勉強の秋です。
台風27号とその周辺の湿った空気の影響で、沖縄や西日本では荒れた天気となっています
九州や四国では降り始めからの雨の量が300ミリや400ミリを超えている所もあります。
明日にかけても広い範囲で雨となりそうですから、土砂災害や河川の増水にご注意ください
さて、今日は環境ジャーナリストの会と気象キャスターネットワーク共催の気象講座「異常気象と人類の選択」に行ってきました。
講師は国立環境研究所 気候変動リスク評価研究室長の江守正多氏でした。
先月発表されたIPCC 第5次報告書の内容をベースに、今後私たちがどのようにしていくべきなのかについて、色々な角度からの見解をとてもわかりやすく説明してくださいました。
とても勉強になりました
来月以降、私も地球温暖化についての講演をさせていただくことがあるのですが、今日学んだことを踏まえながら、しっかりとお話しできるよう準備したいと思います
講演など気象に関するお仕事でも、司会のお仕事
でもそうなのですが、フリーで仕事をしていると、だんだんと人から叱られたり、指導を受ける機会が少なくなってきます。
でもそれでは同じ毎日を繰り返すばかりで、前に進んでいくことができないんですよね。
学生時代の受験勉強とか、やらされる勉強は苦痛でしかなかったのですが、自ら進んでする勉強は本当に楽しいです
忙しい毎日が続いていると、ついつい仕事を難なくこなすことばかりに追われてしまいますが、もっともっとスキルアップできるよう、学ぶ機会を作っていかなくては
15日に書いた私のちょっとついていない日々は相変わらずな感じもありますが「これも1つの人生勉強」と思っていたら、何でも前向きに受け止められるようになってきました。
やっぱり私って究極のポジティブ人間ですね
最近は、何気ない日常の中でもプチ幸せを見つけるようにしています。
今日のプチ幸せは、最近ハマっている、マリーちゃんラベルの午後の紅茶ミルクティーです
そうそう、近日中に我が家に5匹目の家族が来ることになりそうです。
これはプチ幸せではなくて、ビッグな幸せですね
« 経験から学ぶこと | トップページ | は「つ」 »
コメント
« 経験から学ぶこと | トップページ | は「つ」 »
私も、勉強の楽しさを、やっとわかるようになりました。何度も研究を志したことがあるのですが、私は論文を読むのが苦手なことと、自分で分析・指摘したり新しいことを主張したりすることがさらに苦手なことから、挫折しました(>o<)
でも、いろいろなことが知りたいし、人にも伝えたいので、先学の知識を学ぶことは好きですね。だから、以前やっていた出前講座が自分には丁度合っているような気がします。
投稿: 大ちゃん | 2013年10月29日 (火) 22時49分
>IPCC第5次報告書
とても分かりやすい(=直観に訴えかける)数値が提示されたとの報道がありましたが、果たして政治の指導者はどれほど危機意識を持っているのでしょうね。
そういえば、ツバルが沈んでしまうと劇団ふるさときゃらばんも何年も前に訴えていました。
現時点の人類の技術力と、電力消費節約は他人事と思っているとしか思えない人々が圧倒的多数という背景から思うには、(甘かった防災対策をより強固にすることと放射線廃棄物処理場を確保することを前提に、)原子力発電を再開するしかないと思います。原子力発電を停止してもなお計画停電を回避できている背景には、(節電の推進も無いとはいえないものの、ほとんどは)火力発電の焚き増しによるところが大きいのが現実的な見方であると思います。そして、火力発電の推進は化石燃料の燃焼の推進に他ならず、当然の結果として大気中の二酸化炭素の増加による地球温暖化をもたらすことでしょう。
"今すぐ原発ゼロ"を主張するには、もっともっと節電・省エネルギーの撤退が必要と思います。
投稿: 長谷部 | 2013年10月30日 (水) 21時39分
では、怒ってあげます。
2年前くらいかな、今週から毎日ブログを更新しようと思います。
1週間もたなかった。
継続は力なり。
気象予報士の資格を取ったときのことを、思い出せ(命令系)
今年は日本海側、雪が積もりそうです。
投稿: LovelandIsland | 2013年11月 3日 (日) 00時54分
大ちゃんさま
大人になればなるほど、勉強が好きになる気がします。
中学生くらいからこんな気持ちだったらすごい秀才になれていたかもしれないのに(笑)
なぜこの気持ちを学生時代に持てなかったのでしょうね
おっしゃる通り、学ぶだけでなくて伝えることも大事ですね。人に伝えることで自分の知識がより確かなものになルと思います。
長谷部さま
最近忘れかけられている地球温暖化問題ですが、IPCCの第5次報告書、そしてきょう開幕したCOP19で少し関心が高まることを期待します。
温暖化対策に向けて日本の政治が何をしていくべきかは簡単には語ることができませんが、一人一人が関心を持ってこの問題を考え、話し合っていくことが大切だと思います
LovelandIslandさま
お叱りの言葉、ありがとうございます。
今日は北日本の広い範囲で積雪となりましたね


今週末は旭川に出張です
しっかり雪対策をしていかなくては
投稿: ひさこ | 2013年11月11日 (月) 20時33分