経験から学ぶこと
台風27号が近づいています。
27号のコースは26号のコースに似ていて、現在の予報では、26日土曜日の午後に関東南岸に近づく可能性が高くなっています。
しかし予報円が大きいことからもわかるように、まだ動きがはっきりとはわかりません。
偏西風に流されて速度が速くなるタイミングによって、日本に近づくタイミングが大きく変わる可能性があります。
それから、もう1つ発生している28号との距離が近くなると、2つの台風が影響し合って複雑な動きをする可能性もあります。
できるだけ最新の情報をこまめにチェックをして、早めに対策を取るようにしてくださいね
先週の台風26号の被害は大変なものでしたね。
大島では2年前に台風についての講演をさせていただいたこともあり(こちらの記事をご覧ください)、報道を見るたびに心が痛みます。
自然の力は本当に大きくて、人間の力では太刀打ちできないような災害をもたらします。
今回の災害は、被害を防ぐことがとても難しかったと思いますが、その中でも何かできることはなかったのかと、どうしても考えてしまいます。
とにかく今の私たちにできることは、経験を無駄にせずに、同じ被害を繰り返さないようにしていくことです。
来月は気象に関する講演をさせていただく機会が何度かあります。
気象に関する仕事をしている者の責任として、自分の身を守るための気象情報の見方について、わかりやすく、でもしっかりとお伝えしていきたいと思います
P.S.
きょうは我が家の一番の長老猫、シオンくんの12歳の誕生日です
人間でいうと64歳くらいの年齢ですが、大きな病気もせずに元気に過ごしています。
シオンくん、おめでとう
これからも元気で長生きしてね
« ちょっとついていない日々とのつきあい方 | トップページ | 勉強の秋です。 »
台風、ホント困りましたね(>o<)私が勤める学校では、今週末の文化祭について、日程変更を余儀なくされました。今回ほど予報円が大きい台風って何だか久しぶりな気がします。とにかく、被害が出ないことを祈りたいです。
我が家のミャーも、我が家の一員となって丁度4年です。これって、乙女盛りでしょうか?相変わらず元気にしていますよ(^^)v
投稿: 大ちゃん | 2013年10月23日 (水) 23時04分
大ちゃんさま
土曜日の予定が中止や延期になっている所が多いようですね。
関東への影響がどれくらいになるのか、まだ明確にはわかりませんが、西日本ではすでに大雨になっていますし、最悪の事態を想定して備えておくことが大切ですね
投稿: ひさこ | 2013年10月24日 (木) 22時40分