四国3日間!
先週は、今年度初の出張で、四国に3日間行ってきました
松山⇒高松⇒徳島と移動しましたが、3日ともとても気持ちのいいお天気でした
徳島駅前も、快晴です
今回はスケジュールがタイトで、ゆっくりご飯を食べに行く時間はなかったのですが、それでも前回のリベンジということもあり、各地でご当地物をいただきました
まずは、松山⇒高松移動間にいただきました、醤油飯の駅弁です
徳島では、阿波名物・たらいうどんをいただきました。
「わかめたらいうどん」を頼んだら、すごい量のわかめでした
ちゃんとこの下にうどんもあるんですよ~
それから、コンビニでこの2品を購入しました。
アイスクリームは地元の高等学校の生徒達がプロデュースしているんですって美味しかったです
お土産にはすだちの蜂蜜漬けを買いました。程よい酸味で、バニラアイスにかけて食べると絶品です
今週も木曜日から出張です美味しいものを探してきます
さて次回は、先日私の身の上に起きた「とんでもないこと」について書きたいと思います
« ぽかぽか陽気♪ | トップページ | ピンチですΣ( ̄ロ ̄lll) »
わかめの量、ほんとにすごいですね!!
名前もすごいですね。「わかめたらいうどん」とは。
「とんでもないこと」の内容も気になります。
ブログの更新 楽しみにしております。
投稿: まえちゃん | 2009年4月13日 (月) 22時09分
グルメ
リポート、ありがとうございます
私はワカメうどん
に興味ありです。釜あげ大好き
四国と言えば、松山のタルトや高松の海老せんべいも食べたことがあります
旅行って、やっぱりいいですね
投稿: 大ちゃん | 2009年4月13日 (月) 23時26分
おはようございます。
ご当地物ということですが、どれも、美味しそうですね
私もこの地に訪れた時には、食べてみたいです。
ところで、ご当地物は下調べされてるのでしょうか
それとも、地元で調査されるとか
橋詰さんは研究熱心ですし、いろんな地方に行かれるのでデータを蓄積してのレポーターの道もありかも
投稿: 広島の大ファン | 2009年4月14日 (火) 07時37分
《うどん》や《すだち》などは四国の食べ物としては代表格ですよね。いつもご報告ありがとうございます。写真を眺めながら味わいを想像して楽しませていただいております。
次の出張もおいしいものを探してくださるようで楽しみですが、お差し支えなければ、お仕事のお話もご披露くださいね(笑)
次回の身の上話(?)は、私も興味津々です。
投稿: 長谷部 | 2009年4月14日 (火) 07時41分
高校生のおからアイス美味しそうですね。おからのコロッケはよく食べてるのですが、アイスにもなってるんですね。
よく見れば四国限定のお茶がある、<限定>という文字に敏感な橋詰さん。今度はどんな限定が披露されるのか楽しみです♪
この4月から高松へ行くことが多くなり、四国限定をチェックしてみます。
投稿: やまちゃん | 2009年4月14日 (火) 18時58分
出張お疲れ様ですm(__)mでも、また明日から出張なんですね(^^;でも、ご当地グルメも楽しみの一つのようですね(笑)
すだちの蜂蜜漬けがおいしそうです(^^)
「とんでもないこと」の内容が気になるところです…
投稿: たかし@WV | 2009年4月16日 (木) 01時00分
まえちゃんさま
そうなんです。すごいわかめでした。
わかめ好きとしては嬉しかったんですけどね
大ちゃんさま
私も釜揚げうどん、大好きです

たらいうどんは、釜揚げうどんが一回り大きくなったような感じでした
広島の大ファンさま
ご当地物、基本的は下調べはしないですね。

ホテルの方にお薦めを聞いたり、何となく辺りを歩きながら雰囲気のいいお店を探したりしています
でも好き嫌いが多いので、グルメリポーターは無理かもしれまません
長谷部さま
ルーツが四国なせいでしょうか。うどんもすだちも大好きなんです
次はお仕事のことを書こうと思います(笑)
やまちゃんさま
おからアイス、本当に絶品でしたよ

他にも塩味とか、チョコクッキー味とかがありました。
徳島に行かれる際はぜひ
たかし@WVさま
ご当地グルメは楽しみの一つというより最大の楽しみかもしれません

現在北九州に滞在中です。B級グルメにはたまらない感じの街です
投稿: ひさこ | 2009年4月16日 (木) 20時29分