ここ1週間の出来事(ミュージカルつながりです♪)
10月はほとんどお仕事しかしていない状態でしたが、11月に入ってからはプライベートな時間も楽しんでいます
ということで、今回は、この1週間にあったことのご報告です
長文になると思いますがお付き合いくださいませ。
まず、先週の水曜日、11月11日にはCATSの横浜公演初日に行ってきました
横浜のキヤノン キャッツ シアター(以前に長谷部さまからご指摘いただきましたように、「キャノン」ではなく「キヤノン」なんですね。私も初めて知りました)は、五反田の劇場よりも広々としていて、少し小奇麗になった感じでした。
その分、ゴミ溜め場の雑然とした雰囲気は少し薄くなってしまいましたが、横浜ならではのご当地ゴミが色々あって面白かったです。特に「YOKOHAMA Walker」は必見です
キャストもすばらしい方揃いで、しっかりCATSワールドに浸ってきました
横浜は、ちょっと遠いのが難点ですが、これからきっと何度も通うことになるので、周辺のグルメスポット
も探していきたいと思います
そして土曜日、14日は、ミュージカル体験塾でご一緒していたお友達の結婚披露宴で司会をさせていただきました
ウェディングドレスも、お色直しの引き振袖もよく似合っていて、見とれてしまいました
新婦の手紙では思わず私ももらい泣きしそうになってしまいましたが、何とか無事に司会を務めることができました。
本当におめでとうお幸せにね
15日、日曜日は、帝国劇場にレ・ミゼラブルを観に行きました
大好きな演目なのですが、10月中は観劇の時間が取れず、ようやく観ることができました。
ご贔屓のマリウス役、泉見洋平さん…についてはとりあえず置いておいて(実は泉見さんのマリウスはあともう1回観に行きますので、感想はその時にしますね)、この日すごく印象的だったのは、コゼットの菊地美香さんと、アンジョルラスの松原剛志さんです。
菊地さんのコゼットを拝見するのは2007年の公演以来だったのですが、歌声が前にも増してきれいになっていて、純粋なコゼットの雰囲気がよく出ていました。
見た目もとても可愛らしくて、泉見さんのマリウスと並ぶと、何だかキラキラしていました
松原さんのアンジョルラスを拝見するのは3月の中日劇場以来でした。
松原さんは、とにかくすばらしい歌声が魅力的なのですが、その歌声がいっそう力強くパワーアップしていて、学生たちのリーダーとしての存在感が感じられました
松原さんのアンジョルラスは、革命に対して熱く情熱的でありながら、一方で仲間思いな優しさが感じられるのがとても魅力的です。
次のカンパニーでも、ぜひ拝見したいと思います
そして16日、月曜日はミュージカル体験塾のお稽古でした
10月中のお稽古に参加できなかったので不安でしたが、今までの公演でやっていたナンバーも多くて、何とか皆についていくことができたのでほっとしました。
今回の公演は、色々な作品の主要なナンバーだけを集めたバラエティーショーなので、次々に色々な役を演じ分けなくてはいけなくて頭の切り替えが大変です
私の出演は8つのナンバー(シーン)ですので、普段の塾の公演に比べると少なめですが、公演まではあと2ヶ月できちんと仕上がるのか心配です
頑張らなくっちゃ
さて、この公演での私の役ですが、1幕では特にセリフはなく、アンサンブルとして4つのナンバーに出演します。
2幕は、前半はOL役、後半は義太夫節を担当させていただくことになりました
ちなみに、ふるさときゃらばんの義太夫節とは、こんな感じです
義太夫節を担当させていただくのは、2006年の体験塾第7期公演、そして日本橋三越での「稲むらの火」以来3年半ぶりです。
ここ数年はヒロイン系の役ばかりでしたので、久しぶりにちょっと個性的な役柄を演じられるのがとても楽しみです
このミュージカルショーのチケットにつきましては、11月いっぱい、出演者価格で少しお安く手に入れることができることになりました
詳しくは、次の記事にてご案内します。
ぜひ観にいらしてください
« 14年ぶりの再会! | トップページ | 「レッツ!ショー」チケット受付のお知らせ♪ »
ミュージカルの稽古、これからまた忙しくなりますね。ところで佐賀グルメ
続報です。まずは井手ちゃんぽん。佐賀県内にいくつかあるようですが、私は佐賀市内の若宮店に行きました。魚介は入っていませんが、麺好きの私も唸る極太麺。麺と野菜を大盛にすると富士山のようでした。次に佐賀空港で食べたシシリアンライス。ライスに佐賀牛とレタス、プチトマト、錦糸卵などが乗り、マヨネーズがかかっています。沖縄のタコライスみたいでした。佐賀では「4月4日はシシリアンライスの日」なんてPRしてました。お土産では、さが錦がオススメです。小倉を使った和菓子ですが、表面はカステラの薄皮がストライプ状にあしらわれていて、見た目も綺麗でした。最後に、柚子胡椒キットカット。柚子の香りのチョコレートと最後にのど周辺で感じる辛さが独特でしたが、職場では好評でした。尚子さん、いかがですか
どれも美味しかったですよ
投稿: 大ちゃん | 2009年11月18日 (水) 23時38分
この前の写真でキュートと申し上げましたが、
こりゃ訂正やわ~
お茶目やわ~
でも、こちらの方が私は好きかも
投稿: 広島の大ファン | 2009年11月19日 (木) 09時23分
この1週間いろんなことがあったようですが、結婚披露宴の司会も含めてミュージカル一色だったようですね( ̄ー ̄)ニヤリ
そして尚子さん自らが出演するミュージカル体験塾のお稽古とめまぐるしく大急がしの1週間!!
OL役は尚子さんにピッタリだと思いますが、義太夫節もカツラが可愛くて面白そうですね( ^ω^ )
投稿: しまちゃん | 2009年11月19日 (木) 14時10分
こんばんは。
横浜キャッツは、やはり初日にご覧になったのですね。写真には、しっかりテント・クロークが写っていますね。ご当地ならではの演出はサービスなんでしょうね。出演者の皆さんの何かの挨拶で、「横浜市民になりました」とか何とかのコメントもあったようです。
橋詰さんのところからは遠いようですが、ぜひ周辺のお店探訪も含めお楽しみください。横浜からじゅうぶん徒歩圏内ですが、東横線をご利用なら新高島下車も体験なさってください。電車賃は割高ですが。
そしてまた、そのほかの出来事も皆ミュージカル繋がりなんですね。
ミュージカル体験塾でご一緒だった方の披露宴の司会など、まさに橋詰さんにぴったりですね。お天気に関することが絡めばもう完璧?
駒場エミナースの公演についても、今回の記事でおおよそ想像がついた気がします。ふるきゃらの義太夫節は、私は、物語の背景などを解説するなどの役割で何度か拝見しましたので、バラエティー・ショーとしては、ミュージカルの表現の一様式として披露されるのかな、と考えました。
久しぶりの女優橋詰尚子を観られるだけでもとても楽しみではありますが、少なめの座席を無駄にしないために、切符の申し込みは妻に許可をもらえたらにします。
では、お稽古、どうぞ頑張ってくださいませ。
投稿: 長谷部 | 2009年11月20日 (金) 23時28分
日常以外に非日常の時間を持つことはとても大切ですよね。
ミュージカル。
観て、歌って、踊れるとてもいいご趣味をお持ちだと常々感じております☆
司会のほうもお疲れさまでした
稲むらの火は、津波を予知し、村人に知らせるために実った稲を焼いたお話ですね。概要だけは何かで読んで記憶しています。
そうそう、次の披露宴の写真は橋詰さんを期待してます。陰ながら小さなエールを
投稿: やまちゃん | 2009年11月22日 (日) 16時18分
大ちゃんさま
佐賀グルメご報告、ありがとうございます
」と思って買わなかった過去があります

柚子胡椒キットカット、実は「え~ありえないでしょう
意外と美味しかったんですね。次は買ってみようかしら…
広島の大ファンさま
はい、どちらかというとヒロイン系よりこちらのキャラの方が本来の私に近いと思います
しまちゃんさま
義太夫節のカツラはバラエティーグッズ売り場で数百円で売っているゴム製のものです(笑)
OL服を着るのは7年ぶりです。まだ着こなせるかしら…
長谷部さま
はい、これから横浜CATSは何度となく楽しませていただきます
もちろん、劇場周辺でのグルメも

来年の1月、劇場でお会いできますのを楽しみにしています
やまちゃんさま
本当に、非日常って大切ですね

耳の痛いエールも、ありがとうございます
まあ、気長に頑張ろうと思います(苦笑)
投稿: ひさこ | 2009年11月23日 (月) 18時36分
遅ればせながら、ブログ読ませていただきました!

とても素敵な写真、掲載していただきありがとうございました
嬉しいです!
未だに参列者にお礼回りしているのですが、親族や他のゲストからも橋詰さんの司会ぶりは大好評です。
もう一度やるとしても、お願いしたいくらいです!笑
忘れられない一日を、ありがとうございました
またお礼させてください!
投稿: くりみかん☆ | 2009年12月 1日 (火) 16時49分
くりみかんさま
こちらこそ、楽しいひとときをありがとうございました

今度、新居に遊びに行かせてください
投稿: ひさこ | 2009年12月 9日 (水) 16時11分
行こう行こうと思いつつ、いつでも寄れるからそのうち…と、なかなか寄れなかったCATSですが、今日の仕事帰りにようやく観てまいりました。社からは徒歩約30分です。
あれだけ動いてあれだけ歌えることに驚きました…なんて書いているのでたぶんおわかりかと思いますが、実は四季ミュージカルの実演体験はほぼ初めてなんです。
初めてのCATSは、魔法使い猫や汽車好き猫の曲などが特に楽しかったですが、最も知られているであろう例の曲のほか、役者猫が現役バリバリの往時を懐かしむ歌も特に印象に残りました。(舞台に登場するのは猫だけじゃなかったのも知らなかった)
投稿: 長谷部 | 2012年7月20日 (金) 21時50分
偶然なのですが、自分も昨日(7/20(金))、初CATS体験でした!
これまでの橋詰さんブログでも気になっていたし、キヤノンキャッツシアターは、徒歩でも行ける距離なのですが、もろもろの敷居の高さで、躊躇していました
が、今年で、横浜CATS千秋楽とのことで、
「これは行っておかねば」
ってことで、今回行ってきました。
で、やっぱ、いろんな面でスゴイなっと! 本当に観ている側に伝わってきました
ブログでも触れられている「YOKOHAMA Walker」も発見できましたよ。
来週のコミュニティカレッジで、CATSの話をしちゃいそうな勢いですが、そこは、キッチリ切り替えて受講します
投稿: おぎゅぅ | 2012年7月21日 (土) 09時08分
長谷部さま

おぎゅぅさま
CATS、観に行かれたのですね

CATSは私が最も好きなミュージカルの中の1つです。
劇場が横浜になってからはそう頻繁には行っていないのですが、五反田時代から合わせるともうすでに○十回は行っています
音楽やダンスのすばらしさ、そしてあの世界観の表現は一瞬現実の世界を忘れさせてくれます。
私も千秋楽前にもう一度行きたいです・・・
投稿: ひさこ | 2012年9月 7日 (金) 09時03分