家族女子会?!
今月に入ってから竜巻、雹など大荒れの天気が続いていますね
雹は5~6月にかけて、竜巻は7月から10月にかけてがピークで、これからも気が抜けません
次回のコミュニティカレッジの講座では、竜巻や雹のことについてもお話ししたいと思っています。
5月も半ばに入り、橋詰家ではモッコウバラが次々と咲いています。
ただ、ちょっと気になることが・・・
モッコウバラには花が黄色い品種と白い品種があって、我が家では黄色い品種を植えたはずなのですが、なぜか白い花になってしまいました。
どうしてなんでしょう・・・モッコウバラに詳しい方がいらしたら教えていただきたいです
さて、昨日は母の日ということで、母&しょーこと一緒に、丸の内ブリックスクエアに行きました。
おしゃれなお店と美術館、そして緑がいっぱいの広場があって、とっても素敵な所でした
そして、「アンティーブ」という地中海料理のレストランでDinnerをいただきました。
プリフィックスコースを頼んで、皆で別々のメニューにして、3人でシェアしながら色んな味を楽しみました
まさに女子会()という感じでした
女同士だとこういう楽しみ方ができるからいいですね
※この写真、もちろん全部一人で食べたわけではないですよ
そして、びっくりしたのがデザートです
母はチョコレートのミルフィーユ、しょーこは苺のアイスケーキ、私は抹茶のムースを頼んだのですが、どれもお皿いっぱいのアートになっていて、すごく素敵でした
3人で色んな話をして、とっても楽しい家族女子会でした
お店の雰囲気もとても素敵だったので、また機会を作って行ってみたいです
« Shoko's Birthday★Part2 | トップページ | 6月2日「命の集い」のお知らせ♪ »
こんにちは。今日は、おととい出勤した分の代休です。午前中は、柏市の布施弁天に行って来ました。櫓門の彫刻が素晴らしかったのと、円形の鐘楼が珍しくてとても良かったです。尚子さんも是非行ってみて下さい。
橋詰家女子会のデザート、皿いっぱいのアートは本当に凄いですね。前にも書かせていただきましたが、食べる前に写真を撮るのも大変なことと思います。食べるのを我慢して撮った後だけに、さぞ美味しかったことでしょう。
つくばの竜巻、私の知り合いはみな無事のようです。本当に怖いですね…。
ではまた(^_^)ノ
投稿: 大ちゃん | 2012年5月14日 (月) 14時32分
コミュニティカレッジの講座が竜巻、雹などの話だったら是非聴講したいです。しかし、5月26日はどうしても外せない予定が入っているので、聴講したいですが難しいですね・・・。
つい先週末も或る集いで気象予報士の方々と防災についての話をしていました。
そこで色々勉強させていただきましたが、やはり、気象予報士であるからには防災を第一に考えないといけないことを再確認しました。
投稿: CHAKA | 2012年5月14日 (月) 19時03分
ブリックスクエア、風薫る5月というイメージがピッタリ
の場所ですね。
デザート、本当に食べるのがもったいなくなるようなアート
ですね。
モッコウバラは白しか咲かないのですか?
なぜだか不思議です。
投稿: やまちゃん | 2012年5月14日 (月) 20時01分
コミュニティカレッジ講座、3ヶ月での申し込みなので、次回5月の講座も参加させていただきます。
前回の講習が、ものすごく楽しく、勉強になったので、竜巻、雹、と直近で起きた気象現象をどのように取り上げるのか、今から楽しみにしています。
講座準備など大変かと思いますが、ご自愛くださいませ。
投稿: おぎゅぅ | 2012年5月16日 (水) 06時49分
大ちゃんさま
散歩が気持ちのいい季節を満喫されているようですね

最近仕事に追われてばかりの毎日なので、少し落ち着いたらのんびりお散歩をしてみたいです
お料理の写真は、おいしそうですぐに食べ始めてしまい、「あ~写真を撮り忘れた
」ということも時々あります
CHAKAさま
気象予報士であるからには防災を第一に考えなくてはならない、その通りですね。
から自分の身を守るのは最終的には自分自身しかいないのですが、そのためのポイントを伝え、注意喚起をしていきたいと思います
気象災害
やまちゃんさま
紫陽花は土壌のPHで赤や青になりますが、モッコウバラは黄色と白で品種が違うそうなんです。それなのになぜ黄色が白になってしまったのかすごく不思議です
・・・なぜなんでしょうね?
おぎゅぅさま
先日はありがとうございました

少人数で本当にこじんまりとしていますが、その分密度の濃い内容にしたいと思っています。
明後日もお会いできますのを楽しみにしています
投稿: ひさこ | 2012年5月24日 (木) 13時32分