フォト

講演・司会依頼はこちらへ!

  • 講演会の講演依頼.com 橋詰尚子プロフィールページ
    講演依頼.comのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Speakers.jp 橋詰尚子プロフィールページ
    Speakers.jpのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Wedding Partner 橋詰尚子プロフィールページ
    気象キャスターの先輩、松並健治さんプロデュースの司会者紹介サイトです。 婚礼のほか、イベントやセレモニーの司会などを受け付けています。 お気軽にお問合せください♪
  • 総合教育コンサルティング
    ミュージカル体験塾でお世話になっています小林勝次さんの会社です。「講演」の欄にプロフィールがあります。ここに記載されていない講演テーマもご相談の上対応可能ですので、お気軽にお問合せください!
  • 講演会なび 橋詰尚子プロフィールページ
    講演会なびのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • DMM講演依頼 橋詰尚子プロフィールページ
    DMM講演依頼のプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« お稽古中です! | トップページ | がんばってきます! »

オトナの社会科見学♪

今朝は関東で強い雨が降りました

橋詰家では平年より少し遅めの25日頃にヤエザクラが満開になったのですが、今朝の雨で庭にピンクのじゅうたんができていました。
(満開のサクラは25日に撮影したものです)
100425 10042801 10042802

東京や神奈川では1時間あたりの雨量が4月としては記録的な雨になりました。

本当に今年の4月は雨の日が多いですね
私は「毎年同じような天気になるはずがない」という風に考えているので、すぐに「これは地球に異変が起きている」とつなげるのは嫌いなのですが、とりあえず野菜が高くなっているのは困りものです…


さて、もう2週間も前のことになってしまいましたが、今月14日に行った「オトナの社会科見学」について書きたいと思います

気象キャスターネットワークのエネルギー施設見学会で、富津火力発電所新エネルギーパークに行ってきました。

電気事業連合会の方にご案内いただきながら、富津までバスで移動しました。
バスの中でおやつを食べながらキャスター同士で盛り上がったりして、なんだか学生時代の社会科見学を思い出しました

富津火力発電所に到着し、まずは皆で記念撮影をしました
10041401

入り口にはでんこちゃんがいて、皆に大人気でした
でんこちゃんの後姿が珍しくて、皆で写真を撮りまくってしまいました(笑)
10041403 10041404

富津火力発電所の広さは東京ドームの25倍、今年10月に新しい発電設備が完成すると世界で最大級の火力発電所になるのだそうです。
(写真はパンフレットのものです)
10041408

説明を聞いた後は、ヘルメットをかぶって見学にGO
10041405

施設内は撮影禁止だったので、写真が掲載できずごめんなさい

富津火力発電所では石油や石炭に比べてCO2排出量が少ないLNG(液化天然ガス)を使用しているそうです。
また、「コンバインドサイクル発電」という熱効率の高い発電方法を採用しているため、省資源効果が高いのだそうです。

私たちが日常的に使っている電気がどのようにして作られているのかを知ることができて、とても貴重な経験でした。


発電所の見学の後は、すぐお隣にある新エネルギーパークに行きました

ここには太陽電池や燃料電池、風力発電など、新エネルギーに関する展示があります。

お子さんにもわかりやすい体験コーナーもたくさんあって、天気のいい日にはソーラーカーに乗ることもできます
私も、川﨑亜有子さんと一緒にソーラーカーに乗ってみました
10041406

テレビ番組でも話題になっていたソーラーカーですが、まだ実用には遠いようで、このソーラーカーも車に搭載されている太陽光パネルだけではなく、別の太陽電池で発電した電気を充電しているそうです。
でも将来的に、搭載されている太陽光パネルだけで走るソーラーカーが実現したらすばらしいですね


電気についてたくさんのことを勉強して、キャスター仲間とわいわい盛り上がって、本当に楽しい一日でした

東京電力の皆様、電気事業連合会の皆様、ありがとうございました


最後に少しだけグルメ情報を…(やっぱり私のブログはこれがなくてはいけませんね

富津に向かう途中で東京湾アクアラインの海ほたるPAに立ち寄ったのですが、そこでいわしバーグをいただきました
ヘルシーな感じで、でもしっかりボリュームがあって、とても美味しかったです
海ほたるには初めて行ったのですが、きれいな景色も楽しめて、とっても素敵な場所でした
10041407_2 10041402


さあ、明日は文京シビックセンターでのダンス発表会です
これから前日リハーサルに行ってきます

« お稽古中です! | トップページ | がんばってきます! »

コメント

ソーラーカーは太陽エネルギーを利用するので全く無害で、
地球資源も使わない凄い乗り物だと思います☆
ただ、太陽光を集めるパネルが目立ってしまうので、とても
格好よさからは無縁ですね。
パネルの無粋さがクリアできれば結構普及すると思うのですが・・・。
クシに刺さってる写真がイワシバーグですね?
美味しそうです♪

 大人の社会科見学は火力発電所(+α)の見学だったのですね。
 電気に関しては、発電のみならず、需要地まで送ることもまた一仕事だったりします。電気は遠くまで送るとき途中で熱になって逃げていきますが、逃げる量は(厳密にはいろんな要素がありますが大雑把にいえば)電流(アンペア)によって決まります。一方で電気が仕事できる量は電力(ワット)で決まり、電力は(ほぼ)電圧(ボルト)×電流で決まります。そこで、同じワットを送るにあたり、熱として逃げる量をできるだけ減らすために、アンペアは増やさずボルトを高くして発電所から送り出しているはずです。そんな話はあったでしょうか。
 また、新エネルギーの分野では、太陽によるものの他、風に関するお話もあったのではないかと思います。
 社会科見学は、子どものときの経験ももちろん貴重なものですが、いろいろと知識が蓄積された大人になってからのほうが面白いはず、との意見もあるようで、私も同感です。これからも機会があれば、ご参加のうえ、内容をご披露ください。

こんばんは。オトナの社会科見学楽しみにしておりました。最初の記念撮影は、尚子さんとでんこちゃん以外は誰だかわからなかったですでもみんな楽しそうですね。そういえば、最近は東京から房総方面へ向かう高速バスが、アクアライン&海ほたるを通るようになりましたね結構楽しめますよ私もまた時間を見つけて出かけてみようと思います。
明日、尚子さん、頑張って来て下さいネ

橋詰家には何種類の植物が群生してるのでしょう

なんだか社会見学楽しそうです。遠足のような・・・2△年前の橋詰さんを見てるようで
環境への取り組み、日本の発電事情というのを垣間見るいい機会だったのでしょうね☆
化石燃料である石油や石炭は、資源も限られ為替相場が大きく影響してきますよね。

未来の子供たちのためにも、環境への配慮、やさしさを大切に、燃焼してもススや灰,硫黄酸化物の発生のない効率の良い運転をしてもらいたいですね。

こんにちは。
『大人の社会科見学』楽しかったようですね。
学生の頃を思い出して…というのは分かる気がします。
それにしても『でんこちゃん』の後姿はうけたようですね。
グルメリポートもしっかりやって、後はダンス発表会ですね。
ガンバってください

エネルギーは必要不可欠のものなのに私も知識が無く勉強不足を感じております。

火力発電ですとエネルギー効率は50%前後なんでしょうか

それに、送電ロスを計算すると、かなり少なくなってしまいますよね

でも、住居の傍に発電所があるのもどうかと思いますし、

太陽光発電やエコキュートも風力発電も、問題があるようで、

電気に頼らずが一番エコですよね

昼間に活動して、お日様が沈んだら、寝ますか、......。

無理やね

しまちゃんさま

たしかに、ソーラーカーは太陽光パネルがもう少し格好良く搭載できるといいですね
どなたか素敵なデザインをしてくれないでしょうかね?


長谷部さま

なるほど、アンペアとボルト…うんと前に物理の時間に教わった気がします…すっかり忘れていました
新エネルギーパークでは風力発電の説明もありました風力発電用のプロペラも風の吹き方の特性によって色々な形があるのだそうです。
気象キャスターネットワークでは度々こういう企画を実施しているので、また参加したいと思います


大ちゃんさま

本当に、こういう社会科見学をさせていただく機会は久しぶりだったのですが、子供の頃とはまた違った「学び」があって、色々なことを考えさせられました
近い将来、電気自動車が普及するといわれています。ハード面での進化だけでなく、私たちもエコドライブを心がけるようにしたいものです


せいべーさま

はい、本当に楽しい一日でした
でんこちゃんの後姿には皆大うけでしたよ


広島の大ファンさま

熱効率ですが、富津火力発電所の4つの発電設備のうち、1号系列と2号系列は約48%、新しい3号系列は約55%、最新の4号系列は約59%なのだそうです
発電設備もどんどん進化しているんですね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オトナの社会科見学♪:

« お稽古中です! | トップページ | がんばってきます! »

最近のトラックバック

おすすめサイト♪

  • みんなの天気予報
    橋詰尚子の所属会社「LBW」のサイトです。 きょうのお天気をわかりやすく、楽しくお伝えしています。ぜひ毎日チェックしてみてください♪ お天気キャスター紹介の欄にプロフィールがあります。
  • mangrove-world
    東京海上日動のマングローブ専門WEBです。 美しい音楽と映像が満載です。 マングローブについて学ぶコンテンツもあります。
  • バイオウェザーサービス
    いであ株式会社の健康&天気情報です。 気象情報はもちろん、自分用にカスタマイズできる健康予報はオススメです♪
無料ブログはココログ