4月の出張ご報告
昨日から日本列島には前線が停滞し、雨の日が続いています
しかも沖縄には台風1号が接近して、台風と前線の相乗効果で荒れた天気となっています
これから梅雨にかけて、大雨の起こりやすい気圧配置が多くなります。
特にお出かけの前には、最新の気象情報に注意するようにしてください。
さて、前回「ゴールデンウィーク中に更新します」と宣言したにもかかわらず、次の更新が今日になってしまいました
ミュージカル体験塾の公演と色々な仕事の締め切りが重なってしまい、ここ数日はベッドで寝ることができない日々が続いていました
でも、お蔭様で5月8日の公演は昼の部、夕方の部ともに大入満員で終了となりました。
浜野さんから公演の写真を数枚いただきましたので、4月3日の公演写真とともに近日中にご紹介しますね。
今日はお仕事も一段落して今月唯一のOFFですので、ずっと溜め込んでいた4月のお仕事や出張について、まとめてご報告したいと思います。
かなり今更…な感じになってしまいましたが、どうぞお付き合いください。
3月いっぱい、お仕事は少しお休みモードだったのですが、4月からはまた忙しい日々が戻ってきました。
4月15日には、小池酸素工業株式会社様の講演会でお話をさせていただきました
講演テーマは「お天気で元気になろう!」です。
本当は3月に開催される予定だったのですが、地震の影響で延期になっていました。
まだまだ安心とまではいえない時期でしたので、どのくらいお集まりいただけるか心配だったのですが、とても多くの方に集まっていただきました。
講演後は時間をオーバーするくらいたくさんの質問をいただき、とても興味を持って聴いてくださったことが伝わってきました。
お集まりいただきました皆様、本当にありがとうございました
そして出張は京都⇒滋賀、大阪、新潟と、関西を中心に色々な所に行きました
まずは京都です。
行ったのは4月の中旬、ちょうど桜の時期ということで、ホテルは観光客の方で混み合っていました。
私もせっかくこの時期に来たのだから、ということで、お仕事の後、二条城の夜桜を観に行きました
京都の夜桜を観に行くのは初めてだったのですが、約50品種、220本の桜がライトアップされていて、とても幻想的で素敵でした
結構冷え込んだ夜だったのですが、思わず寒さも忘れて見入ってしまいました。
グルメについては、じっくり満喫する時間はなかったのですが、やはり京都らしいものということで、三井ガーデンホテル内の「レストラン音羽」にて、湯葉のあんかけどんぶりをいただきました。
あっさり目の上品な味付けで美味しかったです
そして、京都駅でこんなものを見つけました。
しょうゆ味のソースがついた、お豆腐プリンです。
思わず興味を惹かれて買ってしまいました。
味は豆乳プリンにみたらし団子のあんがかかったような感じです。
個人的な感想としては、ソースをかけないほうが好きだと思いましたが…、機会がありましたらお試しください
続いて滋賀県、大津です。
京都から電車で10数分という場所で、隣の県に来たという実感がないくらいでした
ここでも駅前は桜が満開で、とってもきれいでした
昼食は、以前にも一度伺ったことがあるお蕎麦屋さん「やま喜」に伺いました。
鯛の握り寿司とわかめそばのセットをいただいのですが、鯛のお寿司には桜の葉が入っていて季節感あふれるメニューでした
そして大阪です。
大阪に行ったのは4月の下旬、もう桜は身頃を過ぎていましたが、街路樹の新緑が青空にきれいに映えてました。
大阪には数日間滞在していたのですが一人だったのであまりグルメも満喫せず、大阪らしいものもほとんど食べなかったのですが(夕飯が連日スープカレーだったというくらいいい加減な食生活でした)、唯一大阪ならではということで、このようなものをいただきました
関西地区のミスタードーナッツで限定先行発売されている焼きドーナツ「焼きド」です
味はドーナツというよりケーキという感じですが、ふんわり&しっとりしていて美味しかったです
それから、帰りに新大阪駅でこんなお土産を見つけました
「みたらし味」のゴーフルというのも気になりますね…
結局買わなかったのですが、面白くて思わず写真を撮ってしまいました。
さすが大阪ですねぇ・・・
そして最後は新潟です。
こちらも伺ったのが4月下旬ということで、桜は葉桜になりかけていましたが、万代橋付近の通り沿いには、近隣の学校の子供たちが育てたチューリップが並べられていてとてもきれいでした
ランチは、炭火焼グリルの「ビストロ椿」というお店に伺いました。
私はシーフードグリルのランチをいただいたのですが、パンとサラダとスープ、メインのお料理にライス、食後のコーヒーがついてなんと880円というリーズナブルなお値段でした。
もちろん、味もとっても美味しかったです
ここの名物は自分で焼き加減を調節できる「村上牛のハンバーグ」ということですので、次回はぜひハンバーグも食べてみたいです
そしてもう1つ、新潟というより上越新幹線のグルメご報告です
新幹線の車内で、青森りんごのアイスクリームを販売していました
アイスクリーム好きとしては見逃すわけにいかず、早速いただいてみました。
アイスクリームなのですがさっぱりした感じで、さわやかな味でした。
りんごの果肉もたっぷり入っていてフルーティな味わいでした
青森りんごですから、上越新幹線のほか、東北新幹線でも販売しているのでは…と思います。
機会がありましたら試してみてくださいね
さあ、今月は来週からまた出張が始まります
そして、今年度初の出前授業も始まります
きょう一日リフレッシュして、また明日から頑張ります
京都のお豆腐プリンというのは、何もかけずに食べると、
お豆腐に近い味がするのでしょうか?それともプリンの味に近いのでしょうか?
青森りんごのアイスクリームは、シャーベットじゃないんですよね(笑)
毎回色んな発見がある尚子さんの、お仕事&グルメの旅は素敵ですね。
それと「お天気で元気になろう!」というテーマの講演も気になります。
投稿: しまちゃん | 2011年5月11日 (水) 20時55分
尚子さん、お疲れ様です
関西から新潟にかけての出張
大変でしたね
を楽しめなかったものですから、尚子さんの
で癒されたような気がします
何となく気になってしまいました

今年は、個人的に全く桜
それと、大阪では何故、連日スープカレーだったのですか
今度のご出張も、お気をつけ下さい
投稿: 大ちゃん | 2011年5月11日 (水) 22時20分
尚子さんが好きな歌手はどなたですか?
尚子さんはカラオケでよく歌うんですか?
興味深いです。
投稿: 万華鏡 | 2011年5月21日 (土) 08時46分
グルメ満載のエントリー目で味わいました。
出前授業いかかでしたか?
九州南部が梅雨入りしたそうで、例年より早そうな
梅雨入りですね。
台風も発生したり、気温が変動大きかったり
不安定な5月ですね。
投稿: やまちゃん | 2011年5月23日 (月) 19時47分
しまちゃんさま
お豆腐プリンは普通に甘いお豆腐という感じでした。無調整の豆乳にお砂糖を入れて固めた感じと言った方が近いでしょうか?
これがまた、ツボに入りました
青森りんごのアイスクリームは、シャーベットでなくてアイスクリームなのですよ
大ちゃんさま
今年はずいぶん早い梅雨入りとなり、なんだか桜が咲いていた頃がずいぶん前のことのように感じられますね。
、何となくあちこち探すのも面倒で毎日同じお店になってしまったという・・・実にどうしようもない理由です
スープカレーは、たまたま宿泊しているホテルの近くに美味しいスープカレー屋さんを見つけまして
万華鏡さま
ミュージカルも、歌うことも大好きな私ですが、実はカラオケ
はほとんど行かないのです。
年に1回くらい、お付き合いで行くくらいですね。行ってもほとんど聴く専門です。
今は特に好きな歌手はいませんが、中学生~高校生の頃はチェッカーズの大ファンでした
やまちゃんさま
今年の梅雨入りは全国的に早かったですね。
きょうは晴れましたが、この先もしばらく不安定な天気が続きそうで、まだまだ気が抜けません。
今年度初の出前授業はなんとかうまくいきました

近いうちにご報告させていただきますね
投稿: ひさこ | 2011年6月 5日 (日) 01時48分