熱中症勉強会に行ってきました。
明日からはいよいよ大型連休・・・ですが、この連休は天気も気温もめまぐるしく変わりそうです
明日は北海道で冷たい風が吹き荒れ、大雪となる所もありそうです
どうぞご注意ください
さて、今日は大塚製薬様が気象キャスターネットワーク会員向けに開催してくださいました熱中症勉強会に行ってきました。
熱中症のメカニズム、そして水分補給の大切さなどについてお話をいただきました。
初夏~夏にかけての時期は建築・建設業界の安全大会などで、熱中症に関するお話をさせていただく機会が多くなります
しっかり知識を確認して、また最新情報をチェックしながら、今年もできるだけ有意義なお話をさせていただきたいと思います
そして、熱中症のお話以外に興味深かったのが、エコノミークラス症候群と水分補給の関係についてのお話でした。
エコノミークラス症候群は、狭い場所で長時間同じ姿勢を続けること、また水分をあまり摂らずに血液粘度が上がることで発症すると言われています。
大塚製薬様の実験によると、ポカリスエットは普通の水に比べて水分の体内保持率が高い(排泄量が少ない)ことが証明されているそうです。
熊本の地震では、車中泊をしている方や避難所であまり身体を動かすことができない方のエコノミークラス症候群が心配されていますが、トイレの頻度が多くなることを懸念する方にも適しているようです。
ポカリスエットはお馴染みのもののほかに、低カロリーのイオンウォーター(これは私もお気に入りです)、そしてゼリータイプのものや、水に溶かして飲むスティックタイプのものが出ているそうです。
私も来月からは出張が増えて乗り物移動が多くなります
それから、この夏はダンス発表会のリハーサル等で汗をかく機会が増えそうです
水分とミネラルの補給をしっかりして、元気に乗り切りたいと思います
ではこれから、今月唯一の出張で、新潟県に行ってまいります
« 3月21日「命の集い」、ステージ写真のご紹介 | トップページ | SHOKO's Birthday♪ »
大塚製薬さんの熱中症に関する講義は私も受けたことがあります。気象の専門家さんを対象にしたものではもちろんありませんが、おおよその趣旨は同じだと思います。
大塚製薬さんなのでポカリスエットの優位性に繋がるのはお約束ですが、それを差し引いても有意義なお話を聞くことが出来るのもまた確かですよね。
ちなみに、私はポカリスエットの味はスイカ汁に似ていると思うのですが、いかがでしょうか?
投稿: 長谷部 | 2016年5月11日 (水) 23時13分
長谷部さま
ポカリスエットの味は、今ではスポーツドリンクの味の代表となっていますが、なるほど、スイカ汁ですか


そう言われれば、似ているような気も・・・
どちらも、夏の必需品ですしね
投稿: ひさこ | 2016年5月16日 (月) 16時21分