ミュージカル体験塾、第10期スタート!
本日は、皆さんに報告があります。
実は、出産の報告です…
我が家のアビシニアン、かりんちゃんに4匹の赤ちゃんが生まれました~
最初っからこんな話ですみません
昨年産まれたシンバの弟と妹になります
まだかりんちゃんが警戒して写真を撮らせてくれないのですが、近いうちに子猫たちの写真もアップしたいと思います
さて、今週の月曜日はミュージカル体験塾第10期の入塾式でした。
私は先日行われた第9期の卒塾式に行かれなかったので、この日に第9期の修了証書をいただきました。
毎年ステキな証書を作ってくださるのですが、今回は各々違うタイトルの表彰状になっていました。
私は「ベストシリアス演技賞」でした
そして、公演のDVD
や、写真
の収録されたDVD
もいただきました。
写真は、カメラマンの浜野裕さんが撮影してくださったものがなんと1,000枚以上
時の経つのも忘れて1枚1枚じっくり見入ってしまいました。
浜野さんから許可をいただきましたので、たくさんの写真の中から一部をご紹介します!
まずは稽古風景から。
続いて、公演の様子です。
まだ公演から1ヶ月も経っていないのに、本当に懐かしく感じられます。
でも来週からは心機一転、第10期のお稽古がスタートします。
そしてこのミュージカル体験塾、実は今期で最終回になるんです。
来年3月の公演は最終回記念公演になるそうです。
第1期から続けている私にとっては10年目、もう生活の中に塾があるのが当然のようになっていますから、終わってしまうのが信じられない気持ちですが、10年間の集大成となるよう、今まで以上に頑張りたいと思います。
まだ1年後ですから、こんな話をすると鬼に笑われそうですが、お時間のあります方はぜひいらしてください
…ということで、記念公演の日程と会場のお知らせです
皆さん、メモのご用意はいいですか~?(笑)
2009年3月15日(日) CCレモンホール(渋谷公会堂) です
CCレモンホールはいつも中継天気の背景を飾ってくださっていた、いわば共演者ですからね。
来週から、気合を入れてお稽古に励みます
※追伸
最近夜更かししすぎで頭がぼ~っとしていまして、若干ボケたことを書いてしまいました
すでに削除済みですが、この数時間の間に見ちゃったよ~という方は見なかったふり
をしてやってくださいませ
ご指摘くださいました「北の青空」さま、ありがとうございました。
ホント、ボケボケですみませんでした
こんばんは。「ベストシリアス演技賞」受賞おめでとうございます。修了証の「いつも前向き」という部分が、橋詰さんを的確に表現しているように思えて、何だか嬉しくなりました。またたくさんの写真を拝見できたことも、嬉しかったことです。これからもお稽古、頑張って下さい。ではまた…。
投稿: 大ちゃん | 2008年4月16日 (水) 01時27分
橋詰さん お早うございます。ネコちゃんの 出産 おめでとうございます。そして 写真の アップ 有難うございます。
橋詰さんの 元気な お姿拝見できて 嬉しいです。
生まれた ネコちゃんは どうなさるのかな?
我が家でも 3匹 ネコを飼っていますが 世話をするのが 大変ですよね。仔猫の写真 楽しみにしています。
投稿: 武ちゃん | 2008年4月16日 (水) 03時27分
出産って書いてあったからびっくりしました 早くまた橋詰さんの元気な姿みたいです
投稿: オキ | 2008年4月16日 (水) 05時38分
ちわっ\(^-^)/
ご出産おめでとうございます(^o^)

シンバ君が生まれたのが、ついこの前のように感じます。
月日が流れるのは早いものですねぇ
赤ちゃんたちの名前は、やっぱりミュージカル関係ですかね?
もしかして気象用語とか?
ラニーニャ って猫の名前っぽくありませんか
さてさて、たっぷりの写真ありがとうございます。
素敵ですね、特に稽古風景。
真剣に打ち込む姿、力いっぱい練習する姿、素の笑顔・・・
放送で拝見した尚子さんとは、また違う尚子さんの魅力を発見しました
体験塾定期公演・・・
ちょっとほろ苦い(?)事を思い出してしまいました。
お見送りしていただいたにもかかわらず、小生、尚子さんに声を掛けることが出来ませんでした。
バイオクリマに引き続き・・・小心者なもので(^^;
次回チャンスを待ちます
追伸
ふふふ 見ちゃいましたよ。
今年から変わるんだぁ、って思っちゃいました。
ok ok もちろん 見なかったふりします
投稿: マコト@横浜のオッサン | 2008年4月16日 (水) 06時33分
橋詰さんおはようございます、
いきなりビックリさせないで下さい、出産のお知らせなんて、心臓麻痺を起こす寸前でした、でも橋詰さんらしいユーモアと分りホットしております。
投稿: 地方の大ファン | 2008年4月16日 (水) 07時11分
おはようござます。
いきなりの出産の報告は驚きました。
また、ミュージカルの写真が1000枚以上はすごいですよね。
その1枚1枚に思い出があるんですよね。
削除済みの内容がとても気になります。
真夜中の書き込み、熟睡中の私には残念の一言です。
国道沿いの防音壁で日陰になっている桜が満開になっていました。
投稿: 広島の大ファン | 2008年4月16日 (水) 08時12分
尚子さん、こんばんは!
出産報告にはびっくりさせられましたが、いつの日か
尚子さんの結婚報告もこのブログで知ることになるの
かな・・と、ついつい変な想像をしてしまいました。(苦笑)
ブログへこんなにたくさんの写真の掲載は最高記録だ
と思います。見ごたえがありました。
カメラ目線の尚子さんは、どこから見ても文句なしの
かわいい女性ですが、カメラ目線でない写真も自然な
感じで、等身大の尚子さんを見ているようです。
これからも楽しいブログを楽しみにしています!
投稿: 横浜のmasaki | 2008年4月16日 (水) 21時34分
「ベストシリアス演技賞」おめでとうございます。
ミュージカル同様、楽しく、味のある終了証書ですね。
アップしてつい見入ってしまいました。
今もその時のパンフレットが傍らにあるのですが、
3月23日、本当に、あれから1ケ月も経っていないのが、不思議に思われます。
そして、新しいご家族のお誕生、おめでとうございました!
投稿: Mitsu | 2008年4月16日 (水) 21時53分
一気に大家族になりましたね。
少し早い気もするのですが、来年の公演のご案内も拝見しました。ファイナルになってしまうんですね。今のところ予定はないので来年こそは観にいきたいと思っています(笑)
来年の卒業証書が楽しみです。
投稿: ken | 2008年4月16日 (水) 23時38分
びっくりしたぁ、いきなりの出産報告、猫ちゃんだったのね。ミュージカル体験塾終わってしまうんですね、最終公演絶対見に行きますから。
投稿: 大魔神 | 2008年4月17日 (木) 00時54分
橋詰さん、こんにちは。
かりんさんの無事なご出産、おめでとうございます

産まれてきた赤ちゃんたちも、とてもかわいいのでしょうね
みんなが元気いっぱい、大きく育ちますように
体験塾での沢山のお写真のご掲載、ありがとうございます。

特に、公演時の「名無し」によりそうお写真 今でも鮮明に覚えているシーンのひとつです
まさにベストシリアス演技賞にふさわしい場面でしたね。
また公演のお写真を拝見していると 覚えているミュージカル
ナンバーが、頭の中でリフレインしています
第10期記念公演も、舞台と客席の一体感が感じられる温かい
お話しになるのでしょうね、今から大変楽しみです。
これからも大変なお稽古が続く事と思います、くれぐれもお怪我など無い様、お体大切にして下さい。
投稿: あうちゃん | 2008年4月17日 (木) 03時03分
河童のミュージカルに出演されたときの記事を拝見しました。体験塾が“ふるさときゃらばん”の活動(の一環)であることも、橋詰さんの記事で初めて気がついたのでした。
『瓶ヶ森の河童』は私も観ました。残念ながら橋詰さんたち体験塾の皆さんの公演ではありませんでしたが、何かと不勉強な私には得るところも沢山ありました。同じ趣向の『天狗のかくれ里』ではツバル水没の懸念を初めて知ったり…。
また、今から12年前、職場の労組が日比谷公会堂に“ふるさときゃらばん”を招いたときは、舞台裏方の準備要員として極めて微力ながら、お手伝いをさせていただいたこともあり、何かと親近感のある劇団なのです。
初めて接したのはサラリーマン物でしたが、カントリー物やファンタジー物などなど、観るたびにいつも何らかの気づきにつながります。
体験塾は今年度で最後とのことですが、役者の難しさを9期公演の配役で改めて自覚されたようでもありますし、どんな演目になるかはわかりませんが、記念となる大舞台をたくさんの実りをもって修めてくださいますように。(私は、ちっちゃな子ふたりを妻に任せて出かけるのはとても難しいので、たぶん遠くから応援することになってしまいますが、お許しくださいね)
投稿: 長谷部 | 2008年7月 3日 (木) 19時02分