6月前半のできごと
関東甲信地方の梅雨入りから1週間、橋詰家では紫陽花が色づき始めました。
夏のような暑さの後は梅雨寒
がやってきて、体調管理が大変な季節ですね
もっとも梅雨寒とは言っても雨はさほど降っていなくて、東日本太平洋側と西日本に関しては、本日気象庁から「少雨に関する気象情報」が発表されました。
雨は好きではないのですが、あまりに降らないのも困りものです
さて、6月に入っても私の毎日はさほど変わるわけではなく、連日講演やセミナー、そしてその準備で忙しくさせていただいています。
今回は6月前半のできごとについて、2つほどご紹介させていただきますね。
まず、6月1日は川崎市の環境功労者表彰式にて講演をさせていただきました。
川崎市では、毎年地球温暖化対策や地域の緑化、美化などに尽力されている個人、団体の表彰を行っているのです。
屋外で長時間活動されている方も多いということで、講演では「お天気で元気になろう」をテーマに、気象と身体の関係、熱中症や紫外線対策についてお話をさせていただきました。
皆様、とても興味深そうに聞いていただき、講演後には色々と質問もしていただきました。
川崎市の皆様、表彰者の皆様、ありがとうございました
そして6月7日には、陸上貨物運送事業労働災害防止協会 新潟県支部様の労働災害防止大会にて、記念講演をさせていただきました。
テーマは「多発する異常気象と天気予報の活用」です。
普段は建築・建設業界の安全大会で講演をさせていただくことが多いのですが、今回は運送事業ということで、天候と車の運転、交通事故の関係などの話題も盛り込んでお話をさせていただきました。
会場には100名近い方がいらっしゃいましたが、皆様とても真剣に聴いてくださいました。
陸上貨物運送事業労働災害防止協会 新潟県支部の皆様、ありがとうございました
そしてお仕事の合間を縫って、7月2日のK'z Dance「命の集い」の練習は着々と進んでいます。
また、池袋のIzmic Be STUDIOでは11月4日の発表会に向けたお稽古が始まりました。
今年の私の役柄は今までのようなしっかり者のリーダーではなくて、ちょっとイタイ系というか、天然というか・・・ボケ担当の役になるかもしれません
こちらについては、また今月中にでもあらためてご案内しますね
さらに7月後半からは、7月28日(金)、29日(土)の2日間、日本橋三越本店内の三越劇場にて上演されるミュージカルショー「太陽のつぶつぶ」のお稽古と公演で、どっぷりミュージカル漬けの日々になりそうです。
こちらは、いよいよ今週からチケットが発売となりますので、近日中に当ブログでもお知らせしますね
早めに知りたいという方はミュージカルカンパニーふるきゃらのホームページ(こちら)をご覧ください。
では、これからK'z Danceのお稽古に行ってきます
« 5月のできごと | トップページ | 6月後半のできごと&7/2は「命の集い」です! »
コメント