今週のお仕事、その1
朝晩、冷えるようになってきましたね。
体調など崩していないですか?
私は忙しい忙しいと言っている割には、元気いっぱいです
実は社会人になってから1×年、体調を崩して仕事を休んだことが一度もないのが自慢です…元気だけが取り柄なんですよね
そして、今週も元気にお仕事をさせていただいています
27日の月曜日は、消防団員等公務災害補償等共済基金の全国研修会で講演をさせていただきました。
テーマは「お天気で元気になろう」です。
健康気象アドバイザーの立場から、気象と身体の関係や、秋~冬の注意ポイントについてお話をさせていただきました。
長野県のCATVで仕事をしていた頃は、取材で消防団の皆さんに大変お世話になりました。
地域の防災に大きな役割を果たしていらっしゃる消防団の皆さんですが、最近は人手不足や高齢化という問題もあるようです。
講演内容は、身体が資本の皆さんにできるだけ役立つ話を、と考えながら工夫させていただきました。
北海道から沖縄まで、全国の消防団から代表の方が出席されていて、少し緊張しましたが、皆さんがとても真剣に聞いてくださっているのが伝わってきて、こちらも話に熱が入りました。
そして29日の水曜日は、国立ロータリークラブの定例会でお話をさせていただきました。
こちらのテーマは「気象キャスターから見た地球温暖化」です。
国立ロータリークラブの皆さんは、日ごろから環境問題に高い関心を持って、地域のボランティア活動に力を入れていらっしゃるということで、とてもしっかりと聞いてくださいました。
消防団員等公務災害補償等共済基金の皆様、そして国立ロータリークラブの皆様、ありがとうございました
今週は講演の他にも、色々とお仕事をさせていただきました。
「今週のお仕事、その2」は近いうちに(できれば明日)アップしたいと思います
« 認定証が届きました! | トップページ | 今週のお仕事、その2 »
お疲れ様です。写真を拝見していると、尚子さんにはやはり、話す仕事、伝わる仕事が似合っているように思います。
個人的には、私は町内の自衛消防団に入っていたことがあるのですが、人手不足には悩みましたね。
機会があれば私も、尚子さんのお話を直接お聞きしたいです。では
投稿: 大ちゃん | 2008年10月31日 (金) 14時04分
こんにちは。二度目の投稿です。
仕事ではつらいことも多いので、何とか、尚子さんのお元気を少しでも分けてもらおうと、毎日、このサイトを見せていただいております。いつも明るく前向きな姿勢は素晴らしいことだと思います。
ところで、昨年秋、英国大使館で、日英加の気象キャスターが「気象キャスターから見た地球温暖化」というようなテーマで話されるのを聞きました。過去の年間平均気温の上位の大部分を21世紀のほぼ毎年が占めていることを知り、深刻さが理解できました。ただ、北国の一般の方は、多少温暖化になっても、自分たちは困らないような意識もあるようですね。
お忙しい毎日、これからもお元気で。
投稿: sai-hit@一般人 | 2008年10月31日 (金) 21時20分
楽しくお話をされている写真です。元気いっぱいな橋詰さん。
なので・・・
ロータリークラブの方たちも、普段は火消し役の皆さんも、橋詰さんの熱い語りに「心に炎」を燃やしながら帰られたのではないでしょうか。
投稿: やまちゃん | 2008年11月 1日 (土) 23時30分