3/17講演会、および3/19命の集い、中止のお知らせ
大変な地震が起きてしまいましたね。
私は仕事で飯田橋にいる時に地震に遭ったのですが、幸運にも私自身は電車が止まって身動きが取れなくなったほかは無事でした。
家も、棚のものが落ちて壊れたりしたほかは大きな損害はなく、家族も無事でした。
でも、今回の地震では非常にたくさんの方が被害に遭われ、命を落とされた方もたくさんいらっしゃいました。
改めて、地震と津波の恐ろしさを実感させられました。
自然災害には太刀打ちすることができません。
でも、起きたことを忘れないようにして、常に災害に備えておくようにしなくてはいけませんね。
そして、一日も早い復興を祈るばかりです。
私たちひとりひとりにできることは小さいかもしれませんが、皆の力を合わせて大きな力にできるよう、できる限り被災地の復興にお役に立てることをしていきたいと思います。
ブログの更新もすっかり遅くなってしまってすみません。
ここ1週間ほど、連日睡眠時間が3時間程度というくらい忙しく、ブログを更新する余裕がなかった上に今回の地震が起こり、気がつけば2週間が過ぎていました。
本当は先週行った出前授業のご報告などをしたかったのですが、今はとてもそのような気分にはなれず、また次の機会にさせていただきたいと思います。
取り急ぎ、2点、お知らせとお詫びがございます。
◆3/17武蔵野市講演中止のお知らせ
今週木曜日に予定されておりました講演会ですが、東京都の計画停電の時間と重なってしまうこととなり、やむを得ず中止となりました。
武蔵野市の方より、定員を超える多くの方にお申し込みをいただいたと聞きました。
また、私の所にも参加希望のご連絡を多数いただきました。
楽しみにしていただいていましたのに本当に申し訳ございません。
今後のことは未定ですが、もしも新年度に再び開催できることとなりましたら、改めてお知らせさせていただきたいと思います。
◆3/19「命の集い」中止のお知らせ
今週土曜日にきゅりあんで予定されていましたダンスの発表会「命の集い」ですが、会場が地震の影響で使用不可能となったため、中止となってしまいました。
ブログにコメントをくださいました長谷部さまをはじめ、楽しみにして下さっておりました皆様、本当に申し訳ございません。
今のところ、4/3のミュージカル公演は予定通り開催される見込みです。
また、次のステージが決まりましたらお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ余震が心配されていますし、ライフラインも不安定な状態が続いています。
皆様もどうぞ安全管理に十分お気をつけてお過ごしください。
« 2月11日、命のつどい | トップページ | 春 »
コメント
« 2月11日、命のつどい | トップページ | 春 »
本当に大自然を前にした人間の無力さ、はかなさを感じます。
目の前で起こっている事がわかっていても何も出来ないんです。
大勢の被災された方々のことを思うとき胸が痛みます。
今は自分の周りの人たち、尚子さんや関係者の人たちが、
無事だったことだけがせめてもの救いのように思います。
ただ命のつどいが中止になってしまったのは、寝る間も削って
練習に励んでこられた尚子さんたち、それとファンにとって
とっても残念なことですね。
それでも負けずに4月に向けて、そして未来に向かってがんばって下さい!
投稿: しまちゃん | 2011年3月14日 (月) 19時44分
初めてコメントを書き込ませて頂きます。とにかく無事で何よりでした。すご~く心配しました。仕事、私用で東北方面に行かれていなければ良いと考えていましたが怪我も無く無事で良かったです。また次のご報告を楽しみにしています。写真などで元気な姿が楽しみです。(おはよう日本からのファンの一人より)
投稿: もりわたのパパ | 2011年3月14日 (月) 21時03分
講演会やミュージカルの中止は、橋詰さんや楽しみにしてらっしゃった皆様にとっては残念ですが、今はこういう大変な時期ですから、やむを得ないでしょう。
再び開催される時を楽しみにしております。
被災地の方達のご苦労は本当に想像を絶するものだと思います。
我々にとって出来る事は何かを考えましょう。
橋詰さんは地震があった時、電車の中にいたそうですが、その後ご自宅まですぐに帰る事はできましたか?
身動きが取れなくて不安だったと思います。
橋詰さんがご無事で嬉しく思います。
投稿: としょ間諜 | 2011年3月15日 (火) 06時59分
ご無事でよかったです。
たいへんなことが起きてしまいました。
テレビを観るにつけ、気分が滅入ってしまう毎日ですが、
お書きになられているように、今、自分が出来る精いっぱいな
ことを考えていきたいと思います。
お忙しい毎日のようですが、お身体ご自愛ください。
投稿: やまちゃん | 2011年3月16日 (水) 04時14分
こんにちは。
も幸い無事でした。また復旧についても、我が家は井戸水なので、通電とともにライフラインが揃いました
しかし、あの恐ろしさは二度と味わいたくありません

地震に際しては、家族も
今はこれ以上、地震が発生しないことと、一日でも早く復興していくことを祈るばかりです
投稿: 大ちゃん | 2011年3月16日 (水) 14時17分
催しが無しになったのは確かに残念ですが、怪我もなく済んだことに大きな安堵を覚えます。被災された多くの方々を思えば、家族も自らも無事だったことが如何に貴重かを感じました。
私は職場で大揺れに遭い、まだ収まらないうちに妻の携帯電話を呼びました。収まった後は繋がらなくなってしまうことが頭をよぎったからです。片手は取られましたが声で繋がっている安心感が勝っていたように思います。妻は子どもたちと自宅にいました。
橋詰さんは出先だったようですが、動けるようになるまでご不便はありませんでしたか?
不便といえば、今回のことで電気のありがたみも改めて認識できました。それにしても福島第一の二次災害は、何とか収束してほしいと切に思います。
投稿: 長谷部 | 2011年3月17日 (木) 14時51分
しまちゃんさま
もりわたのパパさま
としょ間諜さま
やまちゃんさま
大ちゃんさま
長谷部さま
お気遣いのお言葉をありがとうございました。
皆様とご家族の方が無事であったとのこと、ほっといたしました。
でも、北関東や東北には大切な人を亡くされた方、避難所などで今でも大変な生活をされている方がたくさんいらっしゃいます。
少しでも皆様のお役に立てることができたらと思っています。
投稿: ひさこ | 2011年3月19日 (土) 23時26分