出前授業
節分、立春を過ぎて、暦の上では春となりました。
橋詰家でも、節分には豆まきをして、祖母の作ってくれた恵方巻を食べました
今月に入ってから真冬の寒さが少し緩んで過ごしやすい日が続きましたが、きょうからまた寒くなってきましたね
しかも、金曜日から土曜日にかけては東京の予報にも雪のマークが
東京ではこれからが雪の降りやすいシーズンです。しかも今回は積雪となる恐れがありますから、週末は交通情報に十分に注意してください
・・・って、この日はダンスの発表会の日ではないですか・・・よりにもよってこんな日に・・・
さて、気を取り直して、先週の出前授業のご報告です。
先週の木曜日、今年初の出前授業で、横浜市立東台小学校に行ってきました。
今回の出前授業は、昨年の12/14に伺った五霞西小学校と同じく、環境省のチャレンジ25キャンペーンの一環として行われた「CO2削減ダイエットコンテスト」小学生部門で、見事入選した子供たちの小学校にて開催されているものです。
4年生の子供たち150名を対象に、地球温暖化についてのお話と、色々な実験、ゲームをさせていただきました。
東台小学校の子供たちは本当に元気で、今回もとっても楽しい出前授業になりました。
みんな、どうもありがとう
今月は色々な授業を担当させていただけることとなり、明日はまた新しい内容の出前授業に行ってきます。
慣れない内容なのでちょっとドキドキですが、がんばります
百戦錬磨の筈の尚子さんにして「慣れない内容でちょっとドキドキ」という出前授業、ご報告を楽しみにお待ちしております。
関東は週末の連休に雪の予報。寒気のパワー次第ですね。
投稿: 長谷部 | 2011年2月 8日 (火) 19時40分
ダンスの発表会の日に積雪になる恐れがあるとは大変!!
といっても発表会をずらすわけにもいかず、こんな時だけは予報が
外れて欲しいなって思っちゃいますね(スミマセン)
小学校で「CO2削減ダイエットコンテスト」なんてのが
あるんですか?!(CO2削減とダイエットの組み合わせがスゴイ)
でもいつもは小学校の先生らしく見える尚子さんですが、今回の
衣装?で尚子さんが女子高生に見えてしまったのは僕だけ?
投稿: しまちゃん | 2011年2月 8日 (火) 19時53分
やっぱり!
橋詰さん、子供達に大人気ですね!
楽しい出前授業、子供達にとって良い思い出として、一生残りますよ。
橋詰さんの3枚の写真。
教育実習に来た大学生みたいですね。
僕が小学生・中学生の頃を思い出します。
相変わらず若くて素敵な橋詰さん。
疲れきっているサラリーマンに、いつも元気を下さってありがとうございます。
投稿: としょ間諜 | 2011年2月 9日 (水) 20時14分
尚子さん、紺のブレザーに濃いグレーのスカートで、高校生のようですね
素敵です
私も小学生になって、尚子さんの授業を受けてみたいです
それに、温暖化に関する実験やゲームなんて、素晴らしいです
投稿: 大ちゃん | 2011年2月 9日 (水) 22時51分
長谷部さま
雪は、東京では大事にはならなくて一安心だったのですが、全国的には大荒れになっている所が多く心配です。
近いうちにご報告しますね
出前授業は、なんとか上手くいきました
しまちゃんさま
私も心底予報が外れることを祈りました
」って思いましたもの(その後まもなく降り出してしまいましたが
)
朝起きてまだ雪が降っていなかった時は「よっしゃあ
「CO2削減ダイエットコンテスト」は環境省のキャンペーンとして昨年の夏に行われました。全国の小学生から、二酸化炭素を減らすための実験やアイディアがたくさん届いたそうです。
としょ間諜さま
私、大学に入ったばかりの頃は教師を目指していたんです。
途中で進路変更してからも教育実習は行きたかったのですが、就職活動などで行かれなかった過去がありまして、それもあってか、学校での授業は本当に楽しいです
大ちゃんさま
高校生ですか(笑)・・・ありがとうございます

出前授業は小学生向けに作っていますが、内容は大人の方でも十分楽しめそうな感じです。
教育関係者や保護者の方向けに開催しても面白そうだなぁと思っています
投稿: ひさこ | 2011年2月14日 (月) 09時02分