始まりがあるから終わりがあって、終わりがあるから始まりがあるんだ
K'z Danceの発表会、無事に終了しました
会場の文京シビックセンターはミュージカル体験塾で何度も使わせていただいて、楽屋の配置まで覚えてしまうくらい慣れ親しんでいたのでとても懐かしかったです。
今回踊った曲は3曲です
稽古期間が短くて直前までひやひやだったのですがなんとか大きなミスはなく踊りきることができました。
1曲目は、一昨年にも踊った、ミュージカルCHICAGOの中のナンバー「For The GUN!」でした。
コミカルなストーリー仕立てで、踊っていても本当に楽しいナンバーです
今回は弁護士に操られる人形役をしょーこが務めました
私は今回もレポーター役でした
実はこのナンバーは一昨年の3月19日に再演する予定だったのですが、東日本大震災のためにステージがキャンセルになってしまい、ずっと「もう1回踊りたい」と思っていたんです。
今回、改めて踊る機会を作ってくださった一美先生、ありがとうございました
2曲目は、今回初となるナンバー、「One Trick Pony」でした。
サーカス団で演技をするポニーがサーカス団員の男性に恋をするというちょっとシュールなストーリーです。
ポニー役は黒のタイトな衣装にダービー帽で、フォッシースタイルのダンスでした。
このナンバーは本当に難しくて苦労したのですが、観に来てくださった方からとても好評で嬉しかったです
(私の後ろにいるのはサーカスの観客役のめめさん、本番直前の準備中です)
そして3曲目は、こちらも私たちにとっては初となるナンバー「BIRDLAND」でした。
JAZZナンバーに合わせて、皆が次々と登場してとにかく踊りまくる、とっても楽しいナンバーでした
ステージ写真はまた後日アップしますね
(あ、その前に昨年末のステージの写真もアップしなければ)
次回のK'z Danceのステージは6月1日(土)、会場はなかのZEROホールです。
近くなりましたらまた告知させていただきます。
お時間のあります方、ぜひいらしてくださいね
そして、発表会の翌日の今日(あ、もう昨日でした)は、大宮駅で行われた東北新幹線の「さよなら200系号 出発セレモニー」で司会をさせていただきました
新幹線といえば先日「スーパーこまち」がデビューしたばかりですが、その一方で消えていく車両があります。
東北新幹線開業時の200系新幹線は、3月16日のダイヤ改正で通常運行を終え、団体臨時列車としてのみ運行していましたが、それも4月14日でラストランとなりました。
出発式の会場となった大宮駅のホームには本当にたくさんの方が集まっていて、出発の瞬間にはあちこちから「ありがとう」という声が上がっていました。
200系新幹線が多くの人に愛されていたことを改めて感じました。
クリーム色の車体に緑のライン、丸い目にだんご鼻。
ロングノーズタイプの車両がほとんどとなった今、昔ながらの新幹線はなんだかほっとさせてくれる親しみがありました。
長い間親しんできた車両がなくなるのはさびしい気がしますが、物事には必ず終わりがあります。
そしてそれをきっかけに、また新しいことが始まっていきます。
200系新幹線はもう運行しませんが、200系新幹線で初めて導入された様々な技術が、新しい世代の新幹線に活かされています。
どんなに好きなことにも、ずっと慣れ親しんだことにも、いつか終わりがやってきます。
その思い出にいつまでもすがろうとするか、思い出を心に刻みながらも次に進んでいくか、その気持ちだけで明日が変わってくるのでしょうね。
色々と変化の多い季節ですが、私もしっかり前を向いて、上を向いて、進んでいきたいと思います
« 頑張ってきます♪ | トップページ | 久しぶりの卓話 »
こんばんは。同窓会は恩師を含めて、約170名の参加でした。全員揃っての記念撮影は圧巻でしたよ!
尚子さんは、新幹線にもお詳しいですね。「乗り鉄」の私とはお話が合うかもしれませんね(笑)
ではまた(^_^)ノ
投稿: 大ちゃん | 2013年4月15日 (月) 23時28分
大ちゃんさま
170名
すごいですね。とても楽しいひと時だったことと思います。
のことは色々な場面で司会をさせていただくうちに、いつの間にか詳しくなりました
新幹線
投稿: ひさこ | 2013年4月17日 (水) 14時54分