久しぶりに、メディア出演情報です♪
8月もあと4日ですが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね
今週の私は8月最後の出張で、広島、高崎、金沢に行ってきました
旅のグルメリポートは後日まとめてアップすることにしまして、今回は高崎でのお仕事についてです
8月25日、高崎シティギャラリーで行われた暮らしと防災講演会「水害から守る~防災・減災に対する様々な取り組み~」でお話をさせていただきました
この講演は群馬県と上毛新聞の共済で行われていて、今年で3回目になるそうです。
私は「水災害から身を守るために~気象情報のチェックポイント~」というテーマでお話をさせていただきました。
今年の豪雨の振り返りや、豪雨に伴う水災害を防ぐためにどのようなことに気をつけたらよいか、気象キャスターのどのようなコメントに注意したらよいか、などについて1時間ほどお話をさせていただきました。
会場には一般公募で応募された方々にお集まりいただきましたが、皆様とても真剣に聞いてくださいました。
私の後は、首都大学東京 客員教授の竹村公太郎先生の講演でした。
テーマは「気候変動と日本の安全」についてで、「治水とは何か」「水害を防ぐためは何をするべきか」についてわかりやすくお話をしてくださいました。
貴重な写真も多数紹介されていて、とても興味深い内容でした。
今回の講演会は事前に参加者の募集があったのですが、お知らせするのが遅くなってしまい、事後報告になってしまいました。ごめんなさい。
その代わりに…という訳ではないのですが、この講演の内容は地元の新聞やテレビで紹介されます
まずは9月1日(防災の日)の上毛新聞に、特集として講演内容が紹介されるようです。
店頭販売は群馬県のみですが、遠方からでもバックナンバーをお買い求めになることはできるようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、講演内容のダイジェストが群馬テレビで放送されます
(2時間半の講演を1時間番組に編集するので、カットされている部分も多いと思いますが…)
放送日時は下記の通りです。
・9月4日(土) 20:00~21:00
・9月12日(日) 19:00~20:00(再放送)
ローカル番組ですので地域が限られてしまうのですが、群馬テレビを視聴できる地域の方はぜひご覧ください
そして、防災関係でもう1つ告知です。
少し前になるのですが、内閣府の「災害被害を軽減する国民運動サポーター」をさせていただくことになりました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
気象災害はどんなに文明が進んでもなくすことができませんが、少しでも被害を少なくできるように、今後も気象キャスターとしてできることに取り組んでいきたいと思います。
さて、次回はこの夏のまとめとして、出張のグルメリポートや夏のステージ写真
をアップしたいと思います!
« 橋詰家の近況 | トップページ | 夏の想い出…ステージ編 »
久しぶりの尚子さんのメディア出演なのに、放送区域外で
見れないのはちょっと残念です。
特に気象情報のチェックポイントは聞きたかった内容ですね。
でも講演されている尚子さんの写真は、またまた若返りされた
みたいですごく可愛くて素敵です。
投稿: しまちゃん | 2010年8月28日 (土) 15時16分
上毛新聞、前橋に知人がいるのでお願いしたら、何かの便に送っていただけそうで楽しみに待ってます
当地は梅雨明け以降なかなか雨が降らないので、農作物への影響が懸念されてます。
一雨ほしいところです

葉物が値上がりして…
サポーターのメンバーもそうそうたる顔ぶれですね☆
がんばってください
投稿: やまちゃん | 2010年8月29日 (日) 08時04分
こんにちは。今回は、豪雨、水災害のお話だったようですね。私も拝聴したかったです。しかし、私の住む所では、豪雨どころか雷雨もほとんどなく、カラカラ天気なのです。さらに9月も暑いとのこと、日常会話が愚痴ばかりですね。
リポート久しぶりですね。楽しみにしています。
次回、
投稿: 大ちゃん | 2010年8月29日 (日) 10時13分
残暑お見舞い申し上げます。
相変わらず暑いですね!
僕が昔から思うのは、8月7日の立秋からプールの水が冷たくなると言う事です。
ところが今年はどうでしょうか。今日8月29日に息子を連れてプールに行きました。気温が35度。水温が30度。プールの水が暖かったです。
予報では9月1日~5日の最高気温が35度。何だかすごいです。
まだまだ暑い!それで川の水に入って事故。そんな悲劇が起きないように祈っています。
橋詰さんの出張のグルメレポート、夏のステージ写真、楽しみにしています。
投稿: としょ間諜 | 2010年8月29日 (日) 17時09分
群馬に住んでいつつイベントの存在を知りませんでした

橋詰さんを直に見られなかったのは残念ですが、
群馬テレビは必ずチェックします
今から放送が楽しみです。
投稿: Qualia | 2010年8月30日 (月) 03時31分
広島に来られたんですね~
まったく気付かず~当然ですが.......
災害被害を軽減する国民運動とは
事あるごとに防災について考えますが、
今までは、他人事で済ませております。
でも、何時に我が身に起こるとも限らないんですよね~
常々、準備することがいいんでしょうが、
コスト的時間的に無駄が生じますよね~
予知が出来ればいいんでしょうが、......。
投稿: 広島の大ファン | 2010年8月30日 (月) 07時42分
もう9月になったというのに、相変わらず暑いっすねー。
その一方で、北海道は暑さに加えて雨量も平年の2倍ほどだとか…。
橋詰さんがおっしゃるように、人間は自然の力に勝つことは永遠にできないでしょう。
けど、一人一人のちょっとした心がけで、地球が発しているSOSに気づいてあげることはできるんでしょうね。
今年の異常ともいえる猛烈な暑さも、北海道の豪雨も、地球の悲鳴なのかもしれません。
自分も、無人の部屋の電灯は切るとか、クーラーの温度を下げすぎないとか、コンビニで必要以上の袋はもらわないとか、できることはやるようにしています。
ほかにも、簡単なことでやれることがあればやりたいんですが、何か橋詰さんの豊富な知識でご存知なことがあれば、是非教えてください。
投稿: りょーちゃん | 2010年9月 2日 (木) 07時40分
しまちゃんさま
私もリアルタイムでは放送を見ることができないので…後日録画したものを見せていただこうと思っています。
これからも年齢不詳キャラ(?)としてがんばりたいと思います
若返り、ですか
やまちゃんさま
上毛新聞、ご覧いただきましたようでありがとうございました
西日本は特に降水量が少ないようで、農作物への影響は心配ですね。
無事に実りの秋を迎えてくれるといいのですが…。
大ちゃんさま
7月の大雨とは一転、8月は東日本~西日本で降水量が平年より少なくなりました。

少し涼しくなるためにも一雨欲しいところなんですけどね
東京都心もあまり雨が降っていないので、庭の木々にも時折水をあげないと土が干からびそうになります
としょ間諜さま
本当に、今年は9月になっても秋の気配が全く感じられませんね。

正に記録的猛暑です
グルメリポートとステージ写真はもう少しお待ちください。今週末中にアップできるよう…がんばります
Qualiaさま
群馬テレビ、今夜ですのでぜひご覧くださいね。
感想などお聞かせいただけましたら嬉しいです
広島の大ファンさま
今広島は企業内研修のお仕事で伺っているもので、事前にお知らせできずすみません
今度アップさせていただきますね
今回はグルメも満喫してきました
りょーちゃんさま
今年の夏は観測史上最も暑い夏になりました

もちろん今年だけを取り上げて地球温暖化だと言い切ることはできませんが、やはり次第に気候が変わってきていることは間違いないようです。
さて「できること」ですが、すでに色々なことに取り組んでいらっしゃるご様子ですので、これから新たなことに取り組むよりは今行っていらっしゃることを「これからも続ける」ことが大切なのではないでしょうか。
継続するって意外と大変なことです。地球のために、ぜひがんばってください
投稿: ひさこ | 2010年9月 4日 (土) 17時51分
感想を書くのに1週間掛かりましたが
群馬テレビの放送を見ました。
久々に動く橋詰さんを見られて感動でした
群馬は比較的台風の被害が少ない地域ですが、
)でしたが
日頃から天気情報のこまめな確認や
有事の際の自主非難の判断など、災害に対しての
意識付けをしておかなければならないと思いました。
講演の最後に仰っていました、
「自分の身を守れるのは自分しかいない」
防災全般に言えるこの言葉を大切にしたいです。
正味20分くらい(大分カットされたのでしょうか
僕にとっては有意義な講演でした。
また群馬に来てくださいね
投稿: Qualia | 2010年9月11日 (土) 09時11分
Qualiaさま
番組をご覧いただきましてありがとうございました
コメント、しっかり読ませていただきました。
気象災害による被害をゼロにするためには、やはり一人一人の日ごろからの心がけが欠かせません。
そして私たち気象キャスターも、注意を喚起できるよう努めていきたいと思います。
投稿: ひさこ | 2010年9月20日 (月) 22時16分