復活しました♪
皆様、たくさんのお見舞コメントをありがとうございましたm(_ _)m
皆様からのアドバイス、とっても役に立ちましたよ
先週の初めは、反れない屈めないはもちろんのこと、寝返りも打てないし、痛くて眠れないくらいの大変な状況だったのですが
、一週間経過してほぼ完治となりました
で、今回の腰痛の際に大活躍してくれたものをご紹介します
まずは、もちこさんからご紹介いただきましたコルセットです。
これは痛い時には利きますね。しているだけで大分楽になりました
ただ、慣れないもので…窮屈な感じがして苦しかったです(苦笑)
とりあえず、痛みMAXの時だけお世話になりました
。
次に、マッサージ器です。
これは母が2年位前に通販で買ったもので、肩、背中、脚、色々な部分に使えるんだそうです。
今まで使ったことはなかったのですが、だまされたつもりで5分くらい仰向けになって乗っかっていたら、それだけで少し痛みが治まりました。
優れものです
それから、ダンスのレッスンです。
これは私独自の荒療治かもしれませんが、腰痛の間もほぼ毎日、何かしらのレッスンに参加していました。
もちろん先生には「腰痛なんであまり動けないんですけど…」と断りを入れて、自分のペースで参加するようにしていました。
ほとんどの先生は「無理しないでね。前屈とか、反る動きはしなくていいから」という反応だったのですが、お一人だけ、「それは腹筋を使わないで、背中で動かそうとしているからよ。腹筋を使えばできるはず」という先生がいらっしゃいました。
そう言われて、できるだけ背中を使わないように、腹筋を意識してやってみたら、辛くてできなかった前屈や上体反らしができるようになったんです
これは、すごいと思いました。
その先生曰く、腹筋は腹筋運動をするだけではなくて、日ごろから腹筋をしめて、上体を引き上げるように意識して生活することで鍛えられるのだそうです。
私は、腹筋運動はしていても、普段の生活でその腹筋を使わないでたるませていたんだなあ…と反省しました
あとは、完全復活後も、この教訓を忘れずにいることですね。
腹筋を意識した生活、心がけたいと思います。
橋詰家ではガクアジサイも見頃になり、大量の梅の実が収穫されました
今年も梅干作りにチャレンジする予定です。詳細はまた今度
« 腰痛になりました(T_T) | トップページ | 6月の楽しみ »
復活
本当に良かったです
いつも尚子からたくさんのエネルギーをいただいているので、何かお役に立てることがあれば、こちらも嬉しいです。お互いに、健康、体調には気をつけて、6月を乗り切って行きましょう
投稿: 大ちゃん | 2009年6月 8日 (月) 22時20分
こんにちは。
梅干し作りにチャレンジですか?
楽しみですね。
腰の方もお大事になさってくださいね。
自分は月2回 ヨガ教室に通っているんですが その先生は冷えに注意しなさいってよく言います。
先生自体は絹の靴下を履いています。
冷え予防は腰痛予防にもなると言っていました。
ごめんなさい。参考にならないかもしれませんが。
投稿: まえちゃん | 2009年6月 9日 (火) 06時53分
おはようございます。
復活されましたね~
でも、油断は禁物
あせらず、ゆっくり、着実に、
筋トレして下さいね~
いつも爽やかな、橋詰さんであって欲しいです。
投稿: 広島の大ファン | 2009年6月 9日 (火) 07時47分
完全復活
おめでとうございます。
色々と試したみたいですけど、なるほど、腹筋ですか~。
これを意識していれば、もしかしたら、今後は腰痛からオサラバできるかも
ガクアジサイもきれいに咲いて、完全復活を喜んでいるようですね。
投稿: せいべー | 2009年6月 9日 (火) 23時39分
おめでとうございます!
投稿: 長谷部 | 2009年6月10日 (水) 07時42分
大ちゃんさま
梅雨は体調管理に要注意な時期ですね。お互いに気をつけましょう
まえちゃんさま
なるほど、冷えも原因のひとつなんですね。冷房のかけすぎなど注意します
エコにもなりますしね
広島の大ファンさま
本当に「あせらず」が大切ですね。
マイペースで、腹筋を意識した生活を続けていきたいと思います
せいべーさま
紫陽花の花は、梅雨のうっとうしさを忘れさせてくれますね。
きょうは今年初のカタツムリも見つけました
長谷部さま
コメント、ありがとうございます

この後は、元気に梅雨を乗り切りたいと思います
投稿: ひさこ | 2009年6月13日 (土) 00時09分