ステージ&チケット受付のお知らせ♪
厳しい寒さ&日本海側では荒れた天気が続いています
今は大寒の時期ですから当然といえば当然なのですが、やはり寒いのは苦手な私です
来週の節分~立春ごろには少しすごしやすくなりそうですから、それまでがんばって寒さを乗り切りたいと思います。
さて、今回は2~4月にかけての、ダンスやミュージカルの舞台のお知らせです
一昨日「2日以内に」と書いてしまったので、滑り込みで今日中になんとか間に合わせました
まずは最近2~3ヶ月に1度のイベントとなりました、K'z Danceのステージです骨髄バンク登録推進活動「命のつどい」
2月11日(金・祝)
会場:めぐろパーシモンホール 大ホール(会場HPはこちら)
「K'z DANCE」
16:15頃~ ミュージカル「CHICAGO」より「For the Gun!」
(映画のワンシーンが舞台に抜け出してきたような、コミカルなナンバーです。)
17:05頃~ 「眠れない夜」
(Bonnie Pinkの曲で、夜の駅のホームをイメージしたダンスを踊ります。)
※時間は多少早まる可能性があります。
今は週2回、23時ごろまでがんばって練習に励んでいます
今回は私以外のメンバーが本当に上手な方ばかりですごくプレッシャーを感じているのですががんばりたいと思います
今回も入場無料ですので、お気軽にお越しくださいね
そして、K'z Danceからは、3月19日(土)にきゅりあん(品川区立総合区民会館)で行われる「命のつどい」にも参加します
3月は上記の2曲+1曲の合計3曲を踊る予定です。
こちらは、また詳しく決まり次第お知らせしますね
さて、続きましてはミュージカル体験塾の公演のお知らせです。
ミュージカル体験塾につきましては、新年早々に「配役が決まりましたらお知らせします」と書いていたにもかかわらず、それ以来一切触れなくなってしまっていたので、「どうしたのだろう?」と思われた方もいらしたかもしれません。
実は今回の作品は、全体を通してひとつのストーリーがあるわけではなく、短い会話と歌で進行していく、という形なので、「○○役をやります!」と言えるような役が特にないのです・・・
作品のテーマとしては「人と人とのつながり」ということでしょうか。
私たちにとっての本当の「幸せ」とは何なのか、縄文時代と現代の人々の生き様を対比させながら見つめなおしていく作品です。
ミュージカル体験塾では、ここ数年光栄にもずっとヒロイン役をさせていただいていたのですが、今回は今までに比べると台詞も出番も少ないですし、ソロで歌ったり踊ったりする部分も特にありません。
ですので、「ぜひ万障繰り上げていらしてください」とまでは言えない感じなのですが、もしもお時間に余裕がありましたら、ぜひいらしてください。
もちろん終演後は、いつもどおりロビーにて心をこめてお見送りさせていただきます
ということで、公演チケットの受付につきましてご案内させていただきます
ミュージカル体験塾公演
「ビバ!ZETUMETU危惧種・人~古今人は幸せを求めて~」
★日時
4月3日(日)
昼の部 13:00~
夕方の部 16:30~
(上演時間は休憩込みで2時間あまりだと思います)
★会場
みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)
(会場HPはこちら)
★チケット
指定席:2,500円
自由席:2,000円
本日より橋詰扱いのチケットを受付させていただきます。
ご希望の方は、メールアドレス
info@hisako-spring.com
まで、件名に「体験塾チケット申込」とご記入の上、下記の内容をご連絡ください。
------------------------
<体験塾チケット申込>
(1) お名前 (HNでなく本名をフルネームでお願いします)
(2) メールアドレス (携帯電話のアドレスも可、フリーアドレスはご遠慮ください)
(3) ご希望の時間 (昼もしくは夕方)
(4) 枚数
(5) 席種 (指定席もしくは自由席)
------------------------
折返し、メールにてご連絡を差し上げます。
もし3日以内に連絡がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
★ご案内
♪前方および中央付近のお席は全て指定席になると思います。
♪受付は公演直前までさせていただきますが、指定席は枚数に限りがございますので早めにお申し込みください。(できるだけ2月5日までにお申し込みいただけますとより良いお席をご用意できるかと思います)
♪毎年、昼の部はかなり混み合います。特にお時間のご希望がない方は夕方の部がおすすめです。
♪今回は、今までの体験塾公演よりも会場が小さく、早い段階でチケットが完売になる可能性が高いです。できるだけお早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
今までとはテイストの違う台本とどう向き合っていくか、まだまだ課題が山積みですが、がんばってすばらしいステージにしたいと思います。
また、稽古の様子などは随時ご報告させていただきますね
最近のコメント