出張のご報告①~関西&富士吉田~
今週は寒い日が続きましたね
でも、そんな寒さの中、橋詰家では梅が次々と花開いています。
きょうは二十四節気の雨水、少しずつ春が近づいています。
来週は、今までの寒さから一転、一気に暖かくなりそうですよ
さて、ずっとご無沙汰していてすみませんでした
1月の後半から連日全国を飛び回っていまして、さらに公演の疲れもあってか、体力的も精神的にもブログの更新をしている余裕がありませんでした
今週の火曜日で出張の仕事が一段落したのですが、翌日はなんと半日以上寝てしまいまして…起きたら昼過ぎでびっくりしました
で、その後3日間ダンスのレッスンに通い、観劇に行って充電をして、完全復活しました
ということで、久しぶりにブログの更新をさせていただきます。
2月前半の出張でのグルメ報告、たくさんになってしまったので2回に分けてご紹介しますね
まずは2月第1週の関西+富士吉田です
関西ツアーの初日は和歌山からスタートしました…が、和歌山ではゆっくりする余裕がなく、グルメを楽しむこともできませんでした
ただ、会場から和歌山城が良く見えたので、その写真だけご紹介します
次は京都に向かいました。
京都では、西本願寺の前にある「ichoya」というお店に行きました。
京都ならではの食材を使った創作料理のお店だったのですが、「湯葉の生ハム巻き」「生麩のフライ」「京野菜のピザ」など、個性的なメニューがいろいろあって面白かったです。
3日目は大阪でした。
この日は節分だったことと、少し旅疲れしていて部屋でのんびりしたかったこともあり、ホテルのお部屋で関西発祥の「恵方巻き」をいただくことにしました。
そして、6日は富士吉田市でお仕事でした。
この日は久しぶりの司会のお仕事で、ちょっと緊張しましたが、なんとかそつなくこなすことができました
富士吉田市に来たのは初めてだったのですが、会場から見える富士山は大迫力でした
ほぼ真北から見た富士山ですが、注目の雪の量は…?
やはり北側から見ると結構まだらになっているように見えます。
富士山を見るのは大体いつも南側か東側からなので、すごく新鮮でした。
さあ、次回は四国のレポートです
できるだけ早めに更新したいと思います
« 「レッツ!ショー」舞台写真♪ | トップページ | 出張のご報告②~徳島・松山~ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/178984/47607030
この記事へのトラックバック一覧です: 出張のご報告①~関西&富士吉田~:
お久しぶりです~
ブログ更新を心待ちにしていましたよ
今回は、専門分野の気象に関してと得意分野のグルメレポートと満載ですね
次回は広範囲表現で四国なんですよね~
四国は広島から近く、足を延ばせますので、グルメレポートが楽しみです。
さてさて、巷ではオリンピックに花開いております。
昨日はスケートで高橋選手が頑張り銅メダル
ふと、思いついたのですが、
橋詰さん、バク転ではなく、フィギャースケートをされては、...........。
バレーの要素もあり、ミュージカルの表現力も発揮でき、良いと思いますが、........。
姫、ご決断を、...........。
投稿: 広島の大ファン | 2010年2月20日 (土) 10時14分
少し忙しすぎたことと、ミュージカル疲れで尚子さんもついにダウン
されたのかと思っていましたが、半日あまり寝ただけですっかり復活
されたのはさすがだと思います♪
ダンスのレッスンやらお仕事の合間のグルメなどまたまた忙しさが
続きそうですが、司会のお仕事の場合は慣れておられるようでも、
やはり緊張されるんですね☆
投稿: しまちゃん | 2010年2月20日 (土) 14時33分
もう梅の季節ですね、春ももうすぐ
しかし寒い
橋詰さんでも昼過ぎまで寝てるときがあるんですね、親近感湧きます(笑)
橋詰さんのブログはいつもグルメリポート、いつも通りじゃないですか(笑)
相変わらず移動距離が長くて・・・
投稿: ティガ | 2010年2月20日 (土) 16時10分
今日電車内で
橋詰さんを見ました
NHKの平日の朝に気象予報をしていたころから
橋詰さんは知っていたので
今日は本当にに感激しました~
私の通学路なので
また橋詰さんに
会えればいいな~と
思っています(^_^)v
投稿: なら | 2010年2月20日 (土) 21時45分
こんばんは。長期にわたる出張
お疲れ様でした。京都の料理も、ひと工夫されていて美味しそうですね
富士吉田市ではうどん
食べましたか
私は城好きでもあるので、和歌山城の写真
も気に入りました。
にも出ているので、是非見て下さい。
そういえば私も出張で、青梅まで行ったのですが、途中の羽村駅前にある「まいまいず」という井戸を見学しました。ネット
実は、母が体調を崩しまして、最近は付き添いもしています。頑張ります
投稿: 大ちゃん | 2010年2月20日 (土) 21時57分
二十四節気。Wikipediaで調べました。勉強になりました。ありがとうございました。
京都の「湯葉の生ハム巻き」「生麩のフライ」「京野菜のピザ」。うーん・・・・・・。これまたビールを飲みながら食べたくなりますねー!
北から見た富士吉田市。僕も一度だけ見た事があります。こちらから見た富士山もいとをかし。個人的には富士五胡の一つ本栖湖から見た富士山が大好きです。
四国のレポートも楽しみにしております。
蛇足ですが、今から子供達と小学校の餅つき大会に行って来ます!
投稿: | 2010年2月21日 (日) 08時28分
一時お疲れモードだったんですね。適度にリフレッシュしてくださいね。
富士山の写真、いいアングルですね。気に入ったのでいただいてもよいでしょうか。
富士吉田はうどんで有名なBグルの街ですね。
まだ食したことはないのですが、西の雄「讃岐うどん」と比べどうなんでしょうね。
息子のアンサンブルは「銀」でした。「金」へあと2点だったそうですが。あの場に出場でき、悔いのない演奏ができたので本人たちはいい顔してましたよ☆
投稿: やまちゃん | 2010年2月21日 (日) 13時20分
(*≧m≦*)(*´ェ`*)公演お疲れさまでした☆こんな写真を撮っていたなんてちゃっかり隣にうるってるぅ
投稿: *まぢょか* | 2010年2月23日 (火) 23時01分
広島の大ファンさま
フィギュアスケートですか
無理そうです
見るのは大好きで、日本選手の活躍に興奮していますが…最後にスケートに行ったのは多分中学生の時くらいで、ずっと手すりを磨いていましたので
しまちゃんさま
実は私、体調不良で仕事を休んだことは一度もないのが自慢です

司会の仕事はやっぱり緊張しますね。原稿通りにしゃべるということがあまり得意ではないのです
ティガさま
私は万年「春眠暁を覚えず」でして…いつまでも寝ていていいと言われたら一日くらい平気で寝てしまうくらいです
ならさま
まあ、なんと、目撃されてしまいましたか

多分時折乗っている路線なので、今度はぜひ声をかけてくださいな
大ちゃんさま
実は、富士吉田でのお仕事はほとんど空き時間がなくて、残念ながらうどんは食べる機会がありませんでした
お母様の具合はいかがですか?お元気に回復されることを祈っております。
お名前がありませんが、コメントをくださいました方
「ichoya」のメニューは本当に個性的で、お食事にもおつまみにもぴったりな感じでしたよ

本栖湖からの富士山、一度見てみたいですね
やまちゃんさま
写真、このようなものでよろしければぜひどうぞ

息子さん、大活躍でしたね。大舞台ですばらしい演奏ができるというのはすばらしいことですよ
*まぢょか*さま
公演、お疲れ様でした~


まぢょかの黒網タイツOL、すごくインパクトがあってよかったよ
また共演できるといいね
投稿: ひさこ | 2010年2月24日 (水) 13時35分
名前を書くのを忘れたのは僕です。
ごめんなさい!情けない・・・・・。
本栖湖からの富士山、逆さ富士と言われてますよね。
自然が作った美しさです。
湖に竜の形のゴンドラがあります。
真夏に乗った事がありますが、半袖シャツでは寒かったですよ。
ここのところ暖かい日が続きます。気分も明るくなりますよね。
電車内で橋詰さんの気象情報を見れる方がうらやましいです。
投稿: としょ間諜 | 2010年2月24日 (水) 22時53分
こんばんは。
既にご存じかと思いますが、残念なニュースです。ふるさときゃらばんの運営会社が自己破産を申請し、破産手続き開始の決定を受けたそうですね。3月には新作発表と聞いていましたし、3月にも公演活動の再開を目指していると書いてありましたが、心配です。体験塾はどうなるのでしょうか。ぜひ、続けられることを祈っています。
投稿: 斎藤@グラウンドワーク | 2010年2月25日 (木) 01時09分
おはようございます。ここのところ暖かい日が続いていますが、寒の戻りもやはりあるでしょうか。
さて、先日はたくさん睡眠されたようですね。しっかりした睡眠は体力快復に直結しますよね。人間の睡眠は至近未来の寝不足を見越した事前の寝だめはできないといいますが、至近過去の寝不足を補う事後の寝だめはできる訳ですから、社会生活上の支障さえなければ大いに結構なことと思います。
ところで、ふるきゃら破産のニュースはこちらの斎藤さんのコメントで初めて知りました。たくさんの支援元がある(あった?)はずですが、企業のメセナ活動も長引く不況で…ということとも関係ありそうですね。
投稿: 長谷部 | 2010年2月27日 (土) 07時22分
斎藤@グラウンドワークさま
私もふるさときゃらばん倒産のニュースを知った時はびっくりしました。
劇団の皆様も、活動再開を目差してがんばっていらっしゃるようです。
とにかく、また公演活動が始められること、そして体験塾が復活できることを祈るばかりです。
長谷部さま
はい、体力回復にはやはりたくさん寝るのが一番です

しっかり寝るようになったためか、「おはよう日本」を担当していた時にはほとんど夢を見ることはなかったのですが、最近は良く夢を見るようになりました
投稿: ひさこ | 2010年2月27日 (土) 18時12分