出発進行!
「トレインクリニック」の放送が始まりました
何人かの方から「見ました」とのご連絡をいただきました
ありがとうございます
実は私がまだ見ていません…明日は第2回に変わるし、きょうは回り道をして中央線に乗ってみようかしら…
さて、新年度になったら少しのんびりできるかと思いきや、何だか相変わらず忙しい毎日を送らせていただいています。ありがたいことですね
一昨日、昨日はトレインクリニックつながり、というわけではないのですが、鉄道関係のお仕事をさせていただきました。
一昨日は「鉄道博物館来館者100万人達成セレモニー」の司会でした。
鉄道博物館はまだ開館から半年経っていないのですが、すでに100万人の方が訪れたのだそうです。すごい人気ですね
この日も多くの家族連れで賑わっていました。
そして昨日は JR甲府駅で行われる「SL山梨号」出発式の司会をさせていただくことになり、一昨日の夜から泊りがけで甲府に行ってきました!
夕飯にはやはり山梨といえばこれ、ほうとうをいただきました。
おいしかったです
翌朝はすっきりと青空、駅前の武田信玄像も満開の桜に囲まれて、正に出発式日和となりました
しかし問題が1つ…強風です
昨日は台風並みに発達した低気圧の影響で全国的に強い北風が吹き荒れました。
甲府でも出発式の行われた10時頃は、気温は12度近くあるものの北風が10メートル以上…ということは体感温度は2度以下
でも中継天気の寒さを思い出し、「まだまだ大丈夫」と思って頑張りました。
どんな経験も、意外な所で役に立つものですね
SLの出発式に立ち会うのは長野県小諸市のCATVに勤めていた時以来、2回目になります。
私は鉄道ファンではないのですが、SLの出発する瞬間は何だかわくわくします。
駅長の「出発進行!」の合図とともに汽笛が大きく鳴り響き、ゆっくりとSLが動き出す様子は何ともいえない感慨深さがありました。
私にとっても新年度の出発式に当たるようなお仕事で、とてもステキな体験をさせていただきました
今度、鉄道博物館にもプライベートで行ってみようかしら…。
« 新年度のお知らせ・その2 | トップページ | レガスまつり »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/178984/40730374
この記事へのトラックバック一覧です: 出発進行!:
» 来館者数100万人達成イベント [鉄道博物館とよっこ*の日記]
2008年3月31日 来館100万人目となったのは、東京都練馬区からのご家族です。
100万人達成記念イベントが、ヒストリーゾーン中央に設置された特設ステージで行われました。
館長から花束と鉄道博物館公式図録、オリジナル懐中時計
ミュージアムショップから石炭あられジャンボパック、券売機型のパイ、秋田新幹線こまち3連クッションのセット
日本食堂からは、東京駅限定・数量限定の極附弁当
レストランTDからはお菓子の詰め合わせ
がプレゼントされました。
そのあと、転車台の回転実演に... [続きを読む]
こんにちは、
いろいろな所で大活躍されていますね
広島からは少し遠くて観にいけなくて残念です。
風邪をひかれませんように、暖かくしてくださいね。
投稿: 広島の大ファン | 2008年4月 2日 (水) 14時15分
はじめまして!
鉄道博物館来館者100万人達成セレモニーの司会をなさったのですか!
セレモニー参加したかったです**
何しろ突然すぎて準備ができませんでした(^^
鉄道博物館にプライベートでいらっしゃるときは、是非私のブログを覗いて行って下さい!!
投稿: よっこ* | 2008年4月 2日 (水) 21時19分
橋詰さん、こんにちは。
私も、本日「トレインクリニック」、見ることが出来ました!
原稿には橋詰さんのアイデアも盛り込まれているのですか?
橋詰さんの解説やアニメーションによる図解が、短い時間で分かり易く放送されていたのが印象的でした。
ケアの方法も、色々とご紹介されていましたけど、どなたでも直ぐに実践できる事が「しっかりとした睡眠をとる事」なのですね。

色々と、勉強になりますっ!
次回のテーマは何でしょうか?週末に乗車する予定なので、今から楽しみです。
それぞれの、司会のお仕事 お疲れさまです。
「SL山梨号」出発式の際には、体感温度2℃以下でしたか...
中継天気の際には傍らにありました、強い味方無しでは大変寒かった事と思います。
なかなか体験する事の出来ないお仕事に巡り合い、橋詰さんの新年度をSLも一緒に祝福してくれたのですね。
これからも、たくさんの素敵なお仕事に、携われれば良いですね!
それでは、くれぐれも お体大切に。
投稿: あうちゃん | 2008年4月 2日 (水) 22時26分
こんばんは。
お忙しいということはいいことですね(^^)
ブログで天気予報ちっくな表現が出ているとなんだか嬉しくなります。
SL、よかったでしょ?あの汽笛や、シュッシュって音が。
鉄道博物館はオープン初日に行って来ました。
話のネタに是非行ってみられるとよろしいかと。
こんな感じです → http://blogs.yahoo.co.jp/katch0727/26346930.html
投稿: かっちゃん | 2008年4月 3日 (木) 00時43分
「忙しそう、朝の天気予報を卒業しても活発ですネ」又、お仕事頑張ってください。。
投稿: 怠け者の一人言 | 2008年4月 3日 (木) 04時20分
橋詰さん お久しぶりです。
お元気に ご活用のようで なによりです。
テレビで拝見出来ないのは残念ですが ご活躍なさっているようで 安心しました。
これからも ブログアップ 楽しみにしています。
投稿: 武ちゃん | 2008年4月 3日 (木) 05時02分
おはようございます橋詰さん。俺は鉄道ファンなんですが鉄道博物館にはまだ行ったことはありません。しかし日本の鉄道はJRも私鉄もほとんど乗った事があります。健康と行った言えば今年から禁煙
してます。きっかけは鉄道でした、最近は大手私鉄は電車も駅もすべて禁煙、JRも駅は喫煙所以外は煙草は吸えずまた電車や列車も喫煙出来る車両も少なく、それならということで禁煙
を決意しました。煙草を止めたら食事が美味しくなり少し肥ってしまいましたがフィットネスクラブに通い体重を元に戻しました。鉄道博物館はGWが過ぎてから行ってみようと思います。
投稿: 大魔神 | 2008年4月 3日 (木) 09時29分
はじめまして橋詰さん!
新年度になって朝のニュースで橋詰さん出てないねーと家族で心配(笑)してたのですが、中央線で橋詰さんのお姿が!!
今日はどこから出てくるんだろうとわくわくしながら天気予報を見てました。
今後もご活躍期待しています。
投稿: みう | 2008年4月 3日 (木) 21時06分
鉄子デビューですね!
(^_^)
投稿: aki | 2008年4月 3日 (木) 22時35分
橋詰さん おはようございます、
九州にも中央線&京浜東北線を走らせて頂けませんか?
この一週間寂しい思いをしています。
投稿: 九州の大ファン | 2008年4月 4日 (金) 07時06分
橋詰さん。おはようございます。
僕は甲府及び山梨県が大好きです。
そして「信玄ほうとう」っておいしいですよね。
また、いまだに山梨県の人達に愛される武田信玄公。
甲斐の国。いいですね!
投稿: としょ間諜 | 2008年4月 5日 (土) 05時25分
はじめまして。そして、おはよう日本、おつかれさまでした。松尾さん首藤さんとの掛け合いを毎日楽しみにしていました。皆さんの仲の良さが滲み出ていて、珍しい天気予報でした。これからは早起きから開放されて新たなスタートですね。早速いろんな仕事をしているようでおつかれさまです。何かお仕事ある時は情報伝えてください。橋詰さんに会いたい方も多いと思いますのでよろしくお願いします。
投稿: 前田雅幸 | 2008年4月 5日 (土) 05時26分
はじめまして・・・というより、先程、新宿のコズミックでお世話になった最前列に座らせていただき、また、質問コーナーで、「橋詰さんの中継天気で着られている服(コート&マフラー)によって、外出の服を決める!」話をした男性です。
まだ、橋詰さんの、本日のブログが載せられる前に、書かせていただいていますので、本題(山梨の話題)からそれてしまい申し訳ありませんが、どうしても、今日中にお礼のメールをさせていただきたく、投稿させていただきました。
とにかく、「おはよう日本」本当にお疲れ様でした。私もお袋も、橋詰さんのお姿をTVで拝見できないのをとても残念がっています。特に、今日、お袋が、どうしても、橋詰さんにお会いしたかったのですが、都合で、(橋詰さんにお会いできなかった事が)実現しなかった事を、とても残念がっています。でも、今、しっかりと、「橋詰さん、TVと変わらない爽やかな、そして、誠実な笑顔だったよ!」と報告しましたから・・・・お袋より、「新しい所でのご健闘、お祈りいたします!と伝えて下さい!」との事ですので、ここにお袋の拙い言葉ですが、添えさせていただきます。
橋詰さんの、今後の、ご健闘を、お袋共々、お祈り申し上げます!
本当に、本日は、ありがとうございました!
p・S 橋詰さんからの貴重なサイン、お袋にも見せました。私にとって、大切な一生の宝として、(私が生きている限り)保管します。
投稿: 児島秀人 | 2008年4月 5日 (土) 17時50分
鉄道博物館のセレモニーの司会とは,ご活躍の幅が広いですね!
鉄道ファン,そして気象ファン?の私にとっては,何とも夢のようなコラボです(笑)
鉄道博物館,私もまだ行ってないんですよね~
そのうち行きたいなあ…
でも,行ったら,1日で気がすまないんじゃないかなぁ.そんな自分が恐いかも(^^;
投稿: 北の青空 | 2008年4月 6日 (日) 03時31分