6月末(+7月)のできごと・・・その3
昨夜、橋詰家では月下美人が咲きました
一夜限りの大輪の花は本当に神秘的で素敵です
さて、先週末はスミダ工業株式会社様、スミ友会様の労働安全衛生大会で講演をさせていただきました。
6月から続いていた安全大会での講演も、いよいよこの日でラストとなりました。
今回の時間は90分と少し長めでしたので、集大成となるよう旬の話題を盛り込みながら、詳しくお話させていただきました。
皆様、とても興味深く聞いてくださって、とても嬉しかったです
講演の後の懇親会では美味しいお食事をいただきながら、建設現場でのお仕事に携わっている皆様のお話を色々と伺うことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
スミ友会の皆様、ありがとうございました
そして昨日は、東京板橋ロータリークラブ様の例会で卓話をさせていただきました。
久しぶりの卓話だったのですが、皆様がとても楽しんで聞いてくださったため、終始リラックスした雰囲気でお話をすることができました
講演後は好評のお声を多くいただき、嬉しかったです。
東京板橋ロータリークラブの皆様、ありがとうございました
そして、すっかり遅くなってしまいましたが6月後半のできごとのご報告、最終回です。
先月末、1泊2日で福島に行ってきました
福島に行くのは本当に久しぶりだったのですが、まずびっくりしたのはホテルが軒並み満室だったことです
工事関係の宿泊者が多く、ホテルが飽和状態で直前では予約が取れない状況なのだそうです。
福島駅の近くで何とか1部屋見つけることができて宿泊できましたが、これは驚きでした。
これでは、観光客を呼ぼうといっても難しくなってしまいますよね
そしてホテルのロビーにはこんな表示が…。
震災から1年以上が経過しましたが、まだまだ問題は山積みだと感じました
おっと、暗い話題ばかりになってしまってはいけませんね
福島では時間に余裕があったので、県立美術館で開催しているベン・シャーン展に行ってきました。
この日は梅雨の晴れ間で空は快晴、とっても気持ちのいいお天気でした。
ベン・シャーンについてはあまり詳しくなかったのですが、メッセージがたくさん詰まったインパクトのある作品たちにとても引き込まれました。
そして福島県立美術館は建物全体に趣があってとても素敵な美術館です
ランチは美術館の中にあるレストラン「ミュゼ・ドゥ・カナール」でパスタ(最近私の中でパスタがマイブームです)をいただいたのですが、本格的な味でとっても美味しかったです
そして、福島のおすすめスポットをもう1つ。
福島駅の西口にある複合施設「コラッセふくしま」には、最上階に無料の展望フロアがあるんです。
駅前ということで、新幹線までの時間、のんびりと景色を楽しみました
さて、連日続いていた講演のお仕事はしばらくお休みです。
代わりに、今週末から来月にかけては公演(のお仕事)で忙しくなりそうです
8月は今までの中でたぶん最多の舞台に出演します。
詳しくは次回のブログでお知らせしますね
« 6月末のできごと・・・その2 | トップページ | 豪雨とともに思うこと »
90分の講演会の方が、短時間の講演会よりもネタの構成はしやすいのではないでしょうか?で、始まってしまうとあっという間に時間が過ぎて、参加者の様子を見ながら、自分自身でも楽しいうちに終了していたなんてこともあるのではないでしょうか。私も出前をした時には、そんな感じでした。短時間だと、ただ慌ただしいだけになってしまうんですよね(苦笑)。尚子さん、まだまだお忙しそうですが、お体を崩されることなどありませんように。では(^_^)ノ
投稿: 大ちゃん | 2012年7月13日 (金) 23時09分
館内放射線量表示があるんですね~
建物の外はこれよりも高いということ~
大変な事故ということが感じられます。
投稿: 広島の大ファン | 2012年7月23日 (月) 07時51分
大ちゃんさま
確かに講演時間は長いほうが構成しやすいですね。
番組で天気予報をしていた時から思っていたことですが、短い時間でしっかり内容の濃いものを伝えていくことは本当に難しいです
広島の大ファンさま
震災から1年半が経ちましたが、まだまだ問題は山積みですね。
一日も早い復興を祈るばかりです
投稿: ひさこ | 2012年9月 7日 (金) 08時51分