「レッツ!ショー」舞台写真♪
きのうから厳しい寒さが続いています
きのうは「立春」でしたが、暦の上で春となっても今は1年の中で一番寒い時期です。
ただし、この時期は「光の春」と言われ、気温は低くても日差しは急速に春めいてきます。
きょうは、太平洋側でも日差しのぬくもりは感じられなさそうですが、日差しの明るさは感じられそうです
さて、先日の「レッツ!ショー」の公演写真を浜野裕さんからいただきましたのでご紹介させていただきます
まずは1幕から。
1幕は地球環境をテーマにした曲が中心でした。
まずは、塾生たちの最初のナンバー「つばめ」です。
続いては、「ホタル」です。
この2曲は振り付けが少なく、歌が中心のナンバーでした。
続いて「サバンナ」、シマウマの着ぐるみなので見分けがつかないと思っていたのですが、意外なくらいに皆様に見つけていただけました。ありがとうございました
私にとっては、今回の舞台で唯一きちんと踊るナンバーだったのですが、とにかく振りがハードで、1曲踊り終えるとすっかり息切れしていました
そして、1幕最後の「休憩の歌」、休憩アナウンスを歌にした、とてもユニークなナンバーでした
ポーズもちょっとクラシック歌手を意識しています
続いて2幕。
前半はサラリーマンミュージカルのナンバーが中心でした。
私が参加したのは、OLたちがセンスのない上司の悪口を面白おかしく歌う「ヤメテそれだけは」です。
我ながらすごい表情をしていますね~
2幕の後半は、この舞台最大の見せ場である「世界は丸い」と「マゼラン」、そしてフィナーレです。
私たち義太夫節3人組は、当日朝、演出家の石塚克彦先生から小一時間の抜き稽古をしていただいたのですが、その甲斐あってか本番が今までで一番いい出来でした
浜野さん、ありがとうございました
今週は、関西を中心に各地を回っています。
関西+明日の富士吉田のレポートは、また近いうちにさせていただきますね
« 無事に終了しました! | トップページ | 出張のご報告①~関西&富士吉田~ »
娘義太夫も面白そうですが、OLの「やめてそれだけは」が
やっぱり踊りもすごい振り付けみたいなので目が釘付けに
なりそうです。
それにOL役が尚子さんのイメージには一番近かった
ように思います。
「サバンナ」のシマウマなんかもそうですが、どの写真も
みなさん生き生きとしておられるのが印象的ですね。
お稽古中よりも本番の方が出来が良かった
というのもすごいです!!
投稿: しまちゃん | 2010年2月 5日 (金) 17時03分
ご無沙汰しています。
ロムはしてたのですが、書き込む間が全然なくて。
舞台の写真じっくり拝見しました。皆さんそれぞれ表情豊か、役者魂をのぞかせ気合十分なお姿ですね。
「光の春」ですか。夜明けも早くなって、一日一日春の日差しに近づいていく季節、梅も咲き・・・時候のあいさつで、「梅鶯の候」というのがあるのを思い出しました。
明日は中学の子の吹奏楽地区大会。全国大会の切符と金賞を目指します。鳥取の倉吉に行ってきます。
投稿: やまちゃん | 2010年2月 5日 (金) 20時07分
写真
で綴った超大作のご報告でしたね
すごく熱気が伝わってきました。それぞれの幕がバラエティーに富んでいて、歌や踊りも大変そうですが、お忙しい中、よくぞ本番に間に合わせましたね
今は充実感でいっぱいなのではないでしょうか
尚子さんのことだから、きっと次のチャレンジを考えていらっしゃることでしょう
楽しみにしています
では
投稿: 大ちゃん | 2010年2月 5日 (金) 23時18分
写真ってすごいですね~
状況が手に取るようにわかりますし、臨場感もあります。
でも、生はもっとすごいんでしょうね~
また、私のお気に入り義太夫の写真もどっさり
ますます、見たい欲望にかられます。
投稿: 広島の大ファン | 2010年2月 6日 (土) 09時08分
橋詰さん。「レッツ!ショー」素晴らしい!
義太夫節で気難しい表情の橋詰さんがかわいいです。
OLの制服も似合いますね。橋詰さんも社会人になった頃は制服を着たんですか?
さて、立春。僕の方は新型インフルエンザに感染してしまいました。これで4日目。だいぶ具合が良くなりました。薬を飲むだけでなく、たくさん食べてたくさん寝ています。今からまた寝ます。
橋詰さんは体力があるから大丈夫でしょう。
でも、気をつけて下さいね。橋詰さんが倒れたら、ファンの皆様が悲しみますよ。それではまた。
投稿: としょ間諜 | 2010年2月 7日 (日) 11時29分
初めてメールします。
NHKの朝の天気予報からのファンです。
尚子さんはミュージカルがお好きのようですが
何処に魅力を感じるのですか!?
一度自分も観てみたいのですが・・・
投稿: ひで君 | 2010年2月 9日 (火) 01時53分
しまちゃんさま
みんなミュージカルが大好きな仲間たちなので、心から公演を楽しんでいるんです

OL役が一番イメージに近かったんですね。第1回公演で演じた役で、私のミュージカル体験塾における原点だからかもしれません
やまちゃんさま
吹奏楽大会はいかがでしたか?きっと日ごろの練習の成果を思う存分発揮されたことと思います

まだまだ周期的に厳しい寒さがやってきますが、日差しが次第に明るくなってくるのは嬉しいですね
大ちゃんさま
本当に、練習の時のことを考えると、あの本番は奇跡
でした

まあ、本番に強いというのはいいことですね
ミュージカル体験塾は、また何らかの形で再スタートさせてほしいと願っているのですが…どうなることでしょう?
広島の大ファンさま
いつも迫力満点の写真を撮影してくださる浜野さんには本当に感謝
です。
、舞台の臨場感を少しでも感じていただけたようで嬉しいです
私たちの公演は東京ばかりで申し訳ないのですが
としょ間諜さま
私のOL時代(といっても10ヶ月だけですが
)は、制服ではありませんでした。でも、一時期ラジオキャスターをしながらスーツ屋さんでアルバイトをしていた時は制服を着ていましたよ
インフルエンザ、大変でしたね。その後体調はいかがですか?
私は今までインフルエンザにかかったことがないくらいとっても丈夫なんですが、油断をせずに規則正しい生活を送りたいと思います
ひで君さま
初コメント、ありがとうございます

ミュージカルの魅力は…改めて言葉にしようとするとなかなか難しいのですが、ストーリーの中に音楽とダンスが溶け込んでいるところでしょうか。それによってストーリーがいっそう感動的になり、音楽とダンスもいっそう魅力的になっているように思います
投稿: ひさこ | 2010年2月13日 (土) 09時05分
おつかれさまでした!
いやぁ、どれも知ってるナンバーだけに
とっても観たかったです!
残念!(>_<)
写真から熱気が伝わってきます。
何気に板津さんがジャック・スパローに見えます。(笑)
投稿: Honj | 2010年2月14日 (日) 11時50分
Honjさま
久しぶりのご訪問、ありがとうございます
当日は会えなくて残念でしたが、お元気そうで何よりです。
それにしても、ジャック・スパロー…確かに(笑)
)
(「板津さん」をご存じない方へ・・・義太夫節の最後の4枚の写真で、私の左後ろにいらっしゃる方です
投稿: ひさこ | 2010年2月20日 (土) 00時54分