宮崎&静岡
さて、いよいよ「レッツ!ショー」の当日となりました
昨日はゲネプロの後ダンスのレッスンに行って(こちらもGWに発表会がありまして、振り付けが始まっているので休めないのです)、帰ってきたら0時を回っていました。
そして、今日の支度をしていたらこの時間になってしまいました
徹夜明けで本番、大丈夫かしら…
とりあえず、がんばりま~す
さて、「レッツ!ショー」の話は次回に置いておいて、今回は先週末の宮崎、今週の静岡でのグルメリポートです。(今書いておかないと忘れてしまいそうなので…)
まずは宮崎から。
北九州から到着した日は夜遅くになったので、そのままホテル
のレストランに行ってピザとパスタを頼みました。
そうしたら、ピザにタバスコではなくてこんなものがついてきました!
「日向辛子」、「ひゅうがらし」と読むのだそうです。
唐辛子に柚子と日向夏の果汁が入ったソースで、スパイシーな中にも、酸味と甘みがあって、何よりすごく香りが良かったです。
ピザにもとっても良く合っていました
ランチは、宮崎に行くと必ず一度は伺っているレストラン、「パリの朝市」でいただきました。
お店の雰囲気がすごくステキな上に、ランチは本格的&リーズナブルで、本当にオススメです
翌日の夜は、やはり地鶏ということで、お知り合いの方から教えていただいた「丸万」というお店に伺いました。
こじんまりとしたお店ですが、地元では有名なお店なのだそうです。地鶏のお刺身や炭火焼はとても美味しくて、でもお値段がびっくりするほどリーズナブルで、大満足でした
そして、静岡です。
ホテルの方からご紹介いただきました「大作」というお店に伺いました。
とにかく魚介が新鮮で、お刺身も、手作りのさつま揚げも、最近話題の静岡おでんも美味しかったです
ここで生まれて初めて食べたのが「サクラエビのお刺身」です。
サクラエビって干物でしか食べたことがなかったのですが、お刺身で食べるとしっかり海老の味がして、甘みがありました。
そして、こんなメニューを発見しました。
「イルカ」って…食べるものだったんですか
お店の方にお聞きしましたら、静岡ではイルカは結構普通に食べられていて、スーパーでも売っているのだそうです。
知らなかったです…
少し興味はありましたが、勇気が出なくてオーダーはできませんでした
そして、帰りの新幹線からは富士山が見えました
なのですが…新年に飛行機から見た富士山とはかなり様子が違いました。
雪が少なくて、まだらになってます。
以前に、金星さまからコメントをいただきましたように、今年に入ってから太平洋側の降水量が少なくて、富士山の雪がかなり少なくなっているようです。
このことについても近いうちに書きたいと思いますが、いつになるかしら…今週中にはぜひ
では、本日いらしてくださる皆様、こまばエミナースでお会いしましょう
ただ、今回は送り出しの時間が短いため、あまりゆっくりお話ができないかと思います。
悪しからずご了承くださいm(_ _)m
私もそろそろ出発します
最近のコメント