夏の想い出…出張グルメ編
台風9号が九州北部に接近しています
九州北部ではすでに雨や風が強まり荒れた天気となっていますが、この後台風の接近に伴ってさらに大荒れになる恐れがあります。
そして、台風の影響で北日本に停滞している前線の活動が活発になり、北日本でも大雨となっている所があります。
この後、台風は東へ進むため、西日本から東日本、そして北日本にも直接の影響が出る恐れがあります。
こまめに台風情報をチェックして、十分に気をつけてくださいね
さて、今回は夏の想い出第2弾、「出張グルメ編」です。
この夏に行った場所は、7月に名古屋、札幌、大阪、京都、8月に広島、金沢です。
まずは名古屋から
大好きな山本屋総本家の味噌煮込みうどんをいただきました。
私のお気に入りは「しいたけ入り」です。生しいたけがすごくいっぱい入っているんです
帰りの新幹線の中では「名古屋コーチンとりめし」をいただきました
お土産もご紹介します
名古屋駅の売店で発見したのが「名古屋限定、黄金缶のゆかり」です。
確かに、缶が光り輝いています…が、中身は普通のゆかりでした(笑)
続いては札幌です
一日だけの滞在でしたが、せっかくの北海道ですから、やっぱり海の幸とアイスクリームを食べなくてはということで、満喫してきました
ランチは「ととと」というお店で生サーモンのどんぶりをいただきました。
そして、夜は新千歳空港の「アーバン亭」で海鮮丼をいただきました。
私は自分で好きなミニどんぶりを3つ選んで組み合わせられる「海鮮小鉢丼セット」にしましたが、同行された方の「うにいくら丼」もとっても美味しそうで、写真だけ撮らせていただきました
甘いものもしっかりいただきました
コンビニではいちごアイスを購入し、新千歳空港の出発ロビーでは花畑牧場の生キャラメルソフトクリームをいただきました
次は、大阪です
今回はあまり大阪らしいグルメは満喫できず、でも帰りに関西限定のプリッツ3種類をゲットしました
その代わり、京都ではしっかりご当地グルメをしてきました
まずは京都劇場の中にある「京やさい料理 接方来」で、京野菜やお豆腐を使ったお料理やデザートをいただきました
すごく上品な味付けで、気に入りました
そして、同じく京都劇場の中にある「がんこ」というお店ではランチの定食をいただきました。
ボリューム満点でとっても美味しかったです。
広島では、やはりお好み焼きを食べなくてはということで「五ェ門 堀川町本店」に伺いました
お好み焼きにネギのトッピングを頼んだら、びっくりするほど大量のネギが載ってきました
他にも、私のリクエストでもやし炒め、同行者の方のリクエストでアナゴ焼きをオーダーしました。どちらも美味でした
ラストは金沢です
「まこと家」というちょっと隠れ家風の居酒屋さんで、お造りの盛り合わせやのど黒の塩焼きをいただきました
翌日のランチは「高崎屋」という和食屋さんでお刺身定食をいただきました。
これだけボリューム満点でお値段は1,050円お得です
最後にスイーツ情報も少々。
金沢駅のコンビニエンスストアの中でご当地ソフトクリームを売っていまして、私は米粉のソフトクリームをいただきました。
そして同じく駅ナカのカフェ「FUMUROYA CAFE」で抹茶ラテをオーダーしたら、お麩のお菓子がついてきました。
バターとお砂糖で味付けがしてあって、ラスクみたいな感じで美味しかったです
お土産には「珠洲焼の里」というバウムクーヘンを買いました。
珠洲焼の形に作られていて、とってもユニークなんです。
中にりんごのコンポートが入っていて、目にも楽しく、味も美味しいお土産でした
2ヶ月もためていたら、写真もコメントも満載になってしまいました。
お付き合いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
今週後半から10月いっぱいまで、また出張の日々です
今度はできるだけまめにアップしようと思います
« 夏の想い出…ステージ編 | トップページ | 9.11 »
おはようございます。
文字通り、グルメですね~
一度に見せられますと、これすべて1日で食べたのかとも
名古屋のとりめしは広島でもデパートの駅弁大会で販売されて良く買い求めていますが、他のものは知らないものばかり~
広島在住ですが、広島風お好み焼きのこのお店は知らないです。
この食べ物を見ているだけでも、全国でお仕事をされているし
全国のうまいものを楽しんでおられる様子がわかりますね
投稿: 広島の大ファン | 2010年9月 7日 (火) 07時47分
目まいがしそうなほどのグルメの連続ですね。
黄金の光り輝くゆかり缶の中身が、普通のゆかりには大笑いですが、
「ととと」というお店の名前も、ずいぶん変わっていますね。
中でも広島のお好み焼きの大量のネギは半端じゃないので驚きです。
あと米粉のソフトクリームが唯一、味の感想が抜けていましたが、やっぱり・・・。
一度にアップすると大変な量に見えますが、これからの出張続きを考えると
今のうちにタップリ栄養をつけておかなくては、ですね尚子さん!!
投稿: しまちゃん | 2010年9月 7日 (火) 10時18分
今回はグルメルポですね( ̄▽ ̄)
写真の整理がよくできてて、すごいなあといつも感心しています。
しかしどれも美味しそうで・・・うにいくら丼なんか豪勢ですねえ。
それにスイーツも忘れないところが橋詰さんの偉いところです。
ウエイト、食べて動くから上手くバランスがとれてるのでしょうね。羨ましい限りです・・・
投稿: やまちゃん | 2010年9月 7日 (火) 22時39分
グルメ情報
ありがとうございました
すべて美味しそうで、甲乙つけることは出来ませんね
ただ、アイスクリームやソフトクリームがいつも登場するのは、尚子さんらしく、とってもキュートです
では
この後の出張ラッシュは、一ヶ月以上の長きにわたるようですが、どうぞお気をつけ下さい
投稿: 大ちゃん | 2010年9月 7日 (火) 23時22分
こんにちは。出張、お疲れ様です。お仕事を無理なく、一つ一つこなして下さい。応援しております。
投稿: まこ | 2010年9月 8日 (水) 16時53分
おひさしぶりです。お元気ですか?
写真満載の記事、ありがとうございます↑↑
それにしても、先日の台風9号は参りましたネ。。
例年より高い海面水温の日本海で発達すると
予想していましたけど、結局暴風域を伴わず、
発達もしませんでした。大陸から乾いた空気が
入ったのでしょうか?
あと、福井県に上陸した後、なぜ南東へ進んだ
のでしょうか?尚子さんのご意見聞かせてください。
投稿: 金星 | 2010年9月10日 (金) 21時44分
いろんな食べ物のオンパレードで、圧巻な感じですねー。
自分も旅行好きで、旅先では、できるだけご当地グルメを食べるようにしています。
広島だったら橋詰さんのように広島風お好み焼き、名古屋だったら味噌カツやきしめん、宇都宮だったら餃子、…etc.
ちなみに自分は先日、1泊2日で仙台へ行ってきたんですが、駅ナカの牛タンレストランで並んでいたとき、すぐ真後ろの家族連れからおもしろい会話が聞こえてきたんです。
子供「お母さん、牛タンなら東京でも食べれるじゃん。別のにしようよー」
母親「仙台で食べるからおいしいんでしょ」
…お母さん、ナイスコメント!まさにその通りだと思いました。
これからも、お忙しい仕事の合間とは思いますが、そこにそれを食べに行きたくなるようなグルメ写真&リポートのアップ、お待ちしております。
投稿: りょーちゃん | 2010年9月11日 (土) 18時27分
やまちゃん様の「羨ましい限りです」。正におっしゃるとおりです。
投稿: 長谷部 | 2010年9月14日 (火) 22時52分
橋詰さん ごぶさたしています。
「尚子さんのグルメリポート」楽しく拝見しました。
ぜひ グルメリポーターも並行してやられてみては?(笑)&失礼しました。
話は変わりますが 以前橋詰さんが所属されていた「ウェザーマップ」さんの気象予報士さん 加藤祐子さんはじめ10人共著で本を出されたようですね。
気象予報士さんの活躍の場がどんどん増えているように思います。
橋詰さんもお忙しいと思いますが お身体気をつけてお仕事なさってください。
こまめにコメントさせていただきます。
投稿: まーくん | 2010年9月16日 (木) 00時57分
広島の大ファンさま
本当に、一度にご紹介すると、私自身も「こんなに食べていたのか~
」と愕然とします

10月にかけて出張が続きますので、まだまだ出張グルメ満喫は続きそうです
しまちゃんさま
米粉のソフトクリームは普通に美味しかったのですが、本当にごく普通に美味しくて…どのあたりが米粉なのかはよくわかりませんでした(笑)
いよいよ食欲の秋、秋のグルメ満喫も楽しみなのですが、栄養のつけすぎには注意したいと思います
やまちゃんさま
はい、私の生活にスイーツは欠かせません

先日、お知り合いの方2名とお話をしている時に、「少なくとも1日に1回以上は甘いものを食べますよね」って言ったら2人ともから思いっきり否定されました
大ちゃんさま
今も出張真っ只中ですが、しっかり食べて元気いっぱいにハードスケジュールを乗り切っています

また美味しいもの情報をアップしますので楽しみにしていてください
まこさま
応援コメント、ありがとうございます
頑張ります
金星さま
少し前のお話に鳴りますが、本当に台風9号には参りました
私って台風を呼ぶ女なのかもしれません
)
(実はまさにこの日に静岡に行っていたのです
南東に進んだコースについては、日本の西にある上空の高気圧の影響で台風を流す上空の風が北西方向に吹いていたことや、日本の南にある夏の高気圧が弱まったことが原因ではないかと思います。
りょーちゃんさま
たしかに東京にいると、ほぼ全国のご当地グルメをいただくことができますね。

でも、お母さんの言うとおり、やっぱり地元でいただくのが一番です
実は来週仙台に行くので…牛タン、いただきたいと思っています
長谷部さま
いえいえ、食欲の秋はそれなりに気を使わないと大変なことになりそうです

私の場合、「食べて動く」というより「動いて食べる」ことの方が多いのです
まーくんさま
グルメリポーター
、大好きな食べ物だけならぜひやってみたいのですが、意外と好き嫌いが多いので無理かもしれません
投稿: ひさこ | 2010年9月21日 (火) 02時24分