宮崎&静岡
さて、いよいよ「レッツ!ショー」の当日となりました
昨日はゲネプロの後ダンスのレッスンに行って(こちらもGWに発表会がありまして、振り付けが始まっているので休めないのです)、帰ってきたら0時を回っていました。
そして、今日の支度をしていたらこの時間になってしまいました
徹夜明けで本番、大丈夫かしら…
とりあえず、がんばりま~す
さて、「レッツ!ショー」の話は次回に置いておいて、今回は先週末の宮崎、今週の静岡でのグルメリポートです。(今書いておかないと忘れてしまいそうなので…)
まずは宮崎から。
北九州から到着した日は夜遅くになったので、そのままホテル
のレストランに行ってピザとパスタを頼みました。
そうしたら、ピザにタバスコではなくてこんなものがついてきました!
「日向辛子」、「ひゅうがらし」と読むのだそうです。
唐辛子に柚子と日向夏の果汁が入ったソースで、スパイシーな中にも、酸味と甘みがあって、何よりすごく香りが良かったです。
ピザにもとっても良く合っていました
ランチは、宮崎に行くと必ず一度は伺っているレストラン、「パリの朝市」でいただきました。
お店の雰囲気がすごくステキな上に、ランチは本格的&リーズナブルで、本当にオススメです
翌日の夜は、やはり地鶏ということで、お知り合いの方から教えていただいた「丸万」というお店に伺いました。
こじんまりとしたお店ですが、地元では有名なお店なのだそうです。地鶏のお刺身や炭火焼はとても美味しくて、でもお値段がびっくりするほどリーズナブルで、大満足でした
そして、静岡です。
ホテルの方からご紹介いただきました「大作」というお店に伺いました。
とにかく魚介が新鮮で、お刺身も、手作りのさつま揚げも、最近話題の静岡おでんも美味しかったです
ここで生まれて初めて食べたのが「サクラエビのお刺身」です。
サクラエビって干物でしか食べたことがなかったのですが、お刺身で食べるとしっかり海老の味がして、甘みがありました。
そして、こんなメニューを発見しました。
「イルカ」って…食べるものだったんですか
お店の方にお聞きしましたら、静岡ではイルカは結構普通に食べられていて、スーパーでも売っているのだそうです。
知らなかったです…
少し興味はありましたが、勇気が出なくてオーダーはできませんでした
そして、帰りの新幹線からは富士山が見えました
なのですが…新年に飛行機から見た富士山とはかなり様子が違いました。
雪が少なくて、まだらになってます。
以前に、金星さまからコメントをいただきましたように、今年に入ってから太平洋側の降水量が少なくて、富士山の雪がかなり少なくなっているようです。
このことについても近いうちに書きたいと思いますが、いつになるかしら…今週中にはぜひ
では、本日いらしてくださる皆様、こまばエミナースでお会いしましょう
ただ、今回は送り出しの時間が短いため、あまりゆっくりお話ができないかと思います。
悪しからずご了承くださいm(_ _)m
私もそろそろ出発します
« あと4日です! | トップページ | 無事に終了しました! »
お忙しいところ、またお疲れのところ、たくさんのレポート、ありがとうございます。宮崎の地鶏料理や日向辛子、絶対味わってみたいです。それと静岡の魚
…。イルカなんて食べるんですね
ホント、びっくりしました
先日は新幹線
のトラブルがありましたが、尚子さんがそれに巻き込まれてはいないかと心配しました。で、新幹線といえば、上りの静岡駅の少し手前、安倍川を渡る頃、ほんの一瞬ですが、富士山
が右側の車窓から見えるんです。是非一度、確認してみて下さい。では、本日のご成功を祈っております。
投稿: 大ちゃん | 2010年1月31日 (日) 08時29分
とにかく本番頑張ってください!!
それにしてもグルメリポートの静岡での
イルカにはビックリしました!!!
イルカって食べれるものなんですか?
動物愛護団体などから何も言われないんでしょうか?
投稿: しまちゃん | 2010年1月31日 (日) 13時32分
昼の部、堪能いたしました!
舞台の構成はほぼ予想どおりでしたが、仕上がりは予想を遥かに上回る出来だったと思います。
ふるきゃら名場面集といってもいいような、楽しくも切なくもあり何より懐かしい舞台が、私の目と耳と心とでしっかり味わえました。プロとアマとの絶妙な違いをも利点にしてしまう手腕は実に見事でした。毎年恒例になれば嬉しいと思う人たちが大勢いることでしょう。(アンケートに書ききれなかったことをここで書いてしまいました。可能ならばご関係の皆さまに宜しく[笑])
お見送りの際は、「(お仕事で)司会をされているだけあって…」などと申した私ですが、言葉にはできなかったものの実は前回の渋谷のときよりも一層「女優」を感じていました。「全部わかりましたよ」とも申しましたが、群舞やテュッティでも一際輝きを感じる笑顔が見られたからでしょうか。
夜の部もきっと成功されると思います。ありがとうございました。
(ところで、日向辛子、使ってみたいと思いました。美味しそう!)
投稿: 長谷部 | 2010年1月31日 (日) 16時54分
本日はお疲れ様でした。
今、書き込み時刻を見たら朝7時過ぎ、完全な徹夜じゃないですか?若いなあ。でも、本当にお疲れ様でした。
今日は十分楽しませていただきました。前半は「環境問題の問いかけ」、後半は「ふるきゃらと体験塾経験者の迫力ある競演」ということでしょうか。
橋詰さんはいつも笑顔で楽しそうに、また、全力で演技をしていらっしゃるので、すぐ分かります。7回の登場は全て分かったつもりですが、シマウマのダンスは前列中央より少し上手の方だったでしょうか。
帰り際には短時間でも「あこがれの方」とお話ができて、光栄でした。
来年も楽しみにしていますので、ぜひ続けてもらえるよう、石塚様にもよろしくお伝えください。
投稿: 斎藤@グラウンドワーク | 2010年1月31日 (日) 22時17分
お疲れ様でした。o(^▽^)o
私も前の方同様、7回の登場シーン、わかったと思います。シマウマは言われる通り、1列目中央少し上手寄りだったように見えました。(もし違っていたら失礼しましたm(_ _)m)
「マゼラン」、やはり印象深かったです。御挨拶の時に申し上げましたが、考えても考えても絶望と不安しか出てこない、「閉塞」といわれて久しいこの時代、マゼランの勇気を持って未知のことに挑戦すれば、新たな「太平洋」が見えてくるかもしれない。そんな気にさせてもらった公演でした。
御挨拶の際、初対面にもかかわらず、まるで昔からの友達のように満面の笑みで応えていただき、ありがとうございました。とても嬉しく感じました。
またの公演、楽しみにしております。
どうかごゆっくりお休みください。
投稿: Mr.I | 2010年2月 1日 (月) 01時03分
おはようございます。
富士山の雪ってすごく少ないですね。
ひっくりです。
広島県は中国山脈があり、山間部に限り今年は雪が多く、
自動車で広島から島根へ山越えの走行は怖いんです。
あと、イルカは複雑な気持ちになります。
投稿: 広島の大ファン | 2010年2月 1日 (月) 06時39分
大ちゃんさま
おかげさまで、公演は無事に終了しました

じっくり見たいんですもの
新幹線の右側からも富士山が見えるというのは知りませんでした
ぜひ一度見てみたいですが、やっぱりつい左側の席を取ってしまうんですよね
しまちゃんさま
イルカは、私もびっくりでした

お店の人は、静岡ではそれほど珍しい食材ではないと言っていましたが、そうなんでしょうか…
今度、静岡ご出身の人に会ったら聞いてみます。
長谷部さま
お忙しい中、ご来場をありがとうございました

稽古では演出家から人一倍ダメ出しをされる私なのですが、その一言一言で少しずつでも成長できているのかなぁ、と思いました。
そして、お褒めの言葉をありがとうございます
前回よりも…というお話はとても嬉しいです
斎藤@グラウンドワークさま
自分でも徹夜明けとは思えないテンションで、あっという間の2公演でした。
)
(その代わり、夜は有志の打ち上げには参加せずに帰って、そのまま撃沈でした
ミュージカル体験塾、何らかの形では来年度も企画がありそうですので、また参加したいと思っています
Mr.Iさま
こちらこそ、お話ができて嬉しかったです

本当に、ふるさときゃらばんの舞台は、なんだか暗い時代にも元気がもらえるんですよね。
私もそんな所が大好きなんです
広島の大ファンさま
太平洋側で降水が少ない一方で、日本海側に面する山は雪が多くなっているんですね

でも今夜は太平洋側でも広く冷たい雨や雪が降っていますから、富士山の雪はまた増えそうです
投稿: ひさこ | 2010年2月 1日 (月) 19時26分
尚子さん,昨日はおつかれさまでした

アンケートにも書かせていただきましたが,
自然,人間,社会について改めて考えさせられました。
限られた稽古時間でしたが,うまく表情豊かに
表現できていたと思いますよ
昨日,うちに帰ってからマゼラン海峡の位置を
確認しました
南アメリカの先端って,ああいう地形だったんですね。
まったく知りませんでした。
では,またの舞台の機会を楽しみにしています
投稿: のぶゆき | 2010年2月 2日 (火) 00時03分
のぶゆきさま
ご来場、ありがとうございました


ふるさときゃらばんのミュージカルは、なんとも庶民的で泥臭くて、でも熱いメッセージが込められている所が大好きです
また、機会があったら挑戦したいと思います
投稿: ひさこ | 2010年2月 4日 (木) 22時59分