食欲の秋、その2♪
本当に3日連続の更新です
今回はずっと延ばし延ばしになっていた出張グルメの第2弾です
前回の中部地方のあと、10月いっぱいにかけて、仙台、北九州~中国地方、水戸に行ってきました。
まずは9月末に行った仙台です。
やはり、仙台といえば牛タンということで、有名店の「利久」に行きました。
普通の牛タンのほかに、さらに厚い「極」という牛タンも頼んだのですが、どちらもボリューム満点でとても美味しかったです
そして、10月の始めは、北九州~中国地方に行きました。
ここで、グルメとは関係ないことなのですが、初めて西日本限定の新幹線「ひかりレールスター」に乗りました
見た目が普段馴染みのある新幹線とは全然違うんです。
乗ってみると座席が広めで、普通席でもちょっとリッチな気分になれます。
思わず鉄子な気分になって写真を撮ってしまいました
少し話が脱線しましたが、グルメ報告です
久しぶりの大好きな北九州、ここに来たらやはりこれを食べなくてはということで、バタバタのスケジュールの合間を縫って、ダッシュで「OCM」のサンドイッチと「シロヤ」のパンをゲットし、移動の新幹線の中でいただきました
中国地方は、広島県の福山と広島、そして山口県の湯田温泉に行きました。
まず福山では、中央図書館近くの「Le Ciel Cafe(ル・シエル・カフェ)」というお店でランチをいただきました
オムライスを注文したのですが、卵がとろとろでとっても美味しかったです
量はかなり多めですが、小さいサイズもありました。
写真は1枚目が普通サイズ、2枚目が小さいサイズです。
広島では、お仕事でご一緒の方とお好み焼きを食べることにしました。
ホテルの方に伺ったところ、お好み村まで行かなくても、駅前にお好み焼き店が集まったビルがあるということで、そこに行くことにしました。
「駅前ひろば」という所で、たしかにビルの1フロアががすべてお好み焼き屋さんでした。
どのお店にしようか迷ったのですが、「きゃべつ」というお店にしました。
お店の名前の通り、キャベツがたっぷりで美味しかったです
そういえば、ここのお店でもネギのトッピングを頼んだら大量のネギが載ってきました
ちなみに私のおすすめは2枚目の写真のお餅とチーズの入ったお好み焼きです。チーズの味がしっかりして食べ応えがありました
続いて、湯田温泉です
湯田温泉に来たのは2回目です。
前回はゆっくりと夕飯を食べる時間がなかったので、今回はリベンジということで、旅館の方にお勧めのお店を伺い、「あぐら(坐楽)」というお店に行きました。
落ち着いた雰囲気の素敵なお店でした。お料理も上品な味付けで美味しかったです
宿泊したのは、「四季の宿 梅乃屋」という旅館でした。
前回もここに泊まったのですが、こじんまりとした温かみのある旅館で、しかもお風呂が源泉かけ流しということで気に入っているのです
一人部屋でしたが、しっかり和室をご用意いただきまして、かなりリッチな気分でした
ビジネスホテルはやっぱり落ち着かないので、素足で転がることができる和室は最高でした
そして、「旅館の朝ごはん」も久しぶりな感じでよかったです。
それから、ここの旅館のロビーでは、自家製のコーヒーをいただくことができます。
今回初めていただきましたが、香りがよくて美味しいコーヒーでした
さあ、最後は水戸です。
ランチのお店を探していたら「TANTI SALUTI(タンティサルティ)」というお店を見つけました
小さなお店なのですが、地元の野菜を使った前菜など、お野菜がたっぷりのこだわりメニューで美味しかったです
あと個人的にツボだったのは、BGMにずっと映画「オペラ座の怪人」のサウンドトラックが流れていたことです
情熱的な曲が多いので落ち着いてお食事をするという雰囲気ではなかったのですが(笑)、ミュージカル好きとしてはたまらない感じでした
ということで一気にご紹介しました。
今回も大量になってしまいましたね~
この後年内はほぼ出張はないと思いますので、すこし粗食を心がけたいと思います
3日連続の更新なんて、かなりお疲れになったのでは・・・(笑い)
しかもてんこ盛りのグルメのメニューがすごいです。
そんな中でオムライスは普通、だ円形が多いと思うのですが、ボール
のように丸い形は珍しいですよね。
それとお餅とチーズの入ったお好み焼きは、あの膨れて焼けたお餅が
そのまま、お好み焼きの中に入っているんですか?
どれも食通としては目が離せないメニューばかりで、当分食欲の秋が
続きそうですね、尚子さん!!
投稿: しまちゃん | 2010年11月10日 (水) 20時47分
グルメリポート
お待ちしておりました
餅とチーズ入り、食べてみたいです
レールスター
もいいですね
お声をかけてくだされば、ご一緒いたしましたのに
今回のお店は初めて知りました。

私は牛タンがお気に入りです。広島駅ビルのお好み焼き屋さん、私も行きましたよ
水戸
年内は出張疲れを十分癒して下さいね
ではまた
投稿: 大ちゃん | 2010年11月10日 (水) 23時09分
広島に来られたら是非、美味しいお好み焼きをご案内したいと思っていました。
行かれたお店はその候補の1つでしたので、私の出る幕が無いようですね~
やはり、地元の人に尋ねるのが一番ですよね~
投稿: 広島の大ファン | 2010年11月11日 (木) 08時01分
怒涛のようなグルメ報告ありがとうございます。
福山、お近くまでいらしてたのですね・・・
尾道まで足を延ばされますと、NHKの連ドラ放映中の「てっぱん」の
舞台ですよ。
お好み焼き、駅のとこで召し上がったのですね。
旅館の朝ごはんの美味しそうなこと・・・これぞ日本の朝ごはん!
そんな感じですね。
落ち着いたら、今度は運動でしょうか?
投稿: やまちゃん | 2010年11月11日 (木) 21時18分
こんにちは。
グルメ報告はいつ見ても力が入ってますね~
広島の『駅前ひろば』は私も以前立ち寄ったことがあります。
何を頼んだかは忘れましたが、ボリュームがあってお腹が
いっぱいになり
、生ビールがあまり飲めなかった覚えがあります。
NHKの連続テレビ小説でも放映されてるので、見るたびに
やたらとお好み焼きが食べたく今日この頃です。
投稿: せいベー | 2010年11月13日 (土) 11時45分
今回も見ただけで腹がいっぱいになりそうな感じですね(笑)。
あと個人的には、鉄道ファンということもあって、新幹線「ひかりレールスター」がツボでした。
自分も一度だけ乗ったことがありますが、東京都在住なので、普段は見る機会すらないのが実情っていったところです。
ただ、新幹線で乗ったことがない車両は九州新幹線だけっていうのが自慢っちゃあ自慢ですかね。
橋詰さんも、忙しく全国を飛び回っているようなので、数多くの電車に乗ったことでしょうが、何か思い出に残っている電車はありますか?
投稿: りょーちゃん | 2010年11月18日 (木) 20時54分
しまちゃんさま
福山のオムライスは、丸く型で形を作ったライスの上に半熟のオムレツが乗っていました。卵がとろとろで美味しかったですよ

餅入りのお好み焼きはお餅を鉄板の上に乗せてお好み焼きと一緒に焼いていました。
お好み焼きといい感じでなじんで、お好み焼きがもっちりとして食感になるんです
大ちゃんさま
そうでした
水戸は地元でいらっしゃいましたね。
今度はぜひお勧めのお店を伺いたいと思います。
大ちゃんさまも講演が色々とあってお忙しいようですが、がんばってくださいね
広島の大ファンさま
「きゃべつ」、おすすめのお店の1つだったんですね

ラッキーでした。これも食べ物に対する野生の勘でしょうか(笑)
今後も広島に行く機会があるかもしれませんので、他にもおすすめがありましたらぜひ教えてください
やまちゃんさま
実は母が先日全く別件で尾道に行きまして、満喫してきたようです
私はまだ行ったことがないので、ぜひ一度行ってみたいです。
せいべーさま
ドラマなどテレビで見ると、無性に食べたくなりますよね~わかります

お好み焼きはボリューム満点なので、一人で行くより複数で行く方が色々な種類が食べられていいですね
りょーちゃんさま
「新幹線で乗ったことがない車両は九州新幹線だけ」というのはすごいですね

私にとって、今のところ特別に印象に残っている列車というのは特にないのですが、広島や松山で路面電車が走っているのを見ると、なんだかとても心が和む気がします
投稿: ひさこ | 2010年11月28日 (日) 18時12分