Q&A 第3回
7月も半ばに入り、真夏のような日が続いていますね。
関東甲信地方の平年の梅雨明けは7月20日、今年の梅雨明けもカウントダウンになってきました。
そして、日曜日に行われるダンスイベントまであと5日となりました。
実は今回、側転をステージで初披露するのです!
昨年のお正月に「側転をマスターする!」と誓ってから1年半…うまくいきますように…
さて、大変お待たせいたしました「Q&A その3」です。
長らくお待たせしました分、今回は盛りだくさんでお伝えします 気温と風速から体感温度を計算する方法があるのでしょうか?
体感温度を決める一番大きな要素は気温ですが、その他に、風速や湿度も大きく関わっています。
一般に、風速1メートルで体感温度は1度下がるといわれています。
そして、湿度が10%下がると体感温度は1度下がるといわれています。
ちなみに蒸し暑さを数値で示す「不快指数」は気温と湿度から求められます。
たとえば、同じ気温28℃でも、湿度が40%なら不快指数は「快適」とされる74、湿度が90%なら「不快」とされる81になります。 気象衛星「ひまわり」は、日本を含んだ地球(半球)を撮影していますが、この画像は他の国でも予報資料として活用されているのでしょうか?
活用されています!
気象衛星には、地球の同じ場所を撮影し続ける静止気象衛星(実際は地球の自転と同じように動いているので静止していませんが)と地球の周りを周回している極軌道衛星があります。
「ひまわり」は東アジア付近を観測している静止気象衛星です。このほかにも複数の静止気象衛星があって、地球全体の雲の様子が観測できるのです。
もちろん「ひまわり」のデータは日本だけで使っているのではありません。アジア・太平洋地域のたくさんの国で受信・活用されています。
「ひまわり」の観測データは日々の天気予報はもちろん、台風の監視や地球環境の監視などにも活用されていて、気象予報に欠かせないものなのです。 橋詰さんの家の庭には何種類の花や樹木が植えられているのですか?
え~と、きちんと数えたことがないのでよく分からないのですが…とりあえず、色々あります…答えになっていませんね
橋詰家は植物好きが多くて、所狭しと色々なものを植えているのです。
まだ紹介していないものも、今後ブログで時折紹介させていただきたいと思います。 「この情報を登録する」にチェックを入れるとどなるのですか?
一瞬、何のことでしょう?と思ったのですが、コメントをご記入いただく欄にそういう表示があるのですね。
多分、チェックを入れていただくと、名前等の情報が登録されて、次回から入力の手間が省けるということだと思います。 尚子さんの観劇人生で、いままでに一番心に残るミュージカルって何ですか?
また、なぜ一番心に残ったか、ぜひ教えて下さい。
一番、ですか…困りました
大好きなミュージカルはいっぱいあって、「CATS」に「レ・ミゼラブル」に「ダンス・オブ・ヴァンパイア」に「ジーザス・クライスト=スーパースター」に「夢から醒めた夢」も「マンマ・ミーア」も好きだし…。
ごめんなさい、それぞれに良い点があって、やっぱり一番を決めるのは無理です
そもそも、まだミュージカル好きも5年目に入ったくらいで、マイベストを語れる領域には行っていないのかもしれません。
あと10年くらいミュージカルファンを続けたら、「これがべスト」と語れるようになるかもしれませんね。
いや、余計迷うだけかもしれません… トレインクリニックをなかなか見ることが出来ません。ネットから見ることが出来る方法は何かあるのでしょうか。
すみません、今の所「トレインクリニック」の放映は中央線と京浜東北線の電車内のみのようです。
関東以外にお住まいの方にはあまりお目にかかる機会がなくて申し訳ありません。
お仕事、レジャーで東京にいらした際には、ぜひ…
今回もすべてのご質問にはお答えすることができず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
このQ&Aコーナーではご質問を広く募集しております
気象に関すること、当ブログに関すること、その他何でも結構ですので、コメント欄からお寄せください。
コメント欄にお寄せいただいたご質問は、通常のコメントと同様に公開させていただき、次のQ&Aコーナーの時に、その中からいくつかを選んでお答えします。
(多分すべての質問にお答えすることはできないと思いますがご了承ください)
コメントの冒頭に<非公開希望>とご記入くださいましたご質問は、コメント欄では公開いたしません。質問部分のみ、Q&Aコーナーでご紹介します。
よろしくお願いします
では、明日からまた旅に出てきます
« お知らせ★その2&その3 | トップページ | 沖縄に行ってきました! »
こんにちは。本当に猛暑日は辛いものがありますね。温暖化の一現象なのかどうかわかりませんが、あまりに高温の程度が上がり、夏日、真夏日に続き猛暑日ができましたが、夜はどうなのかしら。今のところ熱帯夜のみだと思いますが、今のままであってほしいものです。
ところで、多忙ななかのコメント、ありがとうございました。ダンスに旅に、そのほかに、いろいろとお忙しそうで、どうか諸々、ご安全に。
投稿: 長谷部 | 2008年7月15日 (火) 18時48分
質問に答えていただいてありがとうございます。
これからも花や樹木を紹介して下さい。
投稿: 大魔神 | 2008年7月15日 (火) 22時12分
体感温度のお話、勉強になりました。
7月も半ばだというのに、私の住む西日本はすでに酷暑です。
仕事柄出張が多く、なかなか家にいることが出来ませんが、電気代を気にせずにエアコンを付けられるホテル住まいが快適です。
橋詰さんもこれからまたお出かけとのこと、暑さに気をつけてご安全に。
またの更新楽しみにしています。
投稿: こぶへい | 2008年7月15日 (火) 23時17分
お答えありがとうございます 今回でまた親近感もてました
投稿: オキ | 2008年7月16日 (水) 19時26分
今晩は、尚子さんもいよいよ、レベルアップの時期なのですね!! 側転は、怖がらなければ、できますよ!! 私は、小学生で、側転は出来ました。コツを掴めば簡単ですよ!! 後は教えてくれる。先生の力かな!? 私も、舞台で、側転をしましたが、成功した時は嬉しかったです。 尚子さんも、絶対に出来ると信じてチャレンジしてね!! まあ、突き指はしないでね!! 出来れば、側で、教えたいですがね!! 海の上の子猫でした!!
投稿: 青森 淳(ブログ名海の上の子猫) | 2008年7月17日 (木) 00時39分
気象衛星「ひまわり」についてお答いただき
ありがとうございました。
この欠かせない気象衛星「ひまわり」ですが、
次期気象衛星の予算確保が厳しいことを
新聞で知りました。
私が子供の頃には、台風が接近した際には、
富士山レーダーの画像しかありませんでした。
(富士山頂に設置すること自体すごい!)
その富士山レーダーは伊勢湾台風の大被害を
教訓に作られたと聞いていますが、
もう無くなっているとは知りませんでした。
災害対策はもちろん、気象予報に欠かせない国際的な「ひまわり」の先行きが心配でなりません。
投稿: テリー | 2008年7月21日 (月) 23時08分