フォト

講演・司会依頼はこちらへ!

  • 講演会の講演依頼.com 橋詰尚子プロフィールページ
    講演依頼.comのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Speakers.jp 橋詰尚子プロフィールページ
    Speakers.jpのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • Wedding Partner 橋詰尚子プロフィールページ
    気象キャスターの先輩、松並健治さんプロデュースの司会者紹介サイトです。 婚礼のほか、イベントやセレモニーの司会などを受け付けています。 お気軽にお問合せください♪
  • 総合教育コンサルティング
    ミュージカル体験塾でお世話になっています小林勝次さんの会社です。「講演」の欄にプロフィールがあります。ここに記載されていない講演テーマもご相談の上対応可能ですので、お気軽にお問合せください!
  • 講演会なび 橋詰尚子プロフィールページ
    講演会なびのプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
  • DMM講演依頼 橋詰尚子プロフィールページ
    DMM講演依頼のプロフィールページです。講演内容等はこちらからご確認ください。(ここに記載されていない講演テーマも、ご相談の上、対応可能です。)
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

音楽

今年の仕事納め

激動の2020年も、残りわずかとなりましたね。

先週土曜日、26日は今年の仕事納めでした。
(正確には自宅で取り組む制作物やオンラインでの打ち合わせがあるのでまだ納まってはいないのですが、一応外に出るお仕事はLASTでした)

今年LASTのお仕事は、小田急まなたびが開催する、オペラ『カルメン』名アリア集&第九「歓喜の歌」演奏会司会でした。
小田急まなたびの第九演奏会で司会をさせていただくのは、今年で3年目となりました。
20122601 20122602


毎年恒例のこの演奏会、今年はコロナ禍で開催が危ぶまれましたが、主催者の皆様の強い思いもあり、無事に開催できることとなりました。
しかしこのような時期の開催ということで、とにかく徹底した感染対策が行われました。

・開催を2回に分けて、お客様のソーシャルディスタンスを保つ
司会のトークは最小限の部分のみ。陰ナレ(舞台袖でのナレーション)で良い部分は陰ナレに変更
・インタビューは2メートル以上の距離を保って実施
・出演者、スタッフ全員が当日の検温と手指のこまめな消毒を徹底
・一部の楽器を除いてオーケストラは全員マスク着用、指揮者もマスク着用、さらにコーラスメンバーもマスク着用
ソリスト司会もリハーサルまではマスク着用、本番公演中はマスクを外しましたが、舞台袖に入ったらすぐにマスク着用

あらためて、ショービジネスにとっては本当に厳しい環境になっているのだなあ、と実感しました。


指揮者の梅田俊明さんにインタビューをさせていただいた時に、この時期に第九を演奏できることに対する想いを熱く語っていらっしゃいました。
・今年はベートーヴェン生誕250年で、本来であればクラシックの演奏会も大いに盛り上がっていたはずの1年であったこと。
第九が作られた時の時代背景は、長年に渡って戦争が続き、決して素晴らしい時代ではなかったこと。その中で未来への希望をこめて作られた曲であること。

改めて、すべてが今年のこの状況にもつながる曲である気がして、私自身も感慨深く演奏を聴かせていただきました


また、集まってくださったお客様がとても楽しそうに演奏に聴き入っていらっしゃるのが本当に印象的でした
心を潤すことも、免疫力を上げることにつながるそうです。
まだまだ厳しい状況は続きますが、一人一人が十分に対策をしながら、どうやって芸術を続けていくかを考えていきたいなあと思いました・・・。



そして来年は、心からの歓喜の想いを込めて「歓喜の歌」を演奏できますように

近況報告

昨夜は中秋の名月、今夜は満月です。
しかし、のんびりお月見どころではありません。
台風13号秋雨前線の影響で、西日本の太平洋側を中心に激しい雨となり、今後も大雨の恐れがあります。
9月は台風大雨のシーズンです。最新の情報をチェックして、十分に警戒してください


さて、最近の私は色々と忙しくて、ブログの更新も久しぶりになってしまいました。すみませんm(_ _)m
8月は比較的余裕があってのんびりしていたのですが…あの時の時間を缶詰にして取っておきたかったくらいです

書きたいこともたまってしまったので、まとめて先週末の近況報告です


13日は、高橋美鈴さんと一緒に、柿沼郭さんが所属されている合唱団、JOLLY ROGERSの演奏会に行ってきました。
080913jolly








会場は東京オペラシティコンサートホール、音響がすばらしくて、本当にステキなホールです。
JOLLY ROGERSの演奏会はここ数年毎年行っているのですが、今回もすばらしいハーモニー&楽しい演出&名(迷?)司会で、とっても楽しいひとときでした

美鈴さんに会えたのも嬉しかったです。
美鈴さんと私はともにミュージカル好きで、「おはよう日本」を担当していた頃はよく一緒にミュージカルを観に行っていました。
「映画版の『マンマ・ミーア』が来年日本でも上演されるよ」とか、最近観に行った舞台の話とか、久しぶりにミュージカルの話題で盛り上がりました



翌日、14日はバレエダンサー、芳賀望さんのファンクラブパーティーで司会をさせていただきました。

芳賀さんは、カナダやアメリカのバレエ団、日本のK-BALLETを経て、現在は新国立劇場バレエ団の登録ソリストとして活躍されています。
私も舞台を拝見しましたが、技術はもちろん、とても演技力表現力の豊かな方で、ミュージカルファンの私も、すっかり引き込まれて見入ってしまいました。

今回のパーティーは、芳賀さんへのインタビューや質問コーナー、オリジナルグッズが当たる抽選会など、盛りだくさんの内容でした。
インタビューの時間は40分、色々な場所で講演や司会をさせていただいている私ですが、これだけ長いインタビューコーナーの進行役をするのは初めてでした。
でも、いざお話を伺ってみると、海外でのエピソードや日々のお稽古のこと、休日の過ごし方など、聞きたいことが次々と出てきて、あっという間でした。

芳賀さんは、ちょっと天然ぽくて、でもダンスに関してはしっかりとしたポリシーを持っていて、とてもステキな方でした。
芳賀さん公式WEBサイトこちらです。
11月には、新国立劇場にて、世界初演となる「アラジン」で主演を務められるそうです。バレエがお好きな方はぜひ足をお運びください。

写真は芳賀さんとのツーショットです。私、何だか笑顔が緊張しています
080914fcparty







忙しい日はまだしばらく続きます。
今週のお仕事については、また近いうちにご報告させていただきます

最近のトラックバック

おすすめサイト♪

  • みんなの天気予報
    橋詰尚子の所属会社「LBW」のサイトです。 きょうのお天気をわかりやすく、楽しくお伝えしています。ぜひ毎日チェックしてみてください♪ お天気キャスター紹介の欄にプロフィールがあります。
  • mangrove-world
    東京海上日動のマングローブ専門WEBです。 美しい音楽と映像が満載です。 マングローブについて学ぶコンテンツもあります。
  • バイオウェザーサービス
    いであ株式会社の健康&天気情報です。 気象情報はもちろん、自分用にカスタマイズできる健康予報はオススメです♪
無料ブログはココログ