「風そより」がスタートしました&新生ふるきゃらのお話
季節外れの暖かさから急に寒くなったりと気温の代わりやすい日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて、前回のブログの内容があんな感じで、それ以降更新していなかったのでご心配をおかけしてしまいましたが、もうすっかりいつもの私ですのでどうぞご心配なく
ただ、ここ最近本当に忙しすぎてなかなかゆっくりした時間が取れないのです
そんな慌ただしい中で、「風そより」の12月の公演がスタートしました。
今回は公演のお話と、新生ふるきゃらについて書きたいと思います
石塚さんが亡くなった後の新生ふるきゃらがどうなるのか、私もずっと気になっていたのですが、大変残念ながら今年をもって劇団を解散するとのことでした。
今週末、26日の「風そより」が最後の公演となります。
1999年春にミュージカル体験塾1期生となってから、劇団ふるさときゃらばん、そして新生ふるきゃらの皆様には本当にお世話になりました。
ミュージカル体験塾が終了してからは、時々劇団の本公演にもお声がけいただけるようになり、年に数回程度ではありましたが、プロとして舞台を作ることを体験させていただきました。
そして、今回の「風そより」・・・この作品はキャストが比較的少なく、客演は長年ふるきゃらに関わっていらした方ばかりです。
そんな中でなぜ石塚さんが、劇団員の方の代役として、しかも全然キャラクターの違う役に私を選んでくださったのか、今となってはわかりませんが、「橋詰ならできる」と考えてくださったのだと思います
期せずして、新生ふるきゃらの最後の公演となってしまいましたが、そんな作品に関わらせていただいたことに感謝して、とにかく全力で取り組んでいます
既に完成した作品ということで、全体でのお稽古はわずか2日のみ、そんな中に一人だけ新しく入るプレッシャーはすごく大きなものでしたが、オリジナルキャストである小澤薫世さんや、演出の天城美枝先生に個別にご指導をいただきました。
絶対にミスキャストだと思っていた私の「農家のおばちゃん」役ですが、殊の外好評でして、天城先生にも「あなた貫禄がついてきたわね」とお褒めのお言葉をいただきました
そしてなんとか初日の名古屋公演、そして2日目の大玉村公演を終えることができました。
大玉村の公演では、何十年も前からふるきゃらを支え続けていらした全国の劇団員の方々が集まってくださり、改めて「劇団ふるさときゃらばん」そして「新生ふるきゃら」が本当に多くの方に深く愛されていたことを感じました
公演は残すところ3回、今夜の宇都宮市での公演、明日の深谷市での公演、そして26日の岡山市での公演です。
劇団のラスト公演に関わらせていただいたことに感謝しながら、私なりの「おしゃべりで、明るくて、元気な農家のおばちゃん」を演じ切りたいと思います
今回は、主要都市での公演がないため、なかなか「来てください」と言っても難しいものがあるかと思いますが、もしもお近くの方がいらっしゃいましたら是非足をお運びください
公演の日時やチケットの詳細はこちらをご覧ください。
では、本日の宇都宮公演、頑張ってまいります
« 石塚さんのこと | トップページ | 公演の中休み、満喫しました♪ »
尚子さん、こんばんは。お久しぶりです。
今ごろ、宇都宮公演の時間でしょうか。
私も心配しましたよ。でも、相変わらずのご多忙ぶりに、ホッとしたような、お体を心配してしまうような、そんな気分です。
私もこの秋から冬にかけて、大きな仕事が相次ぎましたが、無事にすべて終了しました。今は気が緩まないよう、注意しています。
では、お互い、体に気をつけていきましょう!
投稿: 大ちゃん | 2015年12月21日 (月) 17時38分
大ちゃんさま
大きなお仕事が終了されたとのこと、お疲れ様でした

私はこれから岡山公演、もう少し忙しい日が続きます。
今年も年賀状と大掃除が先送りになりそうな感じです
投稿: ひさこ | 2015年12月26日 (土) 07時58分