ツッコミ修行中です!
今年最強の台風の影響で、沖縄では大荒れの天気となっています
九州でもすでに激しい雨となっている所がありますが、この後台風の接近でさらに荒れた天気となりそうですから、十分に警戒してくださいね
さて、木更津公演の日は深夜0時ごろに帰宅しまして、ついそのまま寝落ちしてしまいました
その後、急に制作物を頼まれたりしていて更新が遅くなりましたが、これから数日間にわたって、8月の出来事をご報告していきたいと思います。
まずは8月が超多忙となった最大の理由でもある、ミュージカル「稲ムラの火」です。
7月末から8月にかけては、日本橋の三越劇場で5日間8公演、千葉市で1公演、平塚市で2公演、横浜市で2公演、府中市で2日間3公演と、合計15公演のステージに立たせていただきました。
そして9月に入り、昨日の木更津公演を終え、残すところは9月にあと4公演、11月と12月に1公演ずつのみとなりました。
最初はすごく長い気がしていたのですが、振り返ると本当にあっという間です。
この舞台はお芝居も歌もダンスも盛りだくさんで、大変なことがたくさんあるのですが、実は一番苦労しているのが「ツッコミ」なんです
冒頭、私は義太夫節を担当しているのですが、シリアスなシーンもある舞台の中で、比較的コミカルな要素が多い役割で、スト―リーをしっかり伝えつつ笑いを取っていかなくてはいけません。
特に難しいのが3人の義太夫節の中でボケの役割を担当されている劇団員の大塚邦夫さんにツッコミを入れる所です
扇子で大塚さんの頭をはたくのですが、これを面白おかしくやるのが本当に難しいです
自分自身が元々どちらかというとボケに近い性格なので、ツッコミを入れるのがどうにもぎこちなくなってしまうんです
このシーンで観客の皆様から笑いをいただけると本当にほっとします
あと6公演、元コメディアンの大塚さんに色々とアドバイスをいただきながら、名ツッコミになれるよう頑張りたいと思います
この後、9月中の公演予定は下記の通りです。
2012年9月17日(月・祝)[群馬県桐生市]
会場:桐生市市民文化会館シルクホール
開演:4:30pm~
料金:大人2,500円、子ども500円(5才~中学生)
※全席自由/当日300円増
2012年9月19日(水)[群馬県前橋市]
会場:前橋テルサホール
開演:6:30pm~
料金:大人3,000円、子ども1,500円(5才~中学生)
※全席自由/当日500円増
2012年9月20日(木)[千葉県柏市]
会場:柏市民文化会館 大ホール
開演:6:30pm~
料金:大人3,000円、子ども1,500円(5才~中学生)
※全席自由/当日500円増
2012年9月23日(日)[埼玉県さいたま市]
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
開演:5:00pm~
料金:大人3,000円、子ども1,500円(5才~中学生)
※全席自由/当日500円増
詳しくは、新生ふるきゃらのホームページをご覧ください。
明日は桐生公演のため、早朝に出発します
がんばります
« ブログと女優業(?!)、再開します! | トップページ | 中締めです。 »
尚子さん、お久しぶりです(^O^)毎日、お忙しくて、大変でしたね。
それにしても、ボケとかツッコミとか、尚子さんとは無関係かと思いきや、これまた大変でした(^。^;)ウケなくてはならないというプレッシャーもさぞ大きいのではないでしょうか。
私は、電車に乗りまくりたいという衝動に駆られ、今日上京して、久しぶりに大学や学生時代のアパート(2件)を訪ねて来ました。結局15本の電車に乗りました。学生時代のことをいろいろ思い出せて、とってもいい1日でした。
あ、先月、寝台特急に乗って行ったのは、弘前でした。歴史的な建造物がたくさんあって、ホントに楽しかったですよ(^_^)v
それではまた(^_^)ノ
投稿: 大ちゃん | 2012年9月16日 (日) 19時55分
日頃はご無沙汰ばかりで申し訳ありません。
「稲ムラの火」、8月に横浜で拝見しました。コメントが遅くなり失礼しました。
アンケートにも書いたかと思いますが、非常にタイムリーな内容だったと感じました。
東日本大震災から1年半、震災関連の報道は影をひそめ、東京の人間は「被災地はもう大丈夫なのではないか」という気持ちになりつつあります。先日仙台に行く機会があったのですが、仙台市民の間でさえ、被害の小さかった所ではもう「過去の話」になりつつあるそうです。しかし津波で破壊された街や村には灯りが戻ってはおらず、立ち入ることさえままならない地域も残っています。
大変なのはこれからで、自然の圧倒的な力に立ち向かう人間の姿を描いた「稲ムラの火」は、まさに今、観たい作品でした。
橋詰さんは、本当にお忙しそうでしたね。江戸で義太夫をしていたかと思うと紀州広村でモッコを担ぎ、銚子で醤油醸造をしていたかと思うと、また広村でモッコを…。これではブログ更新もままならないはずだと納得…。(ツッコミお願いします 笑)
「ふるキャラ」のミュージカルは、観る度に「可能性を信じ、前を向いて歩いていこう」という気持ちを起こさせてくれます。9月はもう難しいですが、11・12月に都合がつけば、また拝見したいと思います。
ミュージカルといえば、ちょっと宣伝になってしまいますが、来年4月から始まる帝国劇場「レ・ミゼラブル」に、私が前から応援している里アンナさんという歌手の方がファンテーヌ役で出演されます。難しく重要な役で、知念里奈さん、和音美桜さんという有名な方々とのトリプルキャスト、ファンとしてはドキドキしております。
橋詰さんは以前、「レ・ミゼラブル」についてブログで書いていらしたと思います。来年もし観に行かれるようでしたら、里アンナさんの回をご覧になって頂ければ、と存じます。
これからも本当にお忙しい日が続くかと思います。どうかご自愛ください。
投稿: Mr.I | 2012年9月20日 (木) 17時38分
お疲れさまです。
大塚さんとの絡みですか! 楽しい舞台が目に浮かびます。
心身ともに、ご安全に!!
投稿: 長谷部 | 2012年9月20日 (木) 21時24分
尚子さん、いえ、橋詰先生、こんにちは。前に習ったことを覚えていない斎藤です。
やっと先週末はブログを開く時間ができたようですね。今週はまたお忙しいみたい…
今度の土曜日は、橋詰先生を囲んでお茶を飲む日ですね。楽しみにしています。
(この記事がそれまでにアップされたら、)前回来られなかった方もぜひご参加下さい。
義太夫節のスタイルは、2回目でしょうか。
尚子さんが「ツッコミ」って、なんだか合わないような気がします。
でも、次回はぜひ、その成果を見せていただきたいですね。これも楽しみです。
印象に残っているシーンは、
尚子さん「ツバメにとって日本は愛の楽園です。」と言って飛び跳ねる。
劇団の方「ただいまのは、元NHKお天気キャスターの橋詰さんでした。」
会場のお客さん「ザワザワ」
ではまた土曜日に。
投稿: 斎藤@グラウンドワーク | 2012年9月20日 (木) 21時29分
この写真はあまりにも似合い過ぎて すごいとしか申し上げられません~
ただ、私の中の橋詰さんは清楚で美人なんですよ。
ちょっとでなく、かなりの変身術を使われていますね
遠くて、見に行けないのが残念です。
投稿: 広島の大ファン | 2012年9月21日 (金) 07時39分
大ちゃんさま
相変わらずアクティブに活動されていますね

ツッコミ修行はとりあえず一段落しました。自分で点数をつけるなら50点でしょうか・・・まだまだ修行が足りません
Mr.Iさま
ご来場、ありがとうございました

本当に、1幕は舞台に出ているか着替えているかのどちらかで、とにかく早替えでいっぱいいっぱいでした
里アンナさんのファンテーヌ、錚々たる顔ぶれの仲でのトリプルキャストは素晴らしいですね
「レ・ミゼラブル」は大好きな作品なので、機会があればぜひ拝見したいと思います。
長谷部さま
大塚さんは本当に温かくて面白くて、いっぱいお世話になりました。
11月と12月の舞台も全力で頑張りたいと思います
斎藤@グラウンドワークさま
先日のコミカレではお世話になりました

義太夫節は実はもう4回目くらいです(笑)いつの間にかすっかり一人で裃が着られるようになりました
ツバメのセリフは本当に難しくて、いまだに試行錯誤の連続です
広島の大ファンさま
義太夫節、似合っていますか(笑)・・・ありがとうございます

素の私は・・・う~ん、清楚とは程遠いような気がします
投稿: ひさこ | 2012年9月26日 (水) 18時48分