フォト

講演・司会依頼はこちらへ!

  • 講演会の講演依頼.com 橋詰尚子プロフィールページ
    講演依頼.comのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Speakers.jp 橋詰尚子プロフィールページ
    Speakers.jpのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Wedding Partner 橋詰尚子プロフィールページ
    気象キャスターの先輩、松並健治さんプロデュースの司会者紹介サイトです。 婚礼のほか、イベントやセレモニーの司会などを受け付けています。 お気軽にお問合せください♪
  • 総合教育コンサルティング
    ミュージカル体験塾でお世話になっています小林勝次さんの会社です。「講演」の欄にプロフィールがあります。ここに記載されていない講演テーマもご相談の上対応可能ですので、お気軽にお問合せください!
  • 講演会なび 橋詰尚子プロフィールページ
    講演会なびのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • DMM講演依頼 橋詰尚子プロフィールページ
    DMM講演依頼のプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 夜叉王の面 | トップページ | ルドルフ »

新緑の中で

きょうは端午の節句、でもあいにく青空こいのぼりが泳ぐ天気にはなりませんでしたね
ここ数日、周りの方から「今年のGWは晴れが続くと聞いていたのに、くもりや雨が多い」という怒りの声をよく聞くのですが、GW期間中、全国的にずっと晴れの天気が続くことはまずありません。
たしかに4月後半~5月は日本付近が帯状に連なる高気圧に覆われることが多くなり、晴天が続きやすいのですが、それでもGWは前半と後半を合わせると1週間以上、それだけ晴れが続くことは、やはり稀だと言えるでしょうね。

そうやって考えると、今年のGWはかなり天気に恵まれた方だと思います
連休最終日のあすは、ほぼ全国的に青空が戻って、行楽日和になりそうですよ


そしてきょうは二十四節気の「立夏」でもあります。
暦の上ではもう夏、新緑の季節に移ってきました。

橋詰家でも、いつの間にか木々の葉が生い茂り、雑草が増えてきました。
ということで、きのうは母と一緒に庭木の手入れをしました。
今年初の日焼け止めクリームをしっかり塗って…きのうはやや雲の多い天気でしたが、5月の紫外線は曇天でもあなどれませんからね

が大の苦手な私にとって庭仕事はとっても大変な作業なのですが、手入れをした後の庭はすっきりとして、木々も気持ち良さそうに見えました

じっくり見てみると、柿の木にたくさんのつぼみが付いていました。
080505kaki







葉っぱのように見えますが、小さな緑色のかたまりは柿のつぼみです。花が咲くのは5月中旬~下旬くらいでしょうか?

紫陽花も小さなつぼみを付け始めていました。
080505ajisai







強い日差し新緑の中で、これから花の季節を迎える草木もあります
ミミズヤモリはちょっと怖かったですが、久しぶりにゆっくり自然と触れ合うことができ、充実した一日でした

« 夜叉王の面 | トップページ | ルドルフ »

コメント

暦のうえではもう夏なんだね 紫外線対策など体調管理には気をつけてね

紫陽花と言えば梅雨の時期に入るんですね、梅雨の時期は俺にとって複雑骨折をした左足が痛くなる時期です。また今年も痛みとの闘いの時期が来ました。梅雨が短ければいいんですが

私の家でも、雑草がすくすく育っています。
草の名前はよくわからないのですが、毎年同じような種類の雑草が生えてきます。特にこの半月で一気に大きくなってしまったようで、見事な茎の草が生い茂ってしまいました;
23区半透明ごみ袋の90ℓサイズを引きずって、雑草抜き抜き家を一回りしてきました。
名も知らないながらも、可憐な花を咲かせる草はスルーしつつ腰をかがめながらのちょっとした運動です。

見事に90ℓ袋の7割位が草で一杯になりました。

しかし、橋詰さんの家の庭には柿の木があるんですか?
秋にはたわわに実った柿が食べられますね~

私の家には、オリーブの木が植わっていますが、食用にはなりそうもありません。何か実りの楽しみのある木を植えてみたいものです。

 橋詰さん、お疲れ様です。
 3日、4日と新潟は30℃近くまで気温が上がってかなり暑かったです。でも、今日は昼から雨になりました。窓の外も雨の音がしてます。
 4月からの新しい生活で色々大変だと思いますが、いつもの橋詰さんのパワーで頑張ってください!
 昨日は今年初めての外野フライを追いました。青空の下はやっぱいいものですね~♪
 

こんばんは。今回もまた季節感ただようお話をありがとうございます人間だけではなく、植物も動物もみんな躍動感に溢れる季節がくると思うと、何だかワクワクしますねところで今年の夏は、去年のようにまた暑くなるのでしょうかさすがに猛暑というのは遠慮したいところですが…。

橋詰さん お早うございます。
我が家の 庭も 雑草が 生えてきます。
サクランボの花が終わり ツツジが 見ごろとなりました。
連休最後の 今日は 晴天の一日になりそうです。
今日は 庭の 草取りの後 庭の 芝刈りです。
ミミズや カエルと カタツムリがいます。
名も無い花が 何種類か咲いています。
これから あと少しで かすみ草が咲きます。
では 体調管理に気お付けて お元気でお過ごしください。 

夏がやってきますか。
どうりでここ最近暑いと思ってました。

私も尚子さんと同じく虫が大嫌いなのですが
これまた同じく庭木の手入れをしないといけません。
特に青虫芋虫毛虫系が大嫌いで見るだけで鳥肌が・・・

おはようございます。
こちらも快晴でいい天気ですよ
フィトンチッドな橋詰家、自宅にいながら十分リフレッシュできますね

おはようございます。
フラワーフェスティバル開催中、必ず雨が降っている印象があります。

昨日も3時頃に少し雨が降りました。
屋外の催し物なので、大混乱です。

遠い将来に、天気って人間が
コントロールできるようになるのでしょうか

ちわっ\(^-^)/

今日(火曜)関東地方は良い天気でしたね
湿度が低くて、すがすがしい一日をすごせました(^o^)

柿の花って5月に咲くんですね。
知りませんでした。
というか、どんな花だったのか思い出せません
花が咲いたらブログに載せてくださいませ。

そうそう、ヤモリは「家守」とも書きますね。
害虫を食べてくれて、家を守ってくれるらしいです。
怖がらないであげてください(^^;

もうゴールデンウィークも終りですね。

TVでは何度も帰省ラッシュの様子を流していましたが、本当に今日と明日とでは、たった1日でしかないのに大きな1日。
日本全国で頭の切り替えに苦労しながら、明日おも~い足取りで職場に向かう人がどれだけいることか。

でも、私はあと3日行けばまたお休みだ~
と思って頑張りマッス。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の中で:

« 夜叉王の面 | トップページ | ルドルフ »

最近のトラックバック

おすすめサイト♪

  • みんなの天気予報
    橋詰尚子の所属会社「LBW」のサイトです。 きょうのお天気をわかりやすく、楽しくお伝えしています。ぜひ毎日チェックしてみてください♪ お天気キャスター紹介の欄にプロフィールがあります。
  • mangrove-world
    東京海上日動のマングローブ専門WEBです。 美しい音楽と映像が満載です。 マングローブについて学ぶコンテンツもあります。
  • バイオウェザーサービス
    いであ株式会社の健康&天気情報です。 気象情報はもちろん、自分用にカスタマイズできる健康予報はオススメです♪
無料ブログはココログ