祝・2012年★
新年となりました
橋詰家ではお正月の縁起物、千両が赤い実を実らせています。
そして、今朝はお雑煮をいただきました。
すまし汁に丸餅という東西折衷が橋詰家流です。
ちなみに辰年なのに箸袋が丑の柄なのは、家族それぞれの干支に合わせた箸袋だからです。
さて、今回は毎年恒例の「2012年の抱負」です。
その前に「2011年の抱負」を振り返りたいと思います。
・世の中のために役立つ仕事をする!
もちろんこれを書いた時はわからなかったのですが、この2か月後に「世の中のために役立つ」ということを深く考えさせられることが起きました。
私がこの1年で行ってきたことがどれだけ世の中の役に立ったかというのは、正直なところ自分でもわかりません。
ただ、常に「今の自分にできること」を考えながら歩んでくることはできましたので、今の段階では自分に及第点を上げたいと思います。
決して大きなことはできなかったと思います。でもこの1年で学んだことは、ひとときの大きな力よりも、小さな力を合わせ、つなげていくことが大切だということです。
この抱負は、2012年も続けていきたいと思います
・プルバックをマスターする!
これは…70点といったところでしょうか…。
今年は出張続きで2か月くらいレッスンに行かれなかった時期もあり、「ここまで行けたら100点」というレベルには達しなかったと思います。
ただ昨年の今よりは上達できて、確実に音は鳴る状態にできたということで、とりあえず合格スレスレラインの70点にしておきたいと思います
・ステージは毎回全力投球ベストを尽くして取り組む!
これは、合格とさせてください。
昨年は合計7回のステージに立たせていただきましたが、その間には震災があったり、出張続きでなかなかお稽古に行かれなかったりと、色々なことがありました。
正直なところ、迷いが生じたり、集中力が途切れそうになることもありましたが、最終的にはどのステージも全力で取り組むことができたと思います。
そして、ステージを観に来てくださった皆様、本当にありがとうございました
そして、「2012年の抱負」です
・何か1つ、仕事を形にする!
昨年はいろいろなことを積み上げていく1年でした。
今年はこれを形にしていきたいと思います。
これは何か作品を作るといった物理的な形ではなく、1年の終わりに「今年はこれをすることができた」と言えるような形を何か1つ作れるよう、頑張ります
・何か1つ、スキルアップする!
漠然としたものではなく、具体的にわかることで「1年前よりスキルアップした」と言えるものを作りたいと思います。
仕事なら何か資格を取るとか、新しい仕事に挑戦するとか、趣味であればピルエットで3回転回れるようになるとか、何か新しい技ができるようになるとか…。
今の段階ではどれも無理そうですが、頑張ってみます
・いつも「ありがとう」の気持ちを忘れない
最後の1つをどうしようかと思ったのですが、これにすることにしました。
昨年は、お仕事でもプライペートでも、たくさんの方にお世話になりました。
今年1年、感謝の気持ちをいつも心に留めておきたいという気持ちから、抱負にしたいと思います
来年の今頃、この抱負をどのように振り返るのでしょうか…?
それでは、今年もこのブログと橋詰尚子をよろしくお願いいたします
« 2011年も、ありがとうございました! | トップページ | 新春早々・・・ »
大変ご無沙汰しております.
blogはちょいちょい拝見させていただいています.
今年も橋詰さんにとって
笑顔が多いステキな1年になりますように☆
出張も多いようですね.
お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ.
投稿: つつみ | 2012年1月 2日 (月) 07時55分
こんにちは

幸い、掛かり付けの歯医者が正月も休まずやっていてくれたので、ホント助かりました

元日は、例年と同じように家族で雑煮を食べた後、近くの神社に初詣をして来ました
でも実は、大晦日の晩から奥歯が痛んだものから、今朝歯医者に行って診てもらいました
私も今年は、尚子さんのように全力投球を心掛けていきたいと思います
投稿: 大ちゃん | 2012年1月 2日 (月) 16時27分
「2011年の抱負」の「世の中のために役立つ仕事をする!」は
出前授業だけでも十分達成されているように思いますよ。
何と言っても将来を背負って立つ子供たちに、地球温暖化防止などの
大切な授業を尚子さんがわかりやすく説明されていたのですから。
ミュージカルでもブログでも、多くの人たちを勇気付けたり、
各地の情報を公開されたり、これだけでもすごく価値はあると思います。
あとはセクシーさをパワーアップさせることくらいですね(笑)
投稿: しまちゃん | 2012年1月 2日 (月) 18時07分
尚子さんの年末年始の記事には毎回真摯さがほとばしっていて私も律せられます。普段の記事も硬軟それぞれ魅力を感じます。今年もよろしくお願いします。
投稿: 長谷部 | 2012年1月 4日 (水) 07時50分
今年もよろしくお願いします。
我が家も丸餅のすまし汁です。出汁はスルメです。
穏やかな年になりますよう、家内安全・健康に、
娘の就職が決まりますよう・・・・
そう願いおみくじを引いたら、これが凶、これで5年連続ですよ(苦笑)
困ったときの神頼みと言いますが、困った時だけ神頼みするから
でしょうかねえ
また後で気付いたのが、自分のことを願い忘れ、紺屋の白袴でした。
目標に向けて希望を胸に新しい年を歩みましょう!!
投稿: やまちゃん | 2012年1月 6日 (金) 20時34分
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
つつみさま
新年初コメント、ありがとうございました

今年もお互いに元気に頑張りましょう
大ちゃんさま
お正月も診療してくださるんですね。いい歯医者さんですね

お互いに実り多い一年にしていきたいですね
しまちゃんさま
お褒めのお言葉をありがとうございますm(_ _)m

出前授業は一番好きな仕事の一つですから、今年も全力投球でがんばります
あとはセクシーさ・・・これは一番の難題ですね
長谷部さま
今年の抱負、有言不実行にならないようがんばります

こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします
やまちゃんさま
スルメの出汁ですか
美味しそうですね


おみくじの凶は、「努力すれば吉に転じる」ということで、決して悪い意味ばかりではないようですよ
お互いに、良い1年になるよう努力していきましょう
投稿: ひさこ | 2012年1月 9日 (月) 00時05分