストシーンでの、大河童に諭された事で名無しが行っている重要性を知り、蛍が現われた時、父親との間にある壁が少し低くなった事に気付いた チエの台詞と表情も印象的でした。
ストーリー的には、色々と社会的な問題を取り入れてはいますけど、決して重すぎず誰でも考えられるテーマにしている事が、観劇のし易さに繋がっているのでしょうね。
終始ハートウォーミングな観劇が出来、公演終了後の各キャストさまの安堵の笑顔、それに呼応しているお客様のこぼれんばかりの笑顔がとても眩しかったです。そして、私もその中の観客の一人として当日参加できた事が、とても嬉しく感じました。
次回 第10期定期公演も楽しみにしています。
そろそろ、公演のお疲れが出てくるかもしれませんので、十分御身御自愛くださいませ。

それでは、本日も元気な橋詰さんにお目にかかれます様に!、
「尚子のここに注目っ!」の小郷アナとの息ピッタリのタイトルコールが拝見できますように。
投稿: あうちゃん | 2008年3月27日 (木) 02時24分
橋詰さん お早うございます。
桜の花 本当に 綺麗ですね。
こちら 北国では もう少し 先になりそうです。
橋詰さんからは 毎朝 本当に 元気の 源を 頂いたような 気がします テレビで 拝見できるのも あとわずかになってしまいましたが これからも 元気に ご活躍 なさって下さい。
陰ながら 応援しています。
投稿: 武ちゃん | 2008年3月27日 (木) 02時52分
ちわっ\(^-^)/
定期公演、勇気や元気を戴いたのはこちらの方です♪
塾生の皆さん全員に感謝です。
ありがとうございました☆
さて、放送の方はラストスパートですね。
水曜日のマジック。
最近手品見ないなぁと思ってたんで、とってもうれしかったです(^o^)
松尾アナの突っ込み(?)後の尚子さんの表情、ちょーかわいい笑顔でしたね。
木曜日は尚子さんが撮影した写真。
おっ、この記事の桜の写真ですね。
全国 いや世界中の視聴者の皆さんが東京の春の陽気を感じられたと思います。
金曜日は何かなぁ~
楽しみ楽しみ(^_^)
あっ、決してプレッシャーをかけてるんじゃ・・・(^^;
投稿: マコト@横浜のオッサン | 2008年3月27日 (木) 17時51分
橋詰さま
公演が終わったら、感動も覚めない内に、もう週末、
28日まで、あともう少しですね。
美しい桜のもとで、頑張って下さい。
投稿: Mitsu | 2008年3月27日 (木) 22時46分
橋詰さん。「おはよう日本」で気象情報を伝えて下さるのは今日で最後なんですよね?
すごく悲しいです。今日は「おはよう日本」をずっと録画しています。永久保存版です。
本当に悲しいです・・・・・(涙)
投稿: としょ間諜 | 2008年3月28日 (金) 06時04分
先ほど「おはよう日本」最終日,見ました.
終わってしまいましたね…
橋詰さん,おつかれさまでした!
橋詰さんらしい,明るい笑顔を残していただきました.
またあとで時間を取ってコメント書かせていただきますね.
投稿: 北の青空 | 2008年3月28日 (金) 08時57分
橋詰さん、おはよう日本での4年間お疲れ様でした。4年前に橋詰さんを初めて見た時、最初は頼りなさそうに見えて気にもしなかったんですが毎日橋詰さんを見ていくうちにいつの間にか橋詰さんの魅力に引き込まれ、橋詰さんを見ないと1日が始まらない状態になっていました。次のステップへ向けて頑張って下さい。これからも橋詰さんを応援していきます。
投稿: 大魔神 | 2008年3月28日 (金) 11時09分
橋詰さん4年間朝早くから本当にご苦労様でした、最後の笑顔がまだ瞼に焼き付いております、少々ウルウルに
なって霞んで見えましたが大丈夫です、しっかりビデオ
に収めているので一生の宝物にします。
今日はこんな情けない顔になることが予想できたので午前中役所を休みました。(国民の皆様ゴメンナサイ)
橋詰さん充電を終えたら民放でも結構ですから美貌と素敵な容姿、素敵な笑顔で我々に勇気と元気を与えてください、お願いします
投稿: 尚子さん命 | 2008年3月28日 (金) 11時11分
橋詰さん、朝早く長い間お疲れ様でした。
少々変わった見方でしたが、毎朝変わる橋詰さんの髪型を今日はどんな髪型かなと、夫婦で楽しみにしてました。
橋詰さんの笑顔には「ほっと」させられていましたので、これからは寂しくなります。
投稿: BIG | 2008年3月28日 (金) 13時04分
橋詰さん、最後の「おはよう日本」お疲れ様でした。
寂しい反面、変則的な生活リズムから開放されるのかなって思うと、少しホッとします。
今日の気象情報、最後の一言「ありがとうございました」が全てを物語っていましたね。本当にお疲れ様でした。
またどこかでお目にかかれることを楽しみにしています(^^)
投稿: かっちゃん | 2008年3月28日 (金) 21時01分
橋詰さん!お疲れ様でした~~~!!
今日はパープル系サクラ色のお洋服で春満開でしたね。
バスケットの小道具もバッチリ決まってました。なぜか小道具が出てくると嬉しくなってしまいます。
今日は一言一言の言葉に力がこもっているように感じました。
長い間、どうもお疲れ様でした。
投稿: せいべー | 2008年3月29日 (土) 00時00分
☆☆☆橋詰さん、本当にお疲れ様でした☆☆☆
ラストもかっこよかったですよ!
Your weather news is the world's most splendid!!
Thank you for your smile・・・!
これからも頑張ってくださいね(^^)応援してます♪
投稿: blue wing@take off | 2008年3月29日 (土) 09時55分
3月31日朝起きていつものようにテレビをつけた。
いつもと違う画面が流れていた。
橋詰さんの天気予報を楽しみにしていたのに、
男性が天気予報をしている。
橋詰さんの笑顔を毎日の活力としている私にとっては
はっきりいって、大ショックです。
投稿: 広島の大ファン | 2008年4月 1日 (火) 07時16分