卓話のお仕事
ホワイトデーですね
とは言っても、今年はバレンタインデーのチョコレートを贈っていないのでお返しが来るはずもありません
さて、ここ最近趣味のご報告ばかりでしたので、少しお仕事のご報告をしたいと思います。
少し前になりますが、先月末から今月初めに、ロータリークラブの卓話をさせていただきました。
ロータリークラブとは社会奉仕団体で、日本にも地域ごとに数多くのクラブがあります。
各クラブでは毎週定例会を開いていて、卓話というのはその時に行われる短い講演会のことです。
まず2月25日には、横浜南ロータリークラブ様の例会に伺いました。
テーマは「お天気で元気になろう」です。
お天気と身体の関係、そして冬から春の時期の要注意ポイントについてお話をさせていただきました。
たくさんの方にご参加いただきましたが、後方にいらっしゃる方にも見やすい大きなモニター画面を用意していただいたお蔭で、皆様に興味深く聴いていただくことができました。
そして、講演の後には素敵なお土産をいただきました。
重慶飯店の中華菓子です
この日は、この後諏訪に直行して生協ミュージカルのゲネプロだったため、劇団の皆様と一緒にいただきました。
重慶飯店のお菓子は1つ1つがとても大きくてボリューム満点なのですが、とっても美味しくてあっという間になくなりました。
横浜南ロータリークラブの皆様、ありがとうございました
そして、3月1日は浦和東ロータリークラブ様の例会でお話をさせていただきました。
この日のテーマは「気象キャスターから見た地球温暖化」です。
できるだけわかりやすくお伝えできるよう、クイズを交えながらお話をさせていただきました。
ちょっとお堅いテーマでしたが、皆様、とても真剣に聴いてくださいました。
講演後はお褒めのお言葉もいただき、嬉しかったです。
浦和東ロータリークラブの皆様、ありがとうございました
そして今日は東京商工会議所新宿支部様の講演会です。
今回は地球温暖化に加え、コミュニケーションについてのお話もさせていただきます。
参加してくださいます皆様、本日14時、BIZ新宿にてお会いしましょう
お疲れ様です。今夜も関東で地震がありました。少し暖かくなってきましたから、少しは遠出したいなあ、と考えてはいるものの、地震の心配からか、家を空けることを躊躇してしまいます。
ところで、話は変わりますが、尚子さんが普段から難しい話題を易しく伝える努力をされていることに、とても感心しています。私も去年までやっていた出前授業や、今、生徒にしている授業では、どうすれば分かり易く伝えられるかなって、いつも格闘しています。深く伝えようとすることよりも、浅く伝えることを心がけた方が良い場合って結構ありますよね。日々、勉強です。
ではまた(^_^)ノ
投稿: 大ちゃん | 2012年3月14日 (水) 23時15分
「難しいことをわかりやすく」は、学生時代からずっと取り組んできた課題なんです

ということはいつも気を付けています。
もともと難しいことがなかなか理解できない人なので、「これってもっとわかりやすくできないのかな?」といつも考えていました
深く伝えることが大切なこともありますし、浅く伝えた方が良いこともあるというのはまさに同感です。
ただ「浅く伝える」ことで誤解を招くことがないように
投稿: ひさこ | 2012年3月18日 (日) 06時07分