無事に終了しました!
「レッツ!ショー」、無事に終了しました
ご来場くださいました皆様、終演後に心温まるメッセージをくださいました皆様、ありがとうございました
あまり時間がなかったため、お話することができなかった皆様、本当に申し訳ありませんm(_ _)m
プレゼントを下さった皆様も、本当にありがとうございましたメッセージカードも1つ1つじっくり拝見しました
そして、ご来場いただけなくても、温かい応援メッセージをお寄せくださいました皆様も本当にありがとうございました
当日は、徹夜明けとは思えないくらいテンションが高くなっていまして、本当にあっという間の2公演でした。
昼の部と夜の部の間にリポビタンDの差し入れがあったのですが、「これ以上テンションが高くなったら困る…」と思っていただかなかったくらいです
その代わり、終演後は有志の打ち上げにも参加せずに直帰しまして、撃沈でした(笑)
後日、浜野さんから舞台写真がいただけると思いますので、公演についてはまた改めて、写真とともに振り返らせていただきたいと思います
とりあえず、楽屋で撮影した写真と、お友達のよっすぃ~さんからいただいた写真です
さて、昨夜は雪で、東京では1センチの雪が積もりました。
ただ、当初予想されていたよりは少なくて、交通への影響はほとんどなさそうです。
雪の多い地域の方にとっては笑ってしまうお話かもしれませんが、東京では数センチ雪が積もると交通が大混乱になってしまいますからね
そして、雪つながりということで、今回は、雪と富士山のお話について書かせていただきます。
ちょっとマニアックな話になりますが、一度書いておきたいと思ったので…すみません、お付き合い下さい
新年(1月2日朝)に私が飛行機から撮影した富士山の写真
ですが、方角によって雪の積もり方が大きく違っているのにお気づきだと思います。
この写真、どちらが南側で、どちらが北側だかわかりますか?
上の方に海
が写っていることからもわかりますように、上が南、下が北なんです。
特に南東側の斜面の雪が多くなっていますよね。
冬というと北西の斜面に雪が多くなりそうなイメージがありますが、以前に金星さまからコメントでいただきましたように、太平洋側にある富士山では、冬型の気圧配置ではそれほど雪は降りません。
(ですから富士山の積雪が一番増えるのは、太平洋側でも降水量が増えてくる春の時期なんです)
もちろん全く降らないわけではなく、高い山ですから少しでも湿った空気が流れ込めば雪になります。
ただ、強い冬型で季節風が強いときには、積もった雪が風で吹き飛ばされてしまって、逆に雪が少なくなってしまうことも多いのだそうです。
この写真で南東側に大きく積もっている雪は、昨年末(12月28日)などの南岸低気圧による降水の影響が大きいと思います
では北西側は?
年末年始は冬型の気圧配置が強まって風が強かったですから、降雪がほとんどなかったら、北西側の斜面はもっと雪が少なくなっているのでは?と思います。
富士山の降雪、積雪については詳細なデータを手に入れることができないのでこれは私の推測でしかないのですが、下記のような理由から、年末年始の寒波では、断続的に富士山にも雪雲がかかって、多少は積雪が増えたのではと思っています。
・富士山のライブカメラの映像を確認してみると、年末年始には断続的に雲がかかっている様子が見られること
・富士山の湿度のデータを見てみると、12月30日~1月1日にかけては、湿度が比較的高くなっていること
・富士山の北側にある河口湖では、12月31日は日照時間が長いのに0ミリの降水を観測していて、変わりやすい天気であったと推測されること
この後、ちょうど私が見た2日くらいからすっきり晴れる日が多くなり、先日私が新幹線
から見た富士山は、雪の多い南東側もまだら模様になってしまっていたわけですね。
でも、昨夜の南岸低気圧の影響で、きっときょうは少し雪が増えていると思います
実は今週末、富士吉田市でお仕事なので、しっかり観察してきますね
« 宮崎&静岡 | トップページ | 「レッツ!ショー」舞台写真♪ »
レッツショーは直接見られなかったことや、尚子さんのお稽古の
日数が少なかったことなどで心配しておりましたが、どうやら
無事に終えられて、しかも大成功だったみたいなので安心しました。
でも富士山の積雪が増えるのが春だとはビックリしました。
雲の上に頂上がある高い山はほとんど変化がないものだたばかり思ってたので目からウロコですw(゚o゚)w
さすが気象予報士、橋詰尚子さんの的確な鋭い推察ですね。
今度の富士吉田市のお仕事での観察も頑張ってください!!
投稿: しまちゃん | 2010年2月 2日 (火) 16時47分
こんばんは。公演の成功、おめでとうございます。本当にお疲れ様でした
の影響で、橋の上が凍結していたため、運転も慎重になりました。富士山
と雪
との関係には、一般的なセオリーでは片付けられない側面があるのですね
自然界にはこの他にも同じような現象があることと思います。とても興味深いですね
私たちに代わって、名物のうどんを堪能してきて下さい
それではまた
今日は雪
ところで、次は富士吉田市ですか
投稿: 大ちゃん | 2010年2月 2日 (火) 23時46分
「レッツ!ショー」、無事に終了 おめでとうございます。
完全燃焼のご様子で、他人事ながら、ホッとしています。
どんなのか、見てみたいです~
今まで、グルメリポーターとして御活躍でしたが、このたびは本職に戻られたようで、おはよう日本のイメージに......。
投稿: 広島の大ファン | 2010年2月 3日 (水) 06時08分
富士山のお話、よくわかりました。いくら高くても太平洋側なんですね。風が強いと(積もった)雪も飛ばされる、というのも言われてみれば納得です。
ところで、徹夜明けでハイ・テンションになるのは、私はかつて三交替勤務の夜勤明けで経験したことがあります。まだ若い頃です。最近はたまに空が白みかけるまで寝ないでいるとテンションは確実に下がります。そんなことを連想しました。
投稿: 長谷部 | 2010年2月 3日 (水) 22時03分
しまちゃんさま
お蔭様で、今までのお稽古からは信じられないくらいの舞台になりました
私たちは本番に強いみたいです(笑)
大ちゃんさま
富士吉田市に行くのは初めてなのですが、うどんが有名みたいですね

時間があったらぜひ食べてみたいと思います
広島の大ファンさま
いつも公演の開催が東京ばかりですみません

少しでも雰囲気を知っていただけるよう、近いうちに写真をアップさせていただきますね
長谷部さま
そうなんですよね。いくら高くても太平洋側で、でも、やっぱり日本で一番高い山なんです。
なんですが、ミュージカル公演は特別なアドレナリンが出るみたいです
私も、普段は徹夜明けはテンション下がりまくり
投稿: ひさこ | 2010年2月 4日 (木) 23時15分
橋詰さん、富士山と雪の関係について詳細に
説明して頂きありがとうございました。
やっぱり、南岸の低気圧によるものが多いん
ですよネ!!先日の東京都心に積雪をもたら
した低気圧による影響で、富士山の雪は増えた
んでしょうか、それとも「節分(立春)寒波」
の影響で雪が減ったんでしょうか?橋詰さんの
最新レポ楽しみにしています↑↑
投稿: 金星 | 2010年2月 6日 (土) 20時38分
金星さま
いただいたコメントのおかげで、私自身もいろいろと考える機会ができました。ありがとうございました


近くで見た富士山は大迫力でしたよ
で、肝心の雪は…また今度レポートしますね
投稿: ひさこ | 2010年2月13日 (土) 09時09分