食欲の秋、その1♪中部地区編
前回「2日間連続で更新します」と言ったのにすっかり有言不実行になってしまいました
すみません。
雨の日が続いていますね
昨日は小雨が降ったりやんだりする中、久しぶりの出前授業でした。
今回伺ったのは葛飾区立二上小学校です。
5年生の子供たちはとっても元気で声が枯れそうになりましたが、興味深そうに聞いてくれて嬉しかったです。
そして昨夜から仙台に来ています。
きょうの仙台は一日大雨でした。
夜になってようやく雨がやんだので、仙台グルメを満喫してきました
仙台のグルメ報告はまた後日ということにしまして、今回は9月上旬~中旬に行ってきました静岡、長野、名古屋のグルメご報告です
ますは静岡です。
やはり新鮮な海の幸をいただかなくてはということで、駅ビルの中にある沼津魚がし鮨に行きました。
東京にもチェーン展開していますが、地元でいただく海鮮はまた格別です
地元ならではの生シラスや生サクラエビもいただきました
翌日のランチは、お仕事でお世話になりました地元の方に教えていただきまして、清水港 みなみというまぐろ丼専門店に行きました。
ちょっと穴場な雰囲気のこじんまりとしたお店ですが、ランチタイムは大混雑でした。
新鮮なまぐろ丼、とっても美味しかったです
お土産には、うなぎパイの仲間が詰め合わせになっている「お菓子のフルタイム」というセットを購入しました
この詰め合わせには、こんなお菓子が入っていました。
・朝のお菓子、すっぽんの郷
・昼のお菓子、しらすパイ
・夜のお菓子、うなぎパイ
・真夜中のお菓子、うなぎパイV.S.O.P.
どれもとっても美味しかったのですが、特に私のおすすめは「すっぽんの郷」です。
クッキーとパイを組み合わせたような感じなんですが、甘さ控えめで美味しかったです
次は長野です。
一日しか滞在しなかったのでゆっくりグルメを楽しむことはできませんでしたが、ランチタイムに行ったお店がとってもいい感じでした。
Sam's Dining Saya Gayaというアジア料理のお店なのですが、ランチタイムはとってもお得なサラダ&デザートバイキング付きのランチセットが食べられます
私はステーキランチをいただいたのですが、これだけ全部いただいて1,000円でおつりがきました
最後に名古屋です。
今回は5日間滞在しましたので、本当に色々なものをいただきました
まずは名古屋に来た時にはいつもいただいている山本屋総本家の味噌煮込みうどんです。今回も「しいたけ入り」を注文しました
そういえば、味噌煮込みうどんにはお好みで七味や一味唐辛子を入れてくれるのですが、この容器がとてつもなく大きいのです
続いて、名古屋名物、ひつまぶしは2回もいただきました。
まずは老舗のあつた蓬莱軒、うなぎがたっぷりで美味しかったです
ボリューム満点でしたが、しっか完食しました
そして、以前にも行ったしら河です。
ここのひつまぶしはとってもリーズナブルなのに美味しいんです
名古屋コーチンは三和というお店でいただきました
特に気に入ったのは4枚目の写真の「ささみの霜降り」です。あっさりしている中にもしっかり鶏の味がして、一人でいっぱいいただいてしまいました
そして、名古屋名物というわけではないのですが、今回素敵なお店を見つけたのでご紹介します
千種駅の近くにある文という居酒屋さんです。
お店の中は昭和風のレトロな感じで、ちょっとおしゃれです。
お蕎麦が名物のお店ということで、デザートはそば白玉の入ったあんみつにしました
とっても美味しかったです
あらためて見てみると、またもやすごい量ですね
10月上旬にかけて出張の日々が続きますので、まだまだ食欲の秋を満喫できそうです
でも、スポーツの秋も満喫しないと、体重が大変なことになりそうです…
« 9.11 | トップページ | 雲をつくり、雨をはかろう »
更新するまでの間は出前授業されてたわけですね(笑い)
うなぎパイの詰め合わせなんですけど、すっぽん、しらす、
うなぎとかの味がするクッキーみたいなパイなんですか?
すごく動き回ってるような尚子さんですが、ひょっとすると
移動はほとんど乗り物ばかり・・・・?
投稿: しまちゃん | 2010年9月29日 (水) 12時42分
グルメ
レポートお疲れ様でした。しかも、これまでの記録ではないかと思えるほどの超大作でしたね
(あ、福岡も多かったですね
個人的には、鳥料理に惹かれています

尚子さん、名古屋には去年あたりから随分行ってらっしゃるので、もう案内出来るのではないでしょうか
では
投稿: 大ちゃん | 2010年9月29日 (水) 22時24分
こんにちは。ずっと拝見はしていました。久々に書かせていただきます。
改めて感心したのですが、すごい美食家?ですね。
こんなに食べてもいつも細身でいらっしゃる秘訣は、やはり運動なのでしょうね。
私も1年半ほど名古屋に住んでいたので、懐かしいお店もあります。
また、「その2」を楽しみにしています。
ところで、私の一番好みの写真は10082501です。だからどうということはありませんが。
ではまた、お元気でご活躍を。
投稿: 斎藤@グラウンドワーク | 2010年9月30日 (木) 00時00分
お久しぶりです。
小学生からの鋭い質問はありませんでしたか?
これでもかと言わんばかりの数々のお料理。
写真でご馳走さまでした。よく食べて元気な橋詰さん。
ところで服装もチェンジ時季ですが、以前と同じようにすっぽり大丈夫ですか?
それだけしかコメントできません(笑)
今月末に息子と上京予定です♪
投稿: やまちゃん | 2010年10月 1日 (金) 21時07分
ご無沙汰です&お疲れさまです。
写真、確かにとてつもない量に見えますけど、3ヶ所に数日間滞在すれば、これだけの枚数になるのは納得できますよ。
静岡、長野、名古屋と、自分が住む東京からも比較的近い場所なので、行く機会があれば立ち寄ってみたいですね。
個人的には、ひつまぶしが美味しそうに感じました。
仙台グルメ報告もお待ちしております。
投稿: りょーちゃん | 2010年10月 3日 (日) 07時13分
この小学校の生徒は落ち着きがありますね~
橋詰さんの講義を真剣に聴いているのが良くわかります。
もちろん橋詰さんの講義は興味をいだかさせるものだから
ますます、集中するのでしょう。
さてさて、定番となった豪華で大量のグルメ
5日分ですよね~
どれも、美味しそうです~
一度でいいから、橋詰さんと美味しいものを食べてみたいです。
ここに書き込む人は、間違いなく全員同じ意見だと思いますよ~
投稿: 広島の大ファン | 2010年10月 3日 (日) 12時32分
何と!橋詰さん。
沼津と清水港で海鮮にまぐろ三昧。
「この幸せ者ーっ!」なんて古い台詞を言いたくなりますよー!
ちょっと穴場な雰囲気。いいですね。
うなぎパイ。僕も新幹線に乗った時はよく食べますよ。
名古屋の千種。こういう店があったんですね。
一度行きたいです。
食欲の秋。スポーツの秋。
僕は毎日ジョギングしています。小雨ぐらいなら走ります。
その後の風呂、そしてビール。最高です!
投稿: としょ間諜 | 2010年10月 4日 (月) 18時47分
しまちゃんさま
すっぽんの郷やしらすパイ、うなぎパイは、素材の味は全くしなくて普通の美味しいクッキーやパイです。でもしっかりうなぎやすっぽんの粉末が入っているそうです

異動はほとんど乗り物ばかりですので…出張が続くと運動不足になります
大ちゃんさま
本当に、名古屋はよく行っていますね
同行された方のお話では、三和の焼き鳥は新宿伊勢丹の地下食にお店があるそうです
鳥料理、美味しかったですよ
齋藤@グラウンドワークさま
久しぶりのコメント、ありがとうございます


食べても太らないのは…ダンスのおかげでしょうか?
でも、10月までは出張がとても多くてあまりレッスンにいかれないので要注意です
やまちゃんさま
小学生は予想外の質問をしてくるので慌てることも多いです。
今回は火山の噴火のことなど、やや専門外の質問が集中しまして焦りました
りょーちゃんさま
いつも大量の写真をアップするたびに、「次はもっとまめに更新しよう
」と思うのですが、なかなか実現しません

次回は、仙台&九州&中国地方の予定です。早めにアップしなくては
広島の大ファンさま
子供たちに1時間くらい興味を持って話を聞いてもらうのは結構大変です
でも、子供が真剣に聞いてくれると、「ああ、本当に興味深いお話をすることができたんだな」と実感します。
としょ間諜さま
はい、幸せ者です(笑)

としょ間諜さまは、食欲の秋とスポーツの秋、満喫していますね
私もいっぱい食べた分、しっかり運動しなくては
投稿: ひさこ | 2010年10月 7日 (木) 00時32分
ひさしぶりにブログ拝見しました。
以前名古屋に住み、2年前から静岡に夫婦で住んでいるのですが、「魚がし」や「まぐろみなみ」はよく行きますよ。今週末に石川県から友達家族が遊びにきてくれる時も「魚がし」を予約しましたし、「まぐろみなみ」は会社のすぐ近くなので、よく行きます。そんなおなじみの店に橋詰さんがいらしていたんですね。橋詰さんのNHK天気予報、私たち夫婦は大好きだったので、二人で「お会いできたらよかったなぁ」と話しています。
投稿: けんちゃん | 2010年10月14日 (木) 21時31分
けんちゃんさま
お勤め先のすぐ近くまで伺っていたんですね。びっくりです

まぐろみなみは穴場的な場所にあるので、自力では見つけられないなぁと思ったのですが、地元の人には有名なお店だったんですね
投稿: ひさこ | 2010年10月17日 (日) 16時15分