日南市に行ってきました♪
2月も今日で最後です。
明日から3月ということで、テンプレートをひなまつりにしました
全国出張の日々はようやく落ち着きましたが、相変わらず仕事に追われる忙しい毎日を送っています
でも、仕事が忙しいというのは本当にありがたいことだなあと、つくづく実感する毎日です。
忙しさで「心を亡く」さないように、「ありがとう」の気持ちを忘れずに仕事をしたいものですね
さて、2月の出張のラストは宮崎県の日南市でした
今回は早朝に出発し夜遅くに帰宅する超過密スケジュールではありましたが、日帰りとは思えないほど日南市を満喫することができました。
ということで、今回は「日南スペシャル()」で、写真満載でお伝えします♪
今回は日南市の「エコネットワークにちなん」が主催するイベント「にちなんエコライフ・フェア2014」で講演をさせていただきました。
テーマは「気象予報士から見た地球温暖化」です。
会場にはご高齢の方からお子様まで100人近い方に集まっていただきました。
少し小難しく感じてしまうテーマではありますが、できるだけわかりやすくお伝えできるよう資料も工夫させていただきました。
質疑応答も含めて2時間近い講演でしたが、みなさんとてもしっかり聴いてくださいました
講演の後は、フライトまで2時間くらい余裕があったので、鵜戸神宮(うどじんぐう)を案内していただきました。
この神社は太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にあります。
神社のすぐ横の岬に荒波が打ち寄せる様子はまさに絶景です!
そして珍しいのは、ご本殿が洞窟の中にあるのです!
とっても神秘的な感じでした。
また、ここには亀石と呼ばれる石があります。
ここに向かって、願いを込めながら男性は左手、女性は右手で運玉という球を投げ、岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれているのだそうです。
ちなみに、枡形に入らなくても、亀の甲羅に当てるだけでも良いのだとか。
私もトライしてみました。
5つの運玉を投げましたが、残念ながら枡形には1つも入りませんでした。
でも、亀の甲羅には当たったので、願いも少しは叶うかと・・・
思ったところで・・・
気づきました
投げることに一生懸命になって、願いを込めるのを忘れていました
相変わらず大ボケな私です
空港までの道の途中では、「鬼の洗濯岩」といわれる日南海岸の波状岩を見ることができました。
このでこぼこの形は、砂岩と泥岩の重なる層が波に洗われ、やわらかい部分が削られてできたのだそうです。
今回は時間の都合で限られた場所しか見られませんでしたが、他にも日南市は
・広島カープや西武ライオンズのキャンプ地として有名だったり
・一年中サーフィンが楽しめるサーフスポットがあったり
・イースター島の長老会から特別許可を得て完全復刻されたモアイ像があったり
等々、たくさんの見どころ、観光スポットがあるそうです。
そして市長さんの年齢が日本で3番目に若い34歳だそうで(私より7つも若いですよ!)きっと勢いのある所なのでしょうね。
今度はぜひ宿泊してゆっくり観光してみたいです。
そして、恒例のグルメ情報を♪
日南市は地鶏でも有名ですが、今回は「みどりや」というお店で「日南一本釣りカツオ炙り重」をいただきました。
このメニューは日南市とじゃらんが共同開発したご当地グルメなのだそうです。
味噌と醤油の2種類のたれで味付けしたカツオのお刺身を七輪で炙って、お重に盛られたご飯と一緒にいただきます。
魚うどんのお吸い物や魚のすり身で作った飫肥天(おびてん)もついてきて、ボリューム満点です
さらに、〆にはお重のご飯の他に出汁茶漬けが出てきます。
ここにも炙ったカツオを乗せていただきます
デザートにはマンゴープリンもついてきて、お値段は1,200円。とってもお得です
観光協会の方に伺ったところ、この「日南一本釣りカツオ炙り重」には色々なルールがあるのだそうです。
でも、たれの味や副菜はお店ごとにアレンジされているそうで、いろいろなお店でこだわりの味がいただけるそうです
日南市に行った時にはぜひ召し上がってください
そして、宮崎空港ではマンゴーソフトクリームをいただきました
マンゴー味のソフトクリームに、マンゴーがたっぷり乗っていて、まさにマンゴーづくしのソフトクリームです。
私はレギュラーサイズをいただいたのですが、ほぼ倍の大きさのキングサイズもありましたので、マンゴー大好きな方はぜひお試しあれ
そして、エコネットワークにちなんの皆様から、地元でとれたお花をたくさんいただきました。
中でもスイートピーは、日南市が生産額日本一なのだそうです
いただいた花束には私の大好きな紫色のスイートピーがたくさん入っていました
紫のスイートピーはあまり見たことがなかったので、とっても嬉しかったです
エコネットワークにちなんの皆様、そして、会場にいらしてくださいました皆様、本当にありがとうございました
« ホワイトバレンタイン?! | トップページ | 【お知らせ】講演を紹介いただけるサイトが増えました♪ »
はぁ~・・もうやきもき(笑)
次は、深呼吸して願いを込めてくださいね。
宮崎に宮崎市から日南市に通勤してた友人がいるのでこのブログを
紹介させていただきます☆
投稿: やまちゃん | 2014年3月 1日 (土) 11時26分
こんにちは。私は、まだ宮崎県には行ったことがありません。でも、鵜戸神宮や日南海岸には行ってみたいです。グルメも宮崎地鶏をはじめ、たくさんの南国フルーツがあることと思います。観光情報を集めてみようかな。
私の方は、昨日、職場の学校の卒業式でした。少し寒かったのですが、厳粛な卒業式でした。ちょっと寂しいですけど…。
ではまた(^-^)/
投稿: 大ちゃん | 2014年3月 2日 (日) 12時51分
懐かしい思い出です。わたしも橋詰さんと同じことをしていました。的に入ることに夢中になって、お願いすることを忘れて。やっぱ鬼の洗濯岩も見られたんだ。あの岩はすごいでしょう、風邪、病気しないよう体調管理して講演など頑張ってください。このメール同じ様な内容が届いていたら間違って送ったかもしれないのでごめんなさい。
投稿: 佐々木一朗 | 2014年3月 4日 (火) 21時02分
いやあ、相変わらず読むと元気が出る日記ですね。
鬼の洗濯岩、有名ですね。私は幼少時代、地理関係の遊具で知った記憶が今でも。実際に行ったことはないんですけどね。
ところで、「大好きな紫色のスイートピー」。「大好きな『紫色のスイートピー』」ですか? それとも「『大好きな紫色』のスイートピー」ですか? 文脈から推すと後者でしょうか。
投稿: 長谷部 | 2014年3月 4日 (火) 21時45分
付けくわえさせてください。私が日南に行ったのは小学3年で母親、私、妹、親戚のお姉さんと夏休みに行きました。亡くなったおばさんが日南に住んでいて招待で。その時に鵜戸神社、鬼の洗濯岩等を観光しました。橋詰さんの話しが懐かしく思い出しましたその数年後、友人と車で旅行したときに立ち寄りました。
投稿: 佐々木一朗 | 2014年3月 5日 (水) 11時50分
やまちゃんさま
当日は日曜日ということもあり、周りに運玉を投げている人が何人かいたのですが、結構みなさん見事に枡の中に入れていらして、つい「私も!」と入れることばかりに夢中になってしまったんです

こういうのは、願い事だけを心に留めて、邪心を払って投げなくてはいけませんね
大ちゃんさま
私は宮崎市には何度か言ったことがあったのですが、日南市は初めてでした。

今回は駆け足の滞在でしたが、ゆっくり時間が取れれば、本当に色々なグルメや観光を楽しめそうです
食べ物は、伊勢海老も有名なのだそうですよ
佐々木一郎さま
日南市には小学生の時に行かれたのですね。子供の時に行った場所を大人になってから改めて訪れると、懐かしさとともに新たな感動がありますよね
鬼の洗濯岩、実物を初めて見ましたが本当にすごいですね
自然の力のすごさを改めて感じました。
長谷部さま
はい、「『大好きな紫色』のスイートピー」です


でも、スイートピーも大好きです
日南市でいただいたスイートピーは10日くらいたった今でも玄関できれいに咲いていますよ
そうそう、個人的に、鬼の洗濯岩を学べる地理関係の遊具が気になります。どんな遊具なのかしら…?
投稿: ひさこ | 2014年3月 6日 (木) 10時50分