ご当地グルメ、一挙ご紹介♪
2年ぶりに、杜の都、仙台に来ています
天気は穏やかな晴れですが、先週末に降った雪がまだ道端にたくさん残っています
そして寒い
です。
今回も観光はしていないのですが、しっかりおいしいものは満喫しています
仙台といえば、やはり牛タン地元の方に勧めていただきました「利休」で、牛タンの炭焼きをいただきました
ここ2週間くらいは、連日いろいろな所を旅させていただきました。
しばらくブログを更新しないでいるうちにおいしいものの写真がいっぱいたまってしまいましたので、今回一挙ご紹介します
まずは、大津のそば處「やま喜」でいただきました、豆乳鍋焼きうどんです
そして、京都駅で買った「かにと生ゆばのちらし寿司」です。
福岡空港でいただきました海鮮どんぶり、奥にあるのはいかしゅうまいです。
佐賀ではみつせ鶏の親子丼をいただきました
それから、こちらは佐賀限定(?)と思われるアイス「ミルクック」です。スティックにくじがついていましたが、はずれでした
…まあ、当たっても困ってしまったのですが
熊本では少しだけ時間があったので、熊本城のすぐ前(笑)まで行ってみました。
熊本城までの通りは夜になるとライトアップされてとてもきれいなんです。思わず写真を撮ってしまいました
もちろん、おいしいものもいっぱいいただきました
まずは、吉鳥本店にて、焼き鳥をいただきました。
ここの名物はちょうちん焼きという生まれる前の卵の串焼きです。見た目のすごさにちょっとびっくりしましたが、口の中で卵がぱちんとはじけるのが面白い食感で、おいしかったです
そして、食後はなめらかプリンで有名なPastelでデザートをいただきました
恵比寿に本店があるPastelですが(そういえばNHKの近くにもお店がありました)、現在南限は熊本なんですって。
記念に「九州・広島地区限定」の博多あまおうのタルトをいただきました
店長のサービスで、ミニなめらかプリンもつけていただきました
そして、帰り間際、熊本空港でさくら丼をいただきました
本当に笑ってしまうほど食べ物の写真ばっかりですが、やっぱりご当地のおいしいものは旅行の大きな楽しみですね
さあ、明日はお土産に萩の月を買わなくっちゃ
P.S.
ダブルブッキングしてしまったお仕事は、皆様の温かなお取り計らいで、何とかスケジュールを組み直すことができました。
ご都合をつけてくださいました皆様、本当に申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。心から感謝いたします。
心配してくださった皆様、コメントを寄せてくださいました皆様もありがとうございました。
これからも、気を引きしめて頑張ります
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/178984/43937921
この記事へのトラックバック一覧です: ご当地グルメ、一挙ご紹介♪:
ご当地グルメ
最高ですね。私には牛タンと焼き鳥が良かったかな、って単なる酒
好きですね。尚子さんには、身の回りにあるいろいろな幸せに気付かせてもらったり、幸せを分けてもらったりで、本当に感謝しています。これからもたくさんのリポート、よろしくお願いいたします。
投稿: 大ちゃん | 2009年2月 3日 (火) 12時47分
うわーどれも美味しそうです。個人的にはさくら丼に興味津々です。想像ですが満面の笑みを浮かべてワシワシ食べる橋詰さんのもうひとつのパワーを感じました!
それもそのはず。お仕事も多忙、燃料を十分補給しないと…ですね
そういうことで……
ナイスフォロー
体調にはお気をつけて☆
投稿: やまちゃん | 2009年2月 4日 (水) 07時23分
ミュージカルのチケット手配、ありがとうございました。ついでにこの記事にコメントさせてください。
> 本当に笑ってしまうほど食べ物の写真ばっかりですが、やっぱりご当地のおいしいものは旅行の大きな楽しみですね
どれもこれも、おいしそうに撮れていますね。
私も出張が多いのですが、楽しみはご当地のおいしいものを食べることと、家族や職場にお土産を買うことです。
今後は、気に入った食べ物は写真に撮るようにしようかな。
> さあ、明日はお土産に萩の月を買わなくっちゃ
仙台は、萩の月、牛タン、笹かまぼこなどがたくさん置いてありますね。でも、私が一番好きなお菓子は「支倉焼」です。品のいいお味ですので、一度、お試しください。
> ダブルブッキングしてしまったお仕事は、皆様の温かなお取り計らいで、何とかスケジュールを組み直すことができました。
よかったですね。私まで心配していました。
投稿: 斎藤@グラウンドワーク | 2009年2月 8日 (日) 14時19分