フォト

講演・司会依頼はこちらへ!

  • 講演会の講演依頼.com 橋詰尚子プロフィールページ
    講演依頼.comのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Speakers.jp 橋詰尚子プロフィールページ
    Speakers.jpのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Wedding Partner 橋詰尚子プロフィールページ
    気象キャスターの先輩、松並健治さんプロデュースの司会者紹介サイトです。 婚礼のほか、イベントやセレモニーの司会などを受け付けています。 お気軽にお問合せください♪
  • 総合教育コンサルティング
    ミュージカル体験塾でお世話になっています小林勝次さんの会社です。「講演」の欄にプロフィールがあります。ここに記載されていない講演テーマもご相談の上対応可能ですので、お気軽にお問合せください!
  • 講演会なび 橋詰尚子プロフィールページ
    講演会なびのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • DMM講演依頼 橋詰尚子プロフィールページ
    DMM講演依頼のプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

12/26発表会、開演時刻の修正

すみません、昨日ご案内しました発表会の予定ですが、昼の部の開演時間が間違っていました。
×15:00開場、15:30開演
  ↓
○14:00開場、14:30開演
です。
大変失礼いたしましたm(_ _)m

昨日はあの後、スポーツクラブに行ってダンスのレッスンを4つもはしごしてしまいました。
そうしたら、何だかきょうは腰が痛いです
忙しくてしばらくレッスンをサボっていたところに、急に張り切ったのがいけなかったようです。
この時期のスポーツは身体を十分に温めてから、急に無理をしないように…皆様も気をつけてくださいね

塩ひよ子、その後&発表会のお知らせ♪

大忙しの日々が一段落して、ようやく少しのんびりした日が戻ってきました。
きょうは今の所、近くのコンビニに買い物に行った他は外出もせず、メールを書いたり書類の整理をしたり、ゆったりした時間を過ごしています。
でも、ずっと家にいるのにはもったいないお天気です。あすからまた崩れてくるようですし、この後はスポーツクラブにでも行ってこようかしら…。

さて、先日東京駅で買った「塩ひよ子」ですが、中身はなんと小豆あんでした
ひよ子と言えば黄身あんのイメージでしたので、ちょっと新鮮でした。
Siohiyoko






味は、そんなに塩が主張している訳ではなく、ほのかな塩味です。
小豆あんのせいか、元祖の「ひよ子」より「お饅頭」って感じがしました。美味しかったです
味覚がお子様な私は、黄身あんの方が好きだなあ、と思いましが、これも好みの問題だと思います。
機会がありましたら、「塩ひよ子」、ぜひお試しください



さて、ここで、先日お知らせしたダンスの発表会についてご案内です。
現在通っているダンススクール「BREATH Performing Arts」の発表会に出演することになりました

この発表会は2部構成です。
第1部はおよそ50分、ミュージカル俳優養成コースの生徒さんたちによるミュージカルです。
第2部はおよそ1時間10分、スタジオ生全員によるダンスショーになります。
私は1曲目の「All That JAZZ」、3曲目の「BOUMCE TO THE BOOM OF THE BEAT OF THE DRUM」、10曲目の「SLAP THAT BASS」、そして17曲目のフィナーレ「I GOT RHYTHM~TOMORROW」に出演します。

私が出演するのは第2部だけですので、昼公演は15:30、夜公演は19:30くらいにご来場いただいても大丈夫ですが、お時間のあります方は、ぜひ将来のミュージカルスターの卵たちの公演もご覧くださいませ。

生徒達のほか、劇団四季のメインキャストとして活躍された先生方も多数出演されますので、かなり完成度の高いステージになると思います


BREATH Performing Arts 第1回発表会 「Spotlight」

★日時
2008年12月26日(金)
昼公演  14:00開場 14:30開演
夜公演 18:00開場 18:30開演

★会場
大田区民プラザ 大ホール
(会場HPはこちら

★チケット
2,500円

橋詰扱いのチケットは当ブログにて受付をさせていただきます。
ご希望の方は当ブログのコメント欄より(どの記事へのコメントでも構いません)、冒頭に<BPAチケット申込>とご記入の上、下記の内容をご連絡ください。

------------------------
<BPAチケット申込>
(1) お名前 (HNでなく本名をフルネームでお願いします)
(2) メールアドレス (携帯電話のアドレスも可、フリーアドレスはご遠慮ください)
(3) ご希望の時間 (昼もしくは夜)
(4) 枚数
------------------------

折返し、ご連絡を差し上げます。(コメントは公開されません。)
もし3日以内に連絡がない場合は、メールアドレスをご確認の上、再度ご連絡をお願いします。

年末の平日、仕事納めの日ですので、お仕事忘年会にとお忙しいかと思いますが、どうぞ足をお運びくださいませm(_ _)m

後輩たちへのメッセージ

きょうも気持ちのいい青空が広がりました
ただ、この後はお天気が下り坂。あさっては広い範囲でになりそうです


きょうは、久しぶりに母校の桜蔭学園に行ってきました。
中学3年生へのキャリア教育として、様々な仕事に就いている卒業生が、現在の仕事について講演をすることになったのです。
中学、高校と6年間通った学校ですが、卒業以来すっかりご無沙汰していたので、訪れたのは17年ぶりくらいでした。
いつの間にか校舎が新しくなって、すっかりきれいになっていてびっくりしました。

今回集まった卒業生は9名です。
運営コンサルタントの天野由利子さん
スペイン舞踏家の田中郁代さん
国税庁の木本聡子さん
千葉県警 科学捜査研究所の佐藤雅子さん
読売新聞社の本郷香理さん
精神科医で前衆議院議員の水島広子さん
朝日新聞社の山根由起子さん
JR東日本の山中藍子さん
そして、私。

今回の目的は、「後輩たちに、世の中には色々な仕事があるということを教えてほしい」ということで、集まった人たちの職業は本当に多種多様でした。
面白かったのは、今回集まったメンバーの半数が、学生時代は劣等生or不良生徒でした、と言っていたことです。

私も、中学・高校時代は、いつも赤点ぎりぎりで先生を困らせてばかりの劣等生でした。まさか、こんな私が○年後、後輩たちの前で講演をさせていただくことになるなんて、想像もできませんでした。
でも、あちこち曲がり路を通ってきた劣等生だからこそ見えてくるものもあるのかもしれませんね。

全員が簡単に自己紹介をした後、各教室に分かれての講演となりました。
私は30名あまりの後輩たちを前に、お話をさせていただきました。
私が話した内容は、「気象キャスターの仕事について」、「私の中学3年生時代から今までの道のり」、そして「会社員ではなく、フリーで生きていくことの苦労とやりがい」についてです。

現在の仕事は、「ヤリタイコトを追い求めて、私自身が選んで来た道です。でも、この道のりがすばらしくて、他の人にもぜひお薦めしたいとは決して言えません。
ただ、後輩たちが、「将来は医者か弁護士しかない」とか「親の期待に応えなくては」と1本の決められたレールばかりを見つめてしまっているなら、そんなに若いうちから自分の人生を縛らずに、もっともっと色々な世界に目を向けてほしい思います。
「どんな経験も決して無駄にはならない」ということと、「人との出会いは財産」ということを結びの言葉にさせていただきました。
後輩たちが今後社会に出て行く時に、私のメッセージが少しでも役に立ったらとても嬉しいです。

写真は、膳惠子校長先生、キャリア委員会ご担当の豊田晴彦先生、そして9名の卒業生たちです。
08112202 08112205_2








懐かしい先生方との再会、そして様々な方面でご活躍の先輩方や後輩たちとの出会いもすばらしい財産となりました。
皆様、本当にありがとうございました

下水道環境フォーラム

今週は急に寒くなりましたね
ちょうど強い寒気が入ってきた水曜日は新潟に行っていたのですが、窓からパシパシと音がするので見てみたら、が降って路面が白くなっていてびっくりしました
というと初夏のイメージがあったのですが、日本海側では冬にも降るんですよね。
改めて、冬がやってきたなぁ、と思ったのでした。


きょうは町田市文化交流センターで行われた「下水道フォーラム2008」で司会をさせていただきました。
最近は講師の仕事が続いていたので、司会をするのは久しぶりでした。
しばらく離れていると「原稿どおりに話す」というのはとても難しかったです
大事なナレーション部分で噛んでしまったりして…個人的には大反省でした

でも、フォーラム自体は本当にすばらしかったです。
フォーラムの内容は水環境、そして地球環境の未来を見据え、下水道の役割を考える、というものでした。
1部は生島ヒロシさんの講演でした。生島さんの軽快なトークに、私もすっかり引き込まれて聞き入ってしまいました。

2部は、国土交通省都市・地域整備局下水道部流域下水道計画調整官の井上茂治さん、NPO鶴見川流域ネットワーキング代表理事・慶應義塾大学教授の岸由二先生、東京大学生産技術研究所准教授の鼎信次郎先生、そして生島さんによるパネルディスカッションでした。
気候変動について、水環境について、そして下水道の果たす役割について、専門家の方々の見解を伺うことができ、私自身もとても勉強になりました。

先生方、生島さん、スタッフの皆様、そしてご参加くださいました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m


明日は午前中から講演です。新しい講演テーマなのですが、実はまだ何も準備をしていません
とりあえず、1時間、行き当たりばったりで話してみてもいいかな、なんて考えていますそんな感じのテーマなので…。
この講演については、また近いうちにご報告させていただきます。


そうそう、「塩ひよ子」、先週末に家族で食べてみました
この味の報告も近いうちにさせていただきますね

トレインクリニック裏話

昨日、高崎から帰って来た時、東京駅でこんなものを見つけました。
081114hiyoko






東京駅限定「塩ひよ子です。
最近の塩味ブームに乗って、こんなものが出ていたんですね。知りませんでした。
まだ開封していないのですが、食べたら味をご報告しますね。


ところで、少し前の話になりますが、「トレインクリニック」の制作を担当してくださっている株式会社フラッグのブログに、先日の撮影の裏話が載っています。
フラッグ公式ブログこちら。11月6日の、花崎ディレクターの日記をご覧ください。

ちなみに、この、笑いのツボに入ってしまった回は、12月22~24日に放映されます。
だって…世の中がすっかりロマンチックなクリスマスムードの時に、「一日ブーツを履いた足の臭いにびっくり」なんて…あんまりですよねえ

12月22~24日に中央線京浜東北線に乗った方は、ぜひ「ああ、笑いをこらえているなあ」なんて思いながら見てやってください。

小さな幸せ♪

きょうはほぼ全国的に穏やかな小春日和となりました
私は仕事で高崎に行っていたのですが、高崎の空も快晴日中は日差しが心地よく感じられました081113takasaki01







そして、高崎には行く度に必ず買っている私の好物があるんです
それは、こちら。ハローキティのだるま弁当です
081113takasaki02






ウィンナーやかまぼこまで全部キティちゃん柄で、すごくかわいいんです
卵と鶏そぼろの二色ご飯も、ミニハンバーグも、味覚がお子様な私にはかなりツボです
おいしいご飯のお蔭で、帰りの新幹線内はちょっと幸せなひとときでした

慌しい毎日の中でも、小さな幸せを見つける心の余裕を忘れないようにしたいですね

元気フル回転!

またもや久しぶりの更新になってしまいました

実は今月は東京にいない日が多いんです。
今週はずっと名古屋に行っていて、今夜は久しぶりに自宅に戻ってきました。
今日の名古屋は快晴で、日中は日差しが心地よかったのですが、東京に戻ってきたら寒くてびっくりしました
でも、明日は関東も青空が広がり暖かくなりそうです
寒暖の変化が大きくなっていますので、皆様もどうぞ風邪を引かないよう気をつけてくださいね


最近は忙しくて、ミュージカルやダンスのレッスンに行かれない日が多くなってしまいました
趣味より仕事が優先なのは当然なのですが、ミュージカルの公演もダンスの発表会も皆で作り上げていくものなので、レッスンを休んでしまうのは、一緒に頑張っている仲間たちに本当に申し訳なく思います。
休んでしまった分の技術やモチベーションのギャップを少しでも小さくしようと、参加できる時は120%のパワーで練習に励んでいます

ということで、最近のミュージカル練習風景です。撮影はおなじみの浜野裕さんです。
Dsc_3929Dsc_3935Dsc_4075 





これは、稲の生長を表現したダンスのシーンです。
7月の中間発表会でやったものと同じですが、本公演では人数がおよそ倍になるので、迫力満点のシーンになりそうです。

大変大変と言いながらも、やりたいことで忙しいのはとても幸せなことなんだな…と思いながら、元気フル回転で頑張っています

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

最近のトラックバック

おすすめサイト♪

  • みんなの天気予報
    橋詰尚子の所属会社「LBW」のサイトです。 きょうのお天気をわかりやすく、楽しくお伝えしています。ぜひ毎日チェックしてみてください♪ お天気キャスター紹介の欄にプロフィールがあります。
  • mangrove-world
    東京海上日動のマングローブ専門WEBです。 美しい音楽と映像が満載です。 マングローブについて学ぶコンテンツもあります。
  • バイオウェザーサービス
    いであ株式会社の健康&天気情報です。 気象情報はもちろん、自分用にカスタマイズできる健康予報はオススメです♪
無料ブログはココログ